2022/08/30

レッドシュガーを取りに行ったら死んだwwwwwwwwwwwwww



m9゚(゚`∀´゚)゚9mプギャーッハッヒャッヒョ

回復アイテムを取ろうとしたら死んだ。あると思いますw


なんで地点採掘はこんなにむずいのかwwwwww
エクスプローダーの侵攻だけじゃなく明らかにスウォマゲドンも入ってるぞ今回wwwww
トライジョーも3匹セットで湧くことが多かったしヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?

地点採掘は30分くらいかかったと思ったら20分くらいで、1時間と思ったら30分しか経っていない不思議な感覚に陥りますね。

ひっきりなしに虫さんが湧くから休むヒマがなく、長く感じるのかもしれません……

しかし精神集中!するのに最適なミッションです。

成人するまでのコスパが悪すぎるため世代交代が滞り少子化になる

コスパ重視の世の中では少子化を避けられません。
育児は素人にはリスクが大きすぎます。
まともに生まれてまともに育つかわからないものに期待する心理はギャンブルと何が違うのでしょうか?

それで長生きする人と延命技術が向上しました。
世代交代するよりも古い資産を長く食いつぶしたほうが好都合だからです。

人類が老化しない生物ならそれで正解ですが、実際は長生きすればするほど病気や事故に遭う確率が高くなり、かえって育児より不利な結果を招いています。

残念なことにテクノロジーによる自動化や効率化も思うように進んでいません。

新しい科学技術を拒む傾向の強い人は時代に取り残され、早期に老害化する悪循環もついて回ります。

とにかく新しい人が生まれずに古い人が死んでいく状況では、貧しくなるどころか絶滅の可能性があります。

AI絵師はすでに存在するかもね

AIですら失敗と試行錯誤を繰り返しながら上達するのに、それを思考停止で叩くだけの人間が何を生み出せるのでしょうか。

絵画だけでなく運動競技や楽器演奏、数学の計算、漢字の書き取り、料理などあらゆるスキルは反復練習によって学び、上達するものです。

それが人か機械であるかの違いだけで本質的には何も変わりません。

一度も練習せずに技術を身につけた人だけが叩く権利を持っています。


AIは結果だけが注目されやすく、それに至る過程はブラックボックスであることが多いために「何の苦労もなく作品ができる」と非難されがちです。

新しいテクノロジーが生まれても、法律や制度に訴えかけて潰されることがあとを絶ちません。


既存の権利を守ろうとするあまり、新規な技術の普及を妨げてしまうのです。


古い概念に足を引っ張られて不自由な生活になっています。

若い時分に貴重な時間を割いて学ぶ必要のない教科を学び、実用的なことを学ぶ機会が与えられず、無駄な労苦ばかりさせられるのが本当に先進国なのでしょうか?

AIが普及したってどのみち人間がそれを「管理」しなければならないわけだから、人間の仕事がなくなることを心配するのは的外れだと思います。

テクノロジーが発達して生活が豊かになったといっても、娯楽や課題が増えすぎて時間が足りなくなっていませんか?
むしろそれを心配するべきです。



歴史を保存することはたしかに重要です。
目上の人に敬意を払うことも重要です。

しかし古いものを守るために新しいものが犠牲になるのは感心しません。


それだけ「変わりたくない」「成長したくない」「今のままでいたい」という人が多いということなのでしょうか……

パソコンやスマホだってできれば毎年替えたいくらいなのですが……

2022/08/29

もこもこもっそんが言っていた「壁を掘っていると上下がわからなくなる感覚」を克服するのがFPSゲームの上達に重要か



卵狩りの卵を掘り出す作業で特に顕著なのですが、洞窟を隔てる「圧縮された土」を貫通させるときに、
『掘っていると自分が上を向いているのか下を向いているのかわからなくなる感覚』に見舞われる人とそうでない人がいるようです。

もっそん自身も「立体図形を把握したり地図を読んだりする能力は男女で違いがある(意訳)」という認識を明確に持っていました。

本当にその通りで、人によって得手不得手が存在しています。


ではそもそもどうしてFPSで「上下がわからなくなる」のでしょうか。


自分で視点を動かし、また固定しながら壁を掘り進んでいく際、まっすぐだと思っていても────このゲームはつるはしで壁を掘っていくのですが、一振りで掘れる穴のサイズに対してプレイヤーの体がやや大きいため、次の一振りを少しずつ調整しなければ通れない────微妙に中心が外れていくからです。

このとき迷わない人というのは、自分が視点をどれだけ移動させたかを的確に覚えているのです。
ドリラーのあすさんがほとんどスキャナーを見ずに壁を掘って鉱石の位置へ出られるのは、マウス操作に対する視点移動をきちんと把握しているからです。

上にこれだけ動いたから、下にこれだけ動けば元の高さに戻れる。


それを的確にこなせる人は穴の中で方向感覚を奪われることはありません。

壁や床を掘っていくと外の景色と視点の仰俯角を参照できなくなり、基準となる「水平」を見失います。
まっすぐに掘っているつもりが、いつの間にか上や下にずれていくのはそのためです。


マウスをどれだけ動かせば視点を思い通りの場所に向けられるか。


まずマウスを水平方向に動かして180°後ろを向く練習が有効です。
素早く真後ろを向いて、素早く真正面に戻るマウスの動かし方を覚えましょう。
簡単なようですが意外と難しいですよ。

「ふむふむ。マウスをこのくらい動かすと視点がこれだけ動くんだな」というのを体験するのです。

初めは立ち止まったまま視点だけを動かします。

次に歩きながら。

そして走りながら。

さらにジャンプしながら。


走ってジャンプしながら真後ろを向く操作をマスターできたら、一気にゲームが上達すると思います。

その応用で、今度は「上下」に90°視点を動かす練習をしましょう。
ゲームによっては90°の少し手前までしか向けないものもありますが。

適切に操作できるようになると、ゲームの世界の「方角」や「距離」もだんだんつかめるようになります。

距離の感覚を身につけると、どのタイミングでグレネードを投げれば敵に当たるかがわかります。
「この高さから飛び降りても痛くないかな」とか「あの足場までジャンプで届くかな」ということが直感的にわかるようになり、自由自在に行動できるようになります。

私もFPSは正直苦手なジャンルでした。
得意ではないけど好きなんですよね。自由に動き回って未知の世界を探索するというのが。

昔の実況動画を見ればあまりにも要領の悪いことがわかると思いますwwwwwww


マウス操作と視点移動の相関を覚えましょう。


机の上はできるだけ片付けて、マウス操作の障害物をなくしてください。
表面の滑らかなマウスパッドがなければ代用できそうな布を探します。

「練習」というと堅苦しいですが、たくさんゲームをプレイすることが大切です。
ロビーをうろうろしているだけでも基本操作に慣れることができます。
一人で遊ぶことが難しければ友達と一緒に楽しんでください。


「今までできなかったことができるようになる」という経験はとても重要です。

できることだけを繰り返していても頭が働かず、将来的に無気力や認知機能の低下を引き起こすかもしれません。

中高生が実感するのはなかなか難しいのですが、中高年になってからその重要性に気づく人は多いです。
数週間ではなく年単位で考えてください。


たしかにFPSは苦手な人にとってはとことん苦手なゲームです。

戦績を上げるとか勝負に勝つといった目標はひとまず置いておいて、一人称視点の世界を好きなように探索する楽しさを味わってもらいたいですね。

いきなり具体的なノルマを背負わなくても大丈夫ですよ。

見た目がちょっとリッチなG433やG PRO XのPC用「リケーブル」なんて売ってるのか


こんなものまで売ってるのか……




ロジクールのゲーミングヘッドセットG433G PRO Xのレビューで「マイクが使えない」「片方しか聞こえない」「ケーブルがすぐ抜ける」「声が反響する」などのトラブルが非常に多いですが、故障や初期不良を疑う前にケーブルの向きを確認してください。

🔗【ケーブルが逆】Logicool G433やG PRO Xのマイクが使えない・音が小さい・モノラルに聞こえる・片耳が聞こえない・ジャックがガバガバですぐ抜ける…ケーブルを逆に挿していませんか?

ケーブルの両端子は4極と5極の違いがあって、5極をヘッドセット側に挿すのが正解です。

どうもケーブルをに挿している人がかなりの数に上り、レビューが大混乱しているようです。

ケーブルを逆に挿す人が悪いのか、逆でも挿せる設計が悪いのか……。


しかしこの手のケーブルもレビューがさんざんなものばかりだなぁ……

ミュートスイッチで消音できないとか、すぐ断線するとか、意味のないリケーブルなのかー??????


布張りのケーブルは高級感があるけど、ただそれだけなのかもw




追記

互換品のケーブルは買わないほうがいいです;;

マイクがめちゃくちゃ反響して使い物になりません。
見た目や質感こそ純正品より豪華でしたが、ゴミです。

塩の坑道のエノアパール、最後に3箇所まとめて出現した



こういう偏った生成パターンがあるんですねぇ……

洞窟の最奥に3つ。

道中をいくら探索してもエノアパールが見つからないわけですよwwwwwwwww


( `・ω・) ウーム…

だからくまなく探しながら少しずつ進むより、とにかく最奥を目指したほうが早い場合があるってことか……

ヘルファイア、フロストプレトリアンも一発で炎上させる。グラントの群れにも有効



極寒の地層では燃えにくいのかと思っていましたが、アームズコアコイルガンのヘルファイア1発で炎上させることができました。

個人的に虫さんを燃やせる手段を持っているだけで強くなったような気がするので、武器のカスタマイズに困ったらとりあえず炎上を選んでおくのがいいと思いますwwwwwwwwww





ヘルファイアはアームズコアコイルガンの「軌跡」の範囲が広くなり、炎上効果がほんの少し持続します。

一瞬の時間差で敵が次々と燃え上がって絶命するので、とりあえず行列の先頭を撃っておけば目を離しても一掃できるのが最大のメリット。

多数の敵を同時に相手しなければならない局面では特に重要なテクニックです。

燃え尽きるのを見届けなくてもいいので、別の敵集団に対処する余裕が生まれます。

2022/08/28

いきなり瀕死のフーリホーダー、ドロップポッドの下敷きにされたか



こんな手負いのフーリホーダーは初めてwwwww

あまりにもあっさり倒せたのでハザードレベルを間違えて入ったのかと思ったwwwww

よく見たら体力がごっそり減ってたねww

商品レビュー…内容の信憑性よりも「読み物」としての需要が高い

経済的な問題や家庭の事情でゲームソフトを買えなかった昭和・平成の世代は、攻略本を読んで満足していた貧困層も珍しくなかったそうです。

現在では攻略サイトやWikiを見るだけのユーザーがそれに該当します。

欲しいものが手に入らない場合、その商品やサービスに関する「情報」を得るだけで満足できるなら、別に買わなくてもいいというのは合理的な判断です。


つまり「商品レビュー」も、買いたいわけではなく単に「読み物」としての需要があるのです。


しかし商品を買いもせず使いもせず、誰かのレビューの受け売りだけがひとり歩きしている現実があります……


私がよくいっているように、特定のアカウントや言説や条件反射で拡散されている情報を鵜呑みにせず、冷静に判断することが大切です。

間違ったレビューや巧妙な詐欺であることをわかったうえで読むのは問題ありませんが、くれぐれもだまされることのないようにしてください。


日本語が少しおかしい商品説明や、大したことのない商品を必死にレビューしている様子は見ていて笑いがこみ上げてくるものですが、それは立派な「需要」といえます。
現代においては「笑い」を提供することは思いのほか難しく、芸人たちも大衆を沸かせるために苦労しているからです。

そして内容の正確性は必ずしも重要ではないことがわかるでしょう。


フェイクニュースや虚構新聞が面白いのはそのためです。

エンターテイメントとして楽しむのがいいと思います。

アームズコアコイルガンのヘルファイア、ネメシス以外のほとんどの敵を一発で炎上させる…タレットやプレトリアンも



ガンナーにも強力な炎上攻撃が増えました!!

チャージは遅くなりますが一発で熱量がグッと上昇して燃えます。





ライバルテックのタレットは炎上すると即死するので簡単!





をー^0^一発で確実に仕留めている!
追加攻撃なしで炎上して\(^o^)/オワル





スピットボールインフェクターも一発で炎上し………たぶんこれボスコが攻撃しなくてもそのまま絶命してたねw





ウォーデンも一発で炎上する。





パトロールボットも一発で炎上。すなわち死!





プレトリアンも一発で炎上する。





クローナーシェルバックも一発で燃える。あっという間だ!





ネメシスだけは無理だwwwwwwぜんぜん燃えそうにないwwwwww
さすが冷却性能に富んでいる……

【ケーブルが逆】Logicool G433やG PRO Xのマイクが使えない・音が小さい・モノラルに聞こえる・片耳が聞こえない・ジャックがガバガバですぐ抜ける…ケーブルを逆に挿していませんか?


ケーブルには向きがあってプラグが「5極」のほうをヘッドセット側に挿し、4極のほうをデバイス側(PRO X DAC)に挿します。
スプリッター(ヘッドホンとマイクを分岐するための短い二股ケーブル)を使用する場合も4極プラグを挿します。

よく見ると黒い帯の数が違います。4本で5つに分かれているのが5極、3本で4つに分かれているのが4極です。

逆に挿すと音量が異常に小さい、モノラルに聞こえる、自分の声が反響する、マイクがミュートできない、片耳が聞こえない、ボイスチャットの相手に声が二重に伝わる、再生しているサウンドがマイクに乗ってしまうなど正常に動作しません。

プラグとジャックの接点(ピンアサイン)で異常なクロストークが起こるためです。

ケーブルの中でステレオとマイクが混信しているのです。

「マイクがヘッドホンの音を拾って相手に伝わってしまう」問題がよく報告されていますが、実際に空間を伝わった音声をマイクが拾っているのではなく、ケーブルのクロストークが原因であることがほとんど。

大量生産されるものなので設計や結線のミスも多く、“何度も” 交換対応になるケースが珍しくありません。



Amazonの★1評価を見ると「片耳が聞こえない」「マイクが反応しない」「すぐ抜ける」といったレビューが大量にあります。
おそらくケーブルを逆に挿していることに気づいていない人が多いのでしょう。
同一人物がレビューしているのでなければ…かなり大勢。


これはイヤホンの「リケーブル」もトラブル続出でしょうね……

コネクタの規格の違い、2pinの向き、プラグの違いなど懸念材料が多すぎます。




今さら「ケーブルが逆じゃない?」なんて言えないよね…

スマホやパソコンなどの調べる道具を持っていても、検索で有用な情報にたどり着けない人がいるということがよくわかります。

私は必ずしも「無知は罪」だとは思っていません。
ネット検索があてにならず、不要な情報や間違った記事に翻弄されていることが悪いのです。




G PRO Xヘッドセットはケーブルの問題だけではなく、専用ソフトウェア「G HUB」をインストールすることによるサウンドの不具合もあります。

まさか2023年最新版でも直っていないとは。

G HUBをアンインストールすれば正常になるのも以前と変わりません。



2023年3月25日追記

向きを正しく接続してもマイクがエコーしてしまうケーブルがありました。
これはひどい……
社外品ですが互換性をうたっているため試しに買ってみたのですが、再生はともかくマイクがすさまじいエコーを起こして使い物になりませんでした。


2024年1月5日追記
マウスを含めてヘッドセットもロジクール製を使っていません。
Razer BlackShark V2 Pro (2023)ワイヤレスなのに遅延がなくマイクが超高音質というところがあまりにもよすぎて、G HUBのロジクールなんてもはや無用です……

ペット感覚の楽しい育児をする親は将来その子供から恨まれる恐れがある

一番やばい展開がわかったわ……

よく考えたら人の子は生まれる前から命の選別をされているようなものだから、その事実を知った子は親に対してどんな思いを抱くことになるのか………
子供の性別、容姿、進学、就職、親の介護などを生まれる前からどうにかしようとしてしまう親が多いということか……
それこそが不幸の始まりなのだと…

制御の可否が問題ではないのです。

制御しようと思うことが問題なのです。


なぜならそれは結果的に「幸せになれる条件」を自ら狭めることとなり、限定的で不寛容、柔軟性を欠いた人間を生み出してしまうからです。


要求というか条件を出しすぎなのです。


そうすること自体がすでに「余裕のない人」になっているということが理解できないのでしょうか?


不寛容な人は余裕がないということです。

どれほど経済的に豊かであっても、余裕のない人は永遠に満たされません。


「攻略本」や「ペット感覚」の育児は何を意味しているのでしょうか。

それは親にとって都合がいいだけです。
楽で効率的で確実なものと思い込んでいるのです。


実際にペット感覚で育てられた子供はどういう心境でしょうか。


遅かれ早かれ子供は成長し親になるし、ならなくてもあらゆるメディアから育児の事情をすぐに知ることができてしまいます。

もう負の大連鎖。


もはや「なるようになる」といった感じで、打つ手なし……


子供を「産み分ける」ことも、着せ替えを「楽しむ」のも、「小さな恋人」とみなすのも、すべて親の一方的な都合です。

親の自己満足と見栄のために作られた命であることを子供が知ったとき、はたしてどんな気持ちになるのかをきちんと考えることが大切です。

親になる「資格」とは、自分の都合より子供を優先できることにあると思います。

それは学校で学ぶことはできないし、身近にまともな「親」がいなければ体験することすら不可能です。


どこかで狂ってきたのでしょう……


幸せになれる条件なんて少ないに越したことはありませんよね?


どうしてわざわざ増やそうとするんです?


条件が多すぎると満たすまでに時間がかかって親の世代が過ぎ去ってしまいますよ。

「人生ハードモード」を選んでも結果は変わらないし、報酬や待遇がよくなるわけでもありません。

現実はゲームとは違います。

ゲーム感覚、ペット感覚、攻略本や「転ばぬ先の杖」を盲信するのは大変危険です。

モジュラー型駆除装置"OMEN"、恐ろしいホーミングドローンも重機関砲も落ち着いてやれば対処できるじゃんwww



(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-今回は非常にいい感じだ!!!

毎度死亡率の高いドローン複製装置重機関砲を真っ先に叩きたくなるが、実は足元を飛んでくる放射パルス砲から破壊したほうがいいみたい……

メンテナンス用プラットフォームに乗ったあと本体に現れる緑色の弱点を狙うのに夢中になるとよく死ぬwwwwww

重機関砲の赤いライトがこっちに向かないように逃げながら、ホーミングドローンから目を離さないようにして、捕捉しだい撃墜する。
なにしろ制限時間が3分しかないので全力で本体を攻撃しようとしてしまうんだよね。
で、注意散漫になり自分が攻撃されまくって死ぬわけ。

本体を攻撃するのはドローンを破壊する「ついで」でいい。
それで十分間に合う。

避けるのが5割、ドローン撃墜が3割、OMEN本体を攻撃するのが2割くらい。
重機関砲は避けなきゃあっさり殺されるからwwwwwww

今回は時間切れどころか50秒も余裕があった。


しかし…とうとうマトリクスコア注入のときに武器のオーバークロックの選択肢が1つになってしまった。
かつら系は(゚⊿゚)イラネのにwwwwwwwもっと武器のをヽ( ゚д゚)ノクレヨ





一度も死なずにOMENを倒せたことで気が緩みまくってしまったあっそんwwwwww

あっそんが( ^ω^)おっおっおっって言ったらエボナットから落ちた

瀕死で~ (n・д・`) イター

2022/08/27

センチョリーって角度を絞ったほうがキョロキョロしなくなって効率よく攻撃してくれるの?



ふと思ったんですよねwwwwセントリーガンっていつもキョロキョロ (゚∀゚ 三 ゚∀゚) キョロキョロしてるからwww

シュアがけ・耳掛けのケーブルはイヤーフックの部分を指に巻きつけるとある程度カーブを矯正できる

まず石鹸や食器用洗剤で手を洗って汚れや油分を落としてからケーブルを扱いましょう。
少しでも端子に汚れが付着すると接触不良や腐食の原因になるからです。

このイヤホンケーブルの耳たぶに掛かる部分のカーブを小さく(きつく)したい場合。

コネクタの根元部分をしっかりと指2本で押さえ、指に巻きつけます。

さらに1周巻きつけます。

こうすることで「ある程度」カーブを矯正することができます。

イヤーフック部分のカーブが大きすぎると不安定になって外れやすくなったり、重心のバランスが悪くてイヤホンが上手く収まらなかったり、ケーブルが服にこすれるときの「タッチノイズ」が目立ったりするので、特に耳たぶの小さい人は調整してみることをオススメします。


あまりケーブルを強く引っ張ったり折ったりせず、手を滑らせてコネクタ(ピン)を曲げてしまわないように注意しながら行ってください。

イヤホン本体をケーブルに付けたまま行うと、うっかり落としたときにコネクタが折れてイヤホン内部に残って取り出せなくなる恐れがあります。

汚れた手で扱うとコネクタの接触不良の原因になります。
汚れたコネクタを抜き差しするとイヤホン側も汚してしまうので注意が必要です。

わずかな汚れでも接触不良や長期的な音質の悪化につながる可能性があります。

繊細なものなので神経質に扱いましょう。

「人と違う」のは劣っていることではないが、優れているわけでもない

劣ってはいないが優れてもいない。
ここが重要です。

誰もが自分を特別な存在だと思い込む傾向がありますが、人が人である限り人でしかないのです。


精神疾患や身体障害がハンディーキャップ──不利になることはあっても、それで得をすることは基本的にありません。

だから支援や理解を必要としているのです。


多くの飛行機は離着陸のために長い滑走路が必要です。

それを取り去ったり、短くしたり、あるいは砂利道に変えたりしたらどうなりますか?

そもそも飛ぶことができなくなりますよね。

パイロットの技術の問題ではなく、飛行機はそういう設計だからです。


では滑走路なしで離着陸できるVTOL機はそれより「優れている」のでしょうか?

用途がまるで違うので比較すること自体が無意味ですよね。





優劣ではなく、単に「違いがある」だけなのです。

ビジネス書の多くは「小中学生でも読める」ので要注意


小学生のとき古本屋で見つけた「右脳」とか「記憶術」といった類のビジネス書を読んで毒されたんですよ;;

そういう怪しい本に飛びつくこと自体がすでに正常ではない……

右脳と左脳に関するセンセーショナルなをすっかり信じ切っていました。

私は馬鹿の一つ覚えのように熱心にその話をしましたが、友人たちは半信半疑というかまともに取り合ってくれず、「嘘は嘘であると」初めからわかっていたんですねぇ……


まぁ幼少のころから心霊、UFO、占い、呪術といったオカルトが大好きでしたからね;;;;;

知識や学習や心がけでは防ぎようがない……


好奇心旺盛でいいね😄

などというレベルではないのですよ;;
一生を左右する重大な局面。


オカルトに抵抗がないから「マイナスイオン」とか「遠赤外線」のインチキも見抜けませんでした。

正しく理解するのに数年を要しましたよ……


いま思えば変な講習会やサークルや宗教に首を突っ込まなかったのが幸い。

下手をすれば自分自身が「教祖」になってしまうところ。

どちらかというと傍若無人なタイプは自分から教祖になって哀れな大衆を導こうとするから非常にたちが悪い。


ほんと……一番「救い」を必要としているのは本人っていう……



「この悪い経験を生かして注意喚起しよう!」と思い立つのも別の泥沼にハマる。

それ自体がまた新たな思想を生み出し、よからぬほうへ足を進めてしまうから……

なかったことにするか、創作ということにするのが無難。

2022/08/26

カーサイト粉砕のノルマが時間ぎりぎり…



なんかいつもより敵の湧くペースが遅く、時間切れになると思ってあきらめかけていましたwww


( `・ω・) ウーム…残り時間9秒…

この時点でケイブリーチの音が聞こえるので対処できる



ホロマイトを叩こうとした瞬間、天井からモキョキョキョュョ…みたいな異音がしたのですぐに捜索!


(゚▽、゚)ホターは「職種が伸びるのが見えた」

あすさんは「職種が伸びるのを聞いた」ことになります。

ケイブリーチはドワーフをつかんで引き上げるのが仕事なので「職種」でもあながち間違いではないwwwwwwww

自撮りを別人のように加工するのに「写真」?真実も写実主義も求められてはいない

写真は本来「真実を写しとる」ものですが、今のカメラはフィルターやエフェクトが初めから有効になっているため、写実主義からは遠ざかっているのが現状です。

たとえば自撮りをしても顔は別人のように加工してしまいます。

肌をより美しく、目はより大きく、小顔で、シミやシワを消し、角度まで限定して──

写真というより絵です。

しかもほぼバリエーションのない判子絵。

絵 じ ゃ ん

自撮りを見せるのに写真である必要性がないばかりか、絵のほうが好都合なまであります。

「自分の姿」ではなく「こうありたい」という願望を人に見せているのです。
そうでなければなぜゲームのアバターやSNSのアイコンに美少女ばかりを選ぶのでしょうか。



かつてカメラと写真の発明により「絵描きは仕事を失う」といわれていましたが、失業したのは一部だけで、多くは絵の趣向や好みを変えて順応し生き残ることができました。

スマホはカメラとしての性能──光学系やイメージセンサー──よりも、撮ったあとの加工を重点的に開発されています。

ハードウェアよりソフトウェアで差がつくのです。


「イラストレーターは間もなくAIに仕事を奪われる」と危惧されています。

写真が登場したときも同じことをいわれました。

テクノロジーの進化には驚愕しますが、それを生かすも殺すも人間しだいです。

昨日まで流行っていた自撮りのフィルターは、明日には時代遅れといわれるかもしれません。

どんなに優れたAIの「自動書記」も見慣れてしまえば飽きるものです。

絵描きは見る人の要求にいち早く応じる必要があります。



いまSNSで馴れ合いに興じている絵描きは近い将来、台頭する「AI絵師」にクダを巻いて延々と愚痴をこぼし続けることになるかもしれません。

絵描きを名乗っていながら絵を描かない人の居場所はなくなるでしょう。
AIでいいじゃん、ってなります。

時間を持て余して3Dモデリングや楽器演奏を始める人もいますが、無駄な労力に終わることがほとんど。
最終的に食事の写真やソシャゲのスクショを上げ続けるだけという「AI以下」のアカウントに成り下がります。


AIを目の敵にしたり無視したりするのではなく、積極的に利用していくのが正しい判断だと思います。

AIの画力がどんどん上がっていったら…

人間がAIから学んだり技術を盗んだりすればいい。

結果を求めるのならAIに任せればいいし、「過程」が大事なら人間が描けばいい。


ただそれだけのことだと思いますね。


カメラと写真がこれほど普及しているのに、いまだに「写実主義」が根強い人気を誇っていることからもわかるでしょう。
写実主義なんて「パクリ」や「コピー」の最たるものなのに、地域や文化によらず高く買われています。

写真で済むものをわざわざ手書きすることが評価されているのです。


ということはAIの画力がどれほど上がったとしても、絵描きの需要は完全には失われないはず。

最終的に作品を「見る」のは人間です。

その人間に好まれる絵が重要です。


もしAIのほうが高評価だとしても、そこから好みや流行を汲み取って手書きの絵に生かせばいい。


優れたものから学ぶのは手っ取り早い上達法です。


技術を学ぶには見よう見まね、模倣、パクリがもっとも有効な手段。

悪く聞こえるかもしれませんが、ほかに手がありません。

採掘遠征の離脱に手こずったwww残り時間10秒でぎりぎり



途中でモリーの残したフレアを見失うwwwwwwwwΣ(;´△`)エッ!?


実はこの一見するとどんどん地下へ潜っていくようなルートが正しいのだ。

人間の心理で……出口を求めると上へ上へと進みたくなるが。





帰還を想定してあらかじめジップラインで縦穴を行き来できるようにしたつもりが、足場が悪すぎて何度も転落wwwwwwwwwwwww





転落2回目wwwホバーブーツのタイミングが悪すぎwwwwwww






3回目はなんとクローナーヤングリングに突き落とされたwwwwwwwwwwwwww

これはもう絶望的だwwwwwwwww


ミッションコントロール「離脱まで10秒。」


ギリギリ\(^o^)/オワタ

2022/08/25

ガンナーがミニガンで毒胞子菌を一掃wwwwwww



駆除の様子を客観的に見ると.。゚+.(・∀・)゚+.゚カコイイ!!というかおもすれー( ^ω^)





(゚▽、゚)ホターが鋭い目👁👁で微量のクロッパを発見する!





トリティライト鉱床周辺が毒胞子菌で埋め尽くされていたようだ……






これを見てくれ。自然に生成されたとは思えない深い穴だ。
こういう場合はプラットフォームがいくらあっても足りない恐れがあるので、つるはしで地形を掘って降りていったほうがいいこともある……

ONE PIECEをオンピースって読んじゃうわ

 

(、_'' (o)_: ( [三] ) _(o)`_, :::) うわあああぁぁぁ
なんか心霊写真みたいだぞこれwwwwwwwwwwww
右上と上にドクロのような顔が見えるね……

(o'ω'n)ピース……

なんかすっごい不穏に見える……

買ってよかったガジェット・デバイスのほとんどが知名度も定評もない新興メーカー製であるという事実

PC周辺機器やゲーミングデバイスをいくつか実際に使ってみて思うのは、有名メーカーで定評のあるものに限って「期待外れ」「半分詐欺」と感じさせられる商品だということです。

ほぼすべての有名メーカーが「見た目だけ豪華」「広告だけは一丁前」「評価を鵜呑みにした哀れな消費者によるおびただしいレビュー」で埋め尽くされていて、肝心の品質や性能は期待を裏切るものになっています。

「カネで買われた評判」「作られた人気」「無理やり流行らせた」ものは実に悪質です。


「買わなきゃよかった」と思う商品があまりにも多い。


ゲーミングオーディオデバイスはほぼ全滅です。
誇大広告とイメージに釣られていろいろ買いましたが、ことごとく不快な思いをしました。

事実と異なる説明やプロゲーマー・インフルエンサーによる「勢い」だけでゴリ押しされていて、子供だまし(子供に失礼)の商品ばかりがラインナップされている印象です。

ほとんどのメーカーや商品の製造拠点は海外にあるため、説明や広告文を日本語に翻訳する時点で定義やニュアンスに看過できないズレが生じ、それが「事実と異なる」「誇大広告」につながっている可能性もあります。

英語や中国語の文章をネイティヴに読んで理解できる人なら、原文と日本語訳を比較してみてください。もしかすると違和感の正体がわかるかもしれません。


他人に勧められる商品では到底ありません。
良心があるならこんなものを人に買わせないでしょう。

ξ1
ξ2
ξ3
ξ4
ξ5
ξ6
ξ7
ξ8
ξ9
ξA
ξB
ξC

買ってよかったのは名もないメーカーの製品


それまで名前を聞いたこともなかったメーカーのものばかりです。

ZY-Cable P to S インピーダンスケーブル ZY-001
ZY-Cable Nvwa copper-silver ER4P P to S ER4S ZY-031
XDUOO Link2 Bal 4.4mmバランス対応USB DAC
BIGMANGO-SUMIRE 2pin 4.4mm 4芯リケーブル


別に私は新興メーカーの肩を持っているわけではありません。
実際に使ってみて本当に満足のいく製品だったから評価しているまでです。


どういうわけか歴史の浅い新興メーカーのほうが消費者の目線に立って開発をしているというか、的確な需要に応える商品を作っているのです。

私はホワイトノイズ対策としてインピーダンスケーブルを注文したとき「どうせ中国製だから期待してない…」と思っていましたが、実際に効果があって外観の品質も高かったので認識を大いに改めました。

同時に「どうしてこんなシンプルなケーブルをほかのメーカーは作らないのだろうか」と甚だ疑問が湧いてきました。

有名メーカーはただ「体裁」や「流行」が重要なようで、肝心の中身や消費者のニーズにはまるで応える様子がありません。
ワンマンというか暴走というか……同じことの繰り返しです。

ホワイトノイズ対策なんてめちゃくちゃ需要があるのに。

何年何年もDACやアンプの根本的な設計を変えず、ホワイトノイズが盛大に聞こえるクソみたいな製品ばかりを作っている有名メーカー。なんなんでしょうね?

対策しちゃいけない暗黙のルールでもあるのか?😠
そのほうがよほど問題だわ👿
どんだけ利権にまみれてるんだよと😈




XDUOO Link2 Balを買ってよかったです。買って正解でした。

「USB DACでもホワイトノイズの出ないものがある」という証明になったのは大きいです。



「メーカーを知らないから買わない」という完成されたロジックをすべての人が持っています。

商売をするうえで知名度というのは死活問題なのです。

無名のあすさんが言うと説得力があるでしょう。
私がいくら大声を上げても誰も耳を傾けないことは火を見るよりも明らかですwwww
しかし、だからこそ「誰が言っているのかではなく、何を言っているのかかが重要」ということをわかっていただけるのではないでしょうか。

まず知ってもらうために多額の費用や工夫をこらして宣伝する必要があります。
それを回収するために商品の価格に上乗せします。
結果的に同じ商品でも値段が高くなります。

「売れているものはいいものだ」「高くても買う」と消費者に勘違いを促すテクニックです。
「世界で一番売れているハンバーガーが世界で一番おいしいわけではない」ことは誰でも理解できるのに、あたかも価値があるかのようにミスリードするわけです。


基本的なマーケティング以外にも、こういう誰も見ていないブログであってもメーカーの名前と製品に言及した記事を公開することによって、たまたま目にした人の記憶に残る可能性があります。

忘れたころに記事を検索して内容を注視すると、目的にかなった製品であることに気づき、晴れて購入に至るというわけです。

無名のメーカーから買うのは勇気がいります。
デタラメな商品かもしれないし、個人情報を抜き取るのが目的とか、実体のない業者で商品すら存在しない可能性もあるからです。

かといって「信頼の日本製」や「ものづくりニッポン」というのはもはや妄想。
信頼性は年々怪しくなり、そもそも日本には製造する工場も技術もなく、ただ外注しているだけなのに何を作っているのか?という現実があります。
「中抜き」の技術だけは一流で、上級が潤って下級が苦労を強いられる格差社会。

しかも具体的な対策もせず注視するしかないという……。

ものづくりというよりは、よそで作ってもらって「消費」あるいは浪費しているだけではありませんか?

介護、観光、警備の「3K」は生産性とはほど遠い業種です。
これらは基本的に「残された資産を守るため」の仕事。
新しく作り出すこととは対照的です。

消費者もそろそろ目を覚ましたほうがいいと思います。

まず消費者が賢くなれば、メーカーもふざけた商品開発をやめて真面目なものを作るようになるはずです。

それができないメーカーは、もう世代交代するしかないでしょうね。



でも「それってあなたの感想ですよね?」と言われると……その通りですけど……

いくつかの優れた特質を持っているより、「すべてにおいて平均」「普通」が求められている…

尖った性格や優れた能力なんて求められていないんですね…
いくつか満点でも一つ平均未満のものがあるとダメなんです。
満点なんかなくたって全部平均のほうがいいらしい。
そういう認識自体が人間を工業製品とみなしています。
 

個性や能力差があると不都合なものとして処理される……


「平均」の意味がよくわからなくなりますね。
すべてが平均以上なんて統計的におかしいでしょ。


平均未満を切り捨てよう(排除)!

テストの平均点を下げている生徒を除外して計上しよう!


ほんとに頭の悪い発想ですよね。


それまで平均未満だった人間が排除された集団からまた平均を求めることになるのだから。

2022/08/24

3.5mmインピーダンスアダプタが998円 選べる6つの抵抗値 30, 75, 150, 200, 400, 600Ω

 


「インピーダンスケーブル」と違って3.5mmのプラグにジャックがつながる「インピーダンスアダプタ」が998円。



定番のZY-001が約3000円なので1/3で買えます。

3種類買ってもZY-001より安いwwwwwwwww



安くて抵抗値も選べるインピーダンスアダプタのほうがいいと思われるかもしれませんが、ケーブルと違ってプラグとジャックが一体になっているため、実際の使用シーンではアダプタの全長が長くなり、必然的にテコの原理でプラグが折れやすい状態になることに注意が必要です。

実際この種のアダプターは折れる事故が多いんですよ。

L字のプラグは横から力を加えても半回転して逃げますが、ストレートプラグはそのままバキッと折れます。

このインピーダンスアダプタが折れても998円の損失で済みますが、折れたプラグがジャックから取り出せなくなったり、デバイス側を破損してしまったりすると被害が大きくなります。

慎重に扱えば問題ないので、ホワイトノイズ対策としてインピーダンスアダプタも検討しましょう。

うまさシャーロッテにあり シャーロウワンズ


うまさシャーにありwwwwwww


シャーwwwwwww威嚇音wwwwww

NIVEAの缶を使い切ってイヤホンケーブルの保管箱にしたいw

ニヴェアはブリキや鉄板ではなくアルミ缶なんですって!
この丸い感じがちょうどイヤホンケーブルを入れておくのにシンプルで良さそう(・ω・`)
そもそもニヴェアクリームの用途がよくわからんwwwwwwwww
スキンケアクリーム……
この方向にお開けくださいwwwwwwwwww
これじゃあ真ん中から左右へ引き裂くのかと思うでしょうがwwwwwwwwwwwwww
こういうことだよね……合ってるよね?


こんな矢印じゃおかしいわ……

 


アルミは鉄みたいな錆が出ないからいいんだよね。
スチール缶だとそのうち赤錆が出てきそうなんだけど大丈夫なのかな??

2022/08/23

言論と出版は自由。真偽や正誤は別の話

だからこそ情報を読み取るためには知識や経験が必要なのです。

有名人や権威筋だからといってなぜ無条件に信用するのでしょうか? それが「教育」の成果だからですか?

思考停止で受け入れることを学習や勉強だというなら、洗脳やマインドコントロールと何が違うのですか?

少しでも知恵があれば思いとどまることができるのに、ただ周りに流されるのをよしとする風習がブレーキを外してしまいます。

世の中を変えているつもりが何も変えていなくて、現状維持を繰り返しているだけ。

現状に不満がないということです。

婚活やマッチングアプリの実態は「モテないユーザーを利用した錬金術」らしいぞ


これはトンカツですけど…🐖

いやチキンカツだったわwwwwwww


端的にいうと「モテない男モテるけど付き合う意思のない女延々と料金を払わせる」システム。

ようするにカップルが成立しなければずっと儲かる仕組みになっているということ。


考えた人すごいよねwwwwww現代の錬金術かよwww


必死の男女につけ込んだビジネス……

2022/08/22

ほんものをたべようwwwwwwwwwwwwwwwwwww


 ほんものをたべようwwwwwwwwwwwwwww

(´~`)モグモグ
≠(・~・ )もぐもぐ
(*)‘ω‘ (*) クッチャクッチャ
Σ(゚∀´(ω・` )かぷッ

XDUOO Link2 Balが10%OFF ¥16,380 シビれた



あすさんの人柱のおかげであのUSB DACが10%オフ!

XDUOO Link2 Balレビュー

エクスデュオォリンクツーバル!


3.5mmシングルエンドと4.4mmバランスに対応しホワイトノイズも発熱もほとんどない、夏でも冬でも静寂なドングルはいかが?

これもう需要しかないだろ…!



深セン市からの発送のため配達までに10日前後かかります。

もっと人気が出てくればAmazonの倉庫から即日発送されるようになると思いますが……

こんなにいいドングルが普及するのは市場破壊そのものですからね。やっぱり内緒にしておきましょう。

交易中ヒマだから余計なことばかり考える

ヒマなコンテンツはいかん(*´・ω・)(・ω・`*)ネー……

なんかPhotoshopのバッチ処理が遅くなってるぞ('A`)モウー




クリップボードをコピーして新規ドキュメントを作成してもそれがキャンバスサイズに反映されなくなってるのほんとクソ。

以前はちゃんと適用されたのにできなくなってるんだわ。

2022/08/21

SATSUMAはIMOじゃなくてMIKANらしいねwww

新味!フタを開ける際には、汁こぼれや、やけどにご注意ください。
そのまんま柚子こしょう(「・ω・`)・・・ドレドレ

豚汁とはまた違った汁物で( ゚v^ ) オイチイ



このキャンプファイアオーディオの「SATSUMA」ってサツマイモのことだと思ってたんだけど温州みかんの品種らしいwww

色が完全にゆず🍊

このゆずホンもインピーダンスが高めの46.4Ωでよさそう。
1BAでフルレンジを再生する珍しいタイプ。





ケイボゥはホワイトとオゥレンヂのこれが近いかな。

SATSUMAのコネクタが2pinだったらいいのにMMCXなのが;

産声を上げたときが人生のピーク

すげえパワーワードwww


座右の銘に最適だわwwww

プロユースといいながらどうして細くて切れやすいケーブルのイヤホンが多いのか

使用感が悪いのはペンタブでもあるんですよね。
プロユースに限って替芯の設計が悪くて描画中にゴリッと回転してしまう構造になっている……
プロユースのイヤホンほどケーブルが細くて断線しやすい。


「耐久性」というのは壊れやすい部品を頻繁に交換して長持ちさせるってことじゃないと思うんですがねwwwwww

一体なんのプロなんでしょうw


中華イヤホンを見ていると、有名メーカーの定番品のケーブルの安っぽさにうんざりします。

見るからに大量生産の工業製品という感じで、高級感も威厳もありません。

ブランドやロゴを隠したらたぶん見向きもされないんじゃないでしょうか。


結局そういうことなんですよね。

ある程度メーカーが知られて一定の利用者が見込めるようになると、手を抜いた雑な品質管理でも許されるようになる。
値段が高いだけの粗悪品を繰り返し作って儲けるルーチンができあがる。

そこへ勢いのある新興メーカーが「本気」の商品を安く提供する。

シェアを一気に持っていかれる。


栄枯盛衰……生者必滅……これもあの「すべからく」の誤用で有名な鴨川会長が言ったんですよねwwww

クソ面白いwwwww

人手不足…人口ピラミッドが逆三角形になると「今までできていたことができなくなる」

幼い子供は本能や学習によって「できなかったことができるようになる」可能性を持っていますが、認知症や高齢者はそうはいかず、基本的に「できていたことができなくなる」方向へ進んでいきます。

人口ピラミッドは三角形が理想ですが、少子高齢化は逆三角形となります。


図形の性質を知らなくても逆三角形の構造を見ると「不安定」で「倒れそう」に感じられるでしょう。

本当にそうなんです。


「人手不足」といわれていますが、実際の人口に対する労働者の割合はほぼ上限に達しているため、そもそもまともに働ける人間が残っていない状況です。

人件費や待遇の問題ではない…


(働ける)人間がいないのです。

賃金を上げようが上げまいが、採れる人材がいない。

採る・採らないの問題ではなく、求人をかけても面接に来る人がいませんよね。

「引きこもりを働かせたところで役に立たない」とか「焼け石に水」というレベルではなく、本当に労働人口が足りていないのです。

従業員のクビを切れないのは、人員を減らしたらもう仕事が回らなくなるからです。
新人が入ってくる見込みもありません。

余分な人間など残っていないのです。


業務の効率化・自動化への投資

これまでずっと「労働者が大切にされていない」「技術者を軽視した結果がこのありさま」と思っていましたが、違うんです。

もう「人間」を使ったところで労働力がぜんぜん足りないんです。

だから効率化や自動化のための機械やテクノロジーを重視するのですよ。

人間の問題じゃないんです…もはや。


どちらかというと私が考えていた通りのことが起こっています。

自動化できるプロセスにいちいち人間を挟むな」って口癖のように言っていました。

間違いや失敗の許されない『仕事』こそコンピューターに任せるべき」とも。

体調や気分に左右される人間の『ヨシ!』などあてにならない」なんてことも。

末期のオンラインゲームと同じ。そもそも新人がいない」。

それから……

いずれ工業的に子供を作らなければならなくなる」と。


なんでこんなことになるのかというと……少子高齢化だからです。


人口ピラミッドが逆三角形に近づくにつれて手に負えなくなります。

この期に及んで楽観的でいられる人は幸せですが、そのしわ寄せはすべてピラミッドの「底辺」へと向かっていきます。

完全に逆三角形になったら、底辺ではなく「頂点」になるということがわかりますか?

新生児の人口を表すはずの底辺がなくなって「点」になってしまうのです。

そのときピラミッドは崩壊するでしょう……


誰も止めることはできないし、止める必要もないのかもしれません。

残念でもないし当然……


これがすべて妄想であればいいのですが。

低遅延や高リフレッシュレート(Hz)のモニターはオンラインゲームでは必ずしも有利にはならない可能性

クライアントだけでなくゲームサーバーにも時間あたりの処理回数(更新頻度)が設定されているため、フレームレートやティックレートの上限を超えたディスプレイやマウスを使用して「低遅延」に対応しても意味がない可能性があります。

実際に効果が期待できるのはクライアントとゲームの処理が同期しているオフラインゲームだけかもしれません。


やたら高リフレッシュレートのモニターが絶賛されていることが気になっていました。

「そもそも人間の視覚で認識できるのだろうか?」という疑問もさることながら、肝心のゲームサーバーの仕様を考えるといささか誇大広告のように感じられます。

等速の映像ではなくスロー再生やコマ送りを見せて性能をアピールしていることがありますが……本当に意味があるのでしょうか?



ゲームで有利!(オンラインゲームとはいっていない)

というオチだと思います……


ゲームサーバーのティックレートなんてほとんどの人が関心を持ったことがないはずです。

もともと普通の人間が違和感を覚えない程度のレートにはなっていると思うので……


「ラグい」「プチフリ」などゲームの不調を訴えることはあっても、「自分の回線」に原因があるとか「ゲームサーバーが貧弱!」といった認識で、もっと根本的な動作環境であるティックレートは盲点です。

自分の使っているモニターのリフレッシュレートは気にしても、実際にプレイしているゲームのサーバーの更新頻度がどれだけか、なんて考えたこともないのではないでしょうか。



こういうことが知られると高リフレッシュレートのモニターを売りたい業者にとっては非常に都合が悪い。

場合によっては優良誤認となるので宣伝文句を変えるか脚注を入れなくてはならなくなる。


あるいはゲームサーバーが強化されてティックレートが十分に高くなれば問題ないのですが。


たぶん…そのうちゲームサーバーのほうが進化しますwwwww

こんなことでモヤモヤしているのはいずれ過去になるでしょう。
インフラも端末もどんどん進化していきます。


5Gを例にしても田舎にはなかなか来ないので「低遅延」の検証は難しいのが現状。

ネット回線は速度速度っていいますけど、正確には「帯域」なんですよね。
時間あたりに転送できるデータの大きさです。

「速度」に相当するのは「PING」ですね。
ホストとノード間の応答速度を表しています。

「通信量」を「ギガ」と呼ぶのが定着したように、まぁ意味が通じれば間違っていてもいいんですよ。

しかし誇大広告はいただけませんね……

2022/08/20

「見つけた瞬間、即購入」が重要。入荷待ちや予約や値引き交渉など論外になりつつある

せっかく足を運んだのに何も買えずじまい。


そりゃあ「店舗離れ」にもなりますよ…

展示品はあっても「品切れ」「在庫なし」「入荷待ち」「お取り寄せ」「好評予約受付中」の札が並ぶ。


意識の高い人はそれを舐められていると感じるんです。


商品の価格よりも「その場で購入できるか」が重要。


だからどうしても欲しい人は海外から輸入してまで買うんです。


発送に1ヶ月かかろうが手数料が上乗せされようが梱包がボロボロであろうが関係ありません。

自分で決済したものを1ヶ月かけて手に入れるというのは、入荷待ちの1週間よりも価値があるのです。


(ヽ´ん`)「見つけた瞬間、即購入。シビれた」

最初はネタだと思っていたんですけどねwwwwwwwww

「買い物」の本質ってそういうものなんだと気づきましたよwwwww



だって何が悲しくて「在庫切れ」の札を眺めてなきゃならないんです???

店員を呼んで話をしても在庫のあるものを勧めてくるし、欲しいものを取り寄せてもらおうとしてもあまり快く応じてくれないものなんですよねぇ……

やっぱりもうリアルの店舗は潰れるしかないのか??

職場や会社で「嫌ならやめろ」と言われたとき、有能な人ほど進んでやめるのだが……

有能な人は再就職先を容易に見つけられるからです。
待遇のいい会社をいくらでも選べます。


ところが有能でない人はいま勤めている会社をクビになると困るため、不満があっても職場に居座り続けるしかありません。

それで勤続年数が長いだけの「無能」がひしめき合うようになるのです。

不健全な社交辞令と病的な年功序列制度がなくならない理由がわかりますね。



「有能ならクビにされない」と思っている人が多い。

実際は逆です。

仕事を失ったら困る人ほど必死に残ろうとするのです。


さて…自分が有能であるかそうでないかに関わらず、人の入れ替わりがまったくない職場で働いている場合、残念ながら周りにいるのは無能ばかりかもしれません。


だからそういうところで怪しいコンサルタントはすぐ「転職」や「起業」を勧めてくるんですよwwwwwwwwwwwwwww

「会社ごっこ」や「経営者ごっこ」で儲ける代わりに、哀れな被害者に「やりがい」を提供するのです。

自分の決断を正しいと信じているため、だまされていることに気づかず、思う壺です。


自分を有能だと思いこんでいる無能
が世の中にあふれています。

そういう人を食い物にするビジネスが確立されていることを忘れてはいけません。


「本当に有能な人」は会社をやめてもすぐに再就職できるし起業も思いのままです。

しかしそうやって「自分は有能なんだ!😊」と勘違いさせることでやりたい放題の悪質なコンサルやセミナーや宗教に気をつけなければなりません。

高額の初任給や豪華な待遇をもって都合のいい手駒とされ、違法スレスレの営業や犯罪の片棒を担がされることも珍しくないんですよ。

高学歴や自信家、野心に満ちている人ほどカモになりやすいです。

ブラック企業、反社、宗教、カルト、どう見てもアウトな団体はそうやって始まることが多いんです。

端末がブレブレでハックができんwwwwwwwww



ダメージ受けながら操作すると端末が動きまくって上手く狙えないwwwww


PROのように狙う、PROのように外す。






もっとマシなやり方がいくらでもありそうwwwwwww

2022/08/19

給付金がゲーミングPCだとすると、減税免税はゲーム内環境設定を下げて無理やり動作させる行為

「手段の目的化」は今に始まったことではありませんが、少子化については対策をしないと時間の問題で確実に社会が破綻──取り返しがつかなくなります。

人間は子供を産まなければ年老いて死ぬだけです。
その際に人口が1人減ります。
人口が増えずに減る……それが繰り返されます。

どれほど楽観視しても、いずれ自分が死に直面します。

「どうせ全員死ぬから気にしない」という人もいます。


そうした揺るぎない事実を受けて、「お金をためたら結婚するんだ」と考えている人がどれだけいるのでしょうか。

「お金があれば結婚する」ではなく、「結婚したらお金がもらえる」という方向に切り替えていかなければもう手遅れになると思います。


しかしそうなると「給付金目当ての偽装結婚」が増えるだけです。


ここで「愛はお金ではない」と反論する人は、はたして無一文で生活できるか考えてください。

労働や収入を意識せずに暮らしていける時点ですでに平均のはるか上。上級国民にほかなりません。
収支を無視できるような立場の意見なんて一般人には参考にならないのです。


「底辺は社会の荷物だから助けずに切り捨てたほうがよい」と考えている人もいます。

では実際に底辺層を切り捨てると何が起こるでしょうか?

底辺のひとつ上の層が「底辺」に代わります。

ただ底辺の立場が繰り上がるだけなので、いずれその人が底辺となって「切り捨てられる」運命からは逃れられなくなるのです。

そんなこともわからない人の意見はやはり参考になりません。

今まで自分以下の人を見下すことで維持できていた人がその対象を突然失ったとしたら発狂するでしょう。


「上級」ばかりが優遇されていますが……

「下級」がいなくなったら上級も存在できなくなるということになかなか気づきません。

すでに貧困層に対する「税金」の控除は行われているものの、そもそも入ってくるお金が少ない、あるいは「ない」状況では何も対策していないのと変わりません。

末期のオンラインゲームに似ていますね。

新規ユーザーが入ってこなく、古参しかいないゲームの雰囲気をかもし出しています。

キャンペーンで新規ユーザーにゲームマネーのボーナスが与えられても、古参の出戻りがその利益をかっさらっていく感じです。


「給付金制度は不正の温床」というのがよくわかるでしょう。


パソコンが普及する以前は「基本無料」のゲームなんて考えられませんでした。
ゲームソフトにお金を払って購入しないと遊ぶことは不可能でした。

しかし現在では基本無料のゲームはありふれていて、ゲーム内課金に対してお金を払う形式が一般的です。
それでゲーム会社は非常に上手く利益を上げているのが現実。

儲からないと判断したタイトルを早々にサービス終了するのも思いのままです。



ところが現実はどうでしょうか?


まずお金がなければ話にならないコンテンツばかりです。

それがもう時代に合わないというか、あまりにも不適切なのではないかと私は考えています。

最新のAAAゲームを安価なタブレット型PCでプレイさせるようなものです。


ようするに「生活の要求スペック」が高すぎて対応できない状態。

自分の衣食住でギリギリなのに結婚して子供まで作って……その要求に答えられない人を無下にされる世の中。

給付金がゲーミングPCだとすると、減税免税はゲーム内環境設定を下げて動作を少しでも軽くする行為です。

結果的にゲームをプレイできるのだからいいのかもしれませんが、後者は劣悪なグラフィックで妥協するしかないのです。


支出を減らすより収入を増やす方向で考えてもらいたいものです。

レビューの又聞きや伝聞で思わぬ誤解が広まる

情報は原典を参照することが大切です。

「誰々が言った」なら、そのソースを明示する必要があります。


商品レビューでも使用者本人ではなく友達や子や孫が使っている旨を間接的に投稿する人がいますが、これが勘違いの元です。


間接的なレビューは無意識のうちに編集や脚色が入ってしまい、本来の内容と食い違うことが多いのです。


SNSではよく架空の人物や会社を題材とした「創作」「嘘松」が見られますが、商品レビューでもそれとまったく同じことが起こっています。


事実ではないことを事実だと思い込む精神疾患を抱えている人は相当数に上るため、創作の拡散に歯止めがかかりません。



そして多くのSNS利用者は情報の真偽よりも内容の面白さや意外性を求める傾向にあるため、真実よりも広く行き渡り、常識として定着しやすいのです。

事実だから広まっているのではなく、単に面白おかしい内容だから広められたのです。


もともと「掃き溜め」のようなコンテンツでは、1から10まで真に受ける人は被害者となり、また加害者にもなります。


自分のことばかり話す人はリアルでもネットでも嫌われることが多いのですが、レビューに関しては他人の主観や同調圧力の影響を受けにくく、信頼できるというかまあまあ妥当な内容であるといえます。

他人の指摘を受けて評価が二転三転し、手のひらをクルクルさせるレビューが信頼できるでしょうか?

レビューは多数決で選ぶものではなく、個々のものが重要なのです。

ヘッドセットマイクの側音(サイドトーン・マイクモニタリング)と勘違いするほどクロストークが大きいものもある

アナログ接続のためヘッドセット自体には「側音」機能などないはずなのに、それが有効になっているように感じて無効化する方法を知りたがっている人がいます。

またサウンドデバイス側に側音機能が用意されている場合、それを明示的に無効化しても「なぜか自分の声が遅れて聞こえる現象」に悩まされている人もいます。


実はそれが「クロストーク」です。


ヘッドセットのケーブルか端子が接触不良を起こしたときや、ケーブルそのものの結線が悪い(不良品)の場合に発生します。

プラグを差し込む「深さ」を変えたり、プラグをゆっくり回して「角度」を変えたりしたときにひどい雑音が聞こえたり、左右の音量バランスが崩れたり、クロストークが変化したりすることを確認できると思います。

そういう場合は、適切な深さと角度に固定すると正常に音が出て、マイクの声が反響することもなくなる可能性があります。


普通にプラグを差したつもりでも、

・片方の音が聞こえない
・左右の音量バランスがおかしい
・常に雑音が聞こえる
・自分の話す声がエコーする
・マイクが使えない
・ボイスチャットの相手に自分のPCの音声が伝わってしまう


といった問題が起こるのは、ほとんどがクロストークが原因です。


アナログヘッドセットはケーブル1本でステレオ出力マイク入力を伝送する構造上、再生のみのヘッドホンに比べてクロストークの問題が大きくなる傾向があります。

マイクの声がステレオ出力に乗って(漏れて)しまうのです。

クロストークは日本語でいうと「漏話」。
読んで字のごとく「漏れる」「話」。

ケーブルの中をそれぞれの音声信号がきちんと独立して流れているように見えても、どうしても一部が漏れるのです。



正常な状態でもクロストークは多かれ少なかれ発生しています。
ただそれが聞こえないほど小さなレベルなので問題にならないだけなのです。

ヘッドセットも大量生産される製品なので個体差があり、どうにもならないこともあります。


製造段階で1つ1つ検品しているとは限らないのと、不良品を再販している可能性のある店があるために同じようなトラブルを訴える人が多いのではないか……と私は考えています。


クロストークについては調べてみればわかることですが、さまざまな対策が講じられていても完全になくすことは非常に難しい課題です。

音質を重視する人はヘッドセットを選んではいけません。
必ず別途マイクを用意してください。

2022/08/18

スポーツ観戦はコスパが悪く結果だけ知りたいと思うのも仕方ない

何時間も座ったままお菓子や酒を飲みながら競技の流れに一喜一憂するのは不健康です。

過程ではなく結果を重視する現代人にとっては当然のことでしょう。


応援と勝敗に因果関係があるのか?という疑問が出てくるのももっともです。


勝てなかったら応援団の責任なのか?
そんな競技が健全といえるのか?



このように考えるとスポーツ観戦はコスパが悪いどころか、スポーツそのものが病的ともいえます。


ところがそうやって批判している人は
スマホを延々といじっているだけ
というのが皮肉なところ。


仕方がないんですね。


自分の好きなことに専念し、他人にいちいち口出しをしないほうが健全です。

見たくないものをわざわざ見て火に油を注いでいては余計に不快になってしまいます。

マスクで顔の大部分が隠れて最低限の会話しかしないから無関心な人が増えた、わけではないようだ

むしろ見えている部分をより細かく見ている。


顔が見えなければ、髪型や服装、アクセサリ、手の動きなど、顔以外の要素を見るまでです。

人間同士の出会いや興味や関心がなくなってきているなんて大嘘ですよ。


そこで「見えないものが見える」と言い出すのはオカルトや統合失調症の可能性がありますが、「見えるものを見る」のはありふれた日常です。

コロナ禍の以前よりも「顔」が重要視されなくなりました。
そもそも見えないものを判断材料とするのは無理があります。


見えない顔を求めて空回りするのは愚の骨頂。

見える部位に磨きをかけるのは賢い判断です。


見えない努力ではなく見えることをしなければなりません。

陰キャはそれをせずに内面ばかり気にしています。

品物がないのに店を開こうとしているようなものです。



いつ見ても「在庫切れ」「入荷待ち」「予約受付中」としか書いていない通販サイトで買いたいと思いますか?


誰だって在庫のある店を選ぶはずですよ。

デバイスマネージャーで現在接続していないデバイスを削除・アンインストールする方法

正常に動作していないデバイスをPCから外している場合や、もう手元にないデバイスのドライバーを削除したい場合、デバイスマネージャーを見ても該当するデバイスが表示されなくて困ったことはありませんか?

このように現在接続していないデバイスを表示する方法があります。


デバイスマネージャーの「表示」→「非表示のデバイスの表示」を選ぶだけです。




表示されるようになったデバイスを右クリックして「デバイスのアンインストール」をすることができます。


こうしてアンインストールしてから再びそのデバイスを接続することによって「再インストール」され、不具合の起きていたデバイスを修復できる場合があります。


軽微なトラブルであれば「USBを抜き差し」や「PCの再起動」をするだけで直るものですが、ドライバーが破損しているとそれだけでは直りません。

いったんアンインストールの操作を行いましょう。

専用のドライバーソフトウェアをインストールするタイプのものは「アンインストール手順」も用意されているのですが、Windowsの標準ドライバーで動作しているものはどうすればいいのかわからない人が多いのではないでしょうか。

デバイスマネージャーから操作できるので覚えておいてください。

2022/08/17

ワイヤレスゲーミングヘッドセットも初歩的なトラブルが多い…身近に相談できる人がいなければ買わないほうがよさそう

ワイヤレスには汎用なBluetoothかヘッドセット独自のUSBドングル(送受信機)で接続するものと、一部の機種では両方の同時接続に対応しているものがあります。

Bluetoothは主にスマホとの接続用で、USBドングルはPCやゲームコンソールに対応しています。

USBドングルとの接続にトラブルが多いのです。

中古で購入したらUSBドングルが付属されていなかった。

これはもう論外です。
安いからといって中古品を買うのは絶対にやめましょう。
USBドングルはヘッドセットとペアになるように専用設計されているので、どこかから送受信機だけを手に入れたとしても使用することができません。


ワイヤレスヘッドセットをサウンドカードやオーディオインターフェースに接続したい。

これも不可能なことです。
サウンドカードやオーディオインターフェースというのは基本的に「アナログ接続」するものであって、デジタルの信号をやり取りするワイヤレスヘッドセットを動作させることはできません。


USBケーブルでPCにつなげばUSBヘッドセットとして使用できるか?

できるものとできないものがあります。
USBが「充電のみ」に対応したヘッドセットはPCに接続しても「有線ヘッドセット」としては動作しません。


USB変換ケーブル、アダプター、Type-CのDACなどを使えばミキサーやサウンドカードで使用できるか?

できません。
ヘッドセットのUSB端子をアナログのオーディオ端子に変換しても、ヘッドセット側が信号を受けつける構造になっていませんし、ましてや「ヘッドセット側にUSB DACをつける」のは最悪双方が故障する恐れがあります。


アナログ接続可能なワイヤレスヘッドセットをサウンドカードで使用したい。

これは可能です。
可能な機種はオーディオケーブルも同梱されていることが多く、ヘッドセット側のジャックからサウンドカードに接続すれば使用できます。

汎用なステレオミニジャックではなく、ヘッドセット側のUSB端子がアナログの入力に対応しているもの(Mad CatzのF.R.E.Q. 4Dなど)も存在しますが、原則として付属されているケーブルでしか動作しないことに注意してください。ケーブルの代替品の入手は非常に困難だと思います。


根が真面目な人ほど無敵の人になりやすいなんて…もう答えが出ているようなものでは

真面目に生きていても搾取や損な役回りばかりさせられる一方で、不真面目な嘘つきのほうが上手く世の中を渡っている現実。
「今まで真面目に生きてきて、どれだけいいことがあったのか」を振り返った瞬間──

何もない…。


無敵の人が生まれる可能性が高いと思います。


その人が「わからされた」のと同じように、世の中に「わからせる」ための凶行に及ぶのです。


「暴力では世の中は変えられない」というのは世界共通の建前に過ぎません。

実際、暴力行為でしか取り合ってもらえないことが多すぎます。

それ自体が暴力を助長しています。

暴力に訴えれば通じると思ってしまうからです。


真面目な人が評価されると困る人が世の中を支配している限りはどうにもなりませんね……

最近ようやく気づく人が増えてきたのが幸いです。

評価の仕組みや制度をアップデートする時期に差しかかってきています。

2022/08/16

BIGMANGO-Zebraレビュー SUMIREとの比較:音場が広がりダイナミックレンジを稼ぎやすい

BIGMANGO-SUMIREとの聴き比べです。



ゲーム用ならZebraがいいと思います!
音場が広くなるのでSUMIREとは空間表現がかなり違います。
FPS好きにウケるのはおそらくこういう音でしょう。

ちょっと説明が難しいのですが…すべて私なりの言葉で書きますね。

Zebraはボリュームを上げたときの音の刺さり方がマイルドに感じられるため、よりダイナミックレンジの広いサウンド環境でゲームをプレイできます。
SUMIREは音楽的というかサウンド全般が前から来ている感じで、解像度や情報量が豊かなのにすっきりした印象。

FPSゲームのプレイ中にケーブルを交換すると軽く混乱する程度には音が変わります。
けっこう驚きますw

Zebraのほうが空間表現が上手いというか適切に演出してくれる感じがしますね。
ゲームのBGMと背景音が主張しなくなって「溶け込む」一方で、肝心の足音や敵の鳴き声などはそこから「分離」されているかのごとく見事に抽出されている。
キャラクターボイス(セリフ)はBGMに溶け込むことなく明瞭に聞こえます。

SUMIREは「音楽的に心地よい」サウンドである半面、ゲームのBGMと背景音がやや主張しすぎるきらいがあり、ここがFPSに不向きなポイントといえそうです。
音楽鑑賞のSUMIRE、FPSゲームのZebraと使い分けるといいかもしれません。もちろん私の感想ですが、どちらか1つを選べと言われたらZebraです。

ケーブルの柔らかさ、質感、取り回しのよさ、イヤーフックの装着感はSUMIREのほうが優秀ですが、2pinの挿さり具合はZebraのほうがカチッとした明確な手応えがある()ので……甲乙つけがたい。
軽くて快適なのはSUMIREです。

イヤホンによってはZebraの2pinが太すぎて挿さらない可能性があります。



Zebraなら3.5mmプラグを選んでマザーボード(エントリークラスを除く)直差しでゲームをするのもいいかもしれません。ただし延長ケーブルを経由するとクロストークが増加することと、パソコンのリアパネルとフロントパネルでは音質に雲泥の差があることには気をつけてください。

オーディオ延長ケーブルを使用するのではなく、イヤホンが届く距離にDACを持ってくることが大切です。
USB DAC、光デジタルのアンプ、映像出力からのデコーダーなど、劣化のない信号を取り出せる手段を選んでください。


今どきのDACには「接続されたイヤホンのインピーダンスを検出する回路」が搭載されているため、リケーブルによる違いよりもDAC側の采配による音の変化のほうが大きい可能性もあります。
つまり「ケーブルによる違い」なのか「DAC都合による違い」なのかが判然としないのです。

(正直リケーブルでここまで変わるとは思わなかった…のが本音でして、DAC側で何か調整が行われているのではないかという疑念があります)

オンボードサウンドALC1220にすらヘッドホンインピーダンス検出という機能があり、接続しているイヤホンに応じて基準となるゲインが上下するほどなんですよ。

XDUOO Link2 BalのCS43131には低周波でヘッドフォンのインピーダンスを検出し、さまざまな負荷条件に対応する機能があり、ゲインを調整して歪みを回避する……という自動翻訳を読んでもいまいち実態のよくわからない仕組みが備えられています。

このいわばイヤホンを最適化するであろう機能が自動的に働くようになっているとすれば、はたしてリケーブルによる違いなのか、DACによる違いなのかがわからないのです。

なのでイヤホンの音質をレビューする際には、「イヤホン」「ケーブル」「DAC」「イヤーピース」などの諸条件を明記しておかなくてはなりません。そうしないと何がその判断の決め手となっているのかがわからないからです。

Kinera Freya
・Final Type E
・BIGMANGO-Zebra 4.4mm
XDUOO Link2 Bal

いずれも2020年以降に発売された比較的新しいものです。
Freyaは発売当初から現在まで値下がりしていないばかりか円安でむしろ値上がりしているイヤホン。
eイヤホンで2日ほど熟考して選びました。本当はReecho Insects Awakenというのが見た目も音もケーブルも名前もカッコよくて好みだったのですが、在庫がないといわれて…w
欲しかったものが買えないとずっと気になりますよね。




とはいえどちらのケーブルも非常によく聞こえるので問題ありません。

もしケーブルやイヤホンによって音が破綻するぞ!なんてことがあれば大問題ですが。

XDUOO Link2 Balはとてもいいですね。


あれ??????
Amazonの商品ページには「4芯」と書いてあるのに、パッケージには8芯……どっち??
Zebraは8芯だからちょっと太めに見えるのかな???誤植??

プラグとスプリッターの形状がSUMIREとは違います。
セクシーにカーブしたコネクタが採用されています。
BIGMANGOの文字が正面を向きますwww


SUMIREと違ってLRの刻印がされています。

プラグも形状が異なり、くびれのあるセクシーなカーブを描いています。
SUMIREよりケーブルがやや太く固くなっていて取り回しは少し悪いです。
くせがつきやすいかもしれません。

もしかしたらBIGMANGO-BANANA🍌が出てくるかもしれませんwwwwww

BIGMANGO-Usagi…

BIGMANGO-Rintoco……


2022年9月22日追記

Zebraの2pinはやたら太いためイヤホンによっては物理的に挿せない場合があります。
イヤホン側のジャックを無理やり広げてガバガバになる恐れもあるため注意が必要です。


やっぱりSUMIREのほうがいいかもしれませんね……

少し高価なイヤホンを使っていてコネクタの損傷が心配なので、私はZebraをやめてSUMIREにしました。
Freyaは非常に挿し込みがきつく、BL-05に至っては挿さりませんでした。

「USBケーブルをPCに接続するだけで使える」←この説明で理解できない人のために教える必要がある

パソコンと周辺機器の導入は、「ある程度わかっている人」にとっては何も難しくなく、数分で完了することなんですよね。

「プラグ・アンド・プレイ」という仕組みがあって、パソコンは接続された機器を認識して動作に必要なドライバーを自動的に適用することができます。
この一連の流れのことを一般的に「インストール」と呼びます。


そのインストールというのがPC初心者にとっては思いのほか「鬼門」となることがわかりました。


たとえばUSBサウンドカード、USBオーディオデバイスは文字通り「PCに接続するだけ」で実際にインストールが完了します。

しかしそれで正常に動作しているのに、イヤホンやヘッドホンを「USBサウンドカード」に差し換えずにオンボードサウンドに差したまま使用してしまう人がいるのです。

これは盲点でした。

「ある程度わかっている人」には造作もないことが、初心者にはまったくわからない場合があるのです。

イヤホン端子を差し替えることをせずに、「Windowsのタスクトレイのスピーカーアイコンをクリックして再生するデバイスを選択して~」とか、「その後Webサイトからドライバーソフトウェアをダウンロードして~」と説明しても、まったく音が聞こえない状態になってしまいます。

また、ヘッドセットの着脱式ケーブルをに挿してしまう人が相当多いようです。



「PCに差すだけで使える」……。

「いやぜんぜん使えねーじゃん😠」ということが実際にあるわけです。


説明不足が原因です。

決して初心者に非があるのではありません。



ケーブル着脱式のヘッドセットのケーブルを逆に差してしまうトラブルも想像以上に多いようです。

むしろメーカーに非があるかもしれないですね。
いっそのこと着脱式ではなく固定されていれば間違いが起こらなかったのですから。


昨今というか、グローバル展開の商品は特に説明書が省略されていることが多く、1枚の紙に接続の仕方を文字ではなく図のみで説明しているものがあって、かえってわかりづらくなってしまった問題もあります。


文字にせよ写真にせよ図にせよ動画にせよ、知識ゼロの初心者にわかるような説明をすることが大切です。

「一見さんお断り」の空気はあまり気持ちのいいものではないですからね。


「検索する手段があるのにどうして調べないのか」と疑問に思われる人がいるかもしれません。

しかし実際に検索してみると、その「初歩の初歩」「基本の基本」を飛ばして説明されていることがあるのです。

「USBケーブルを接続するだけ!」
「ドライバー不要で簡単動作!」

こんな説明を字義通りに解釈すると失敗してしまうんですね。


「イヤホンをUSBデバイス側に挿す」……この一言が重要です。

サウンドデバイスは「メモリ」や「ストレージ」と違って増設しただけで「音質がアップグレード」されるわけではないので、音声出力を切り替えたらイヤホンをそちらに挿す必要があります。

似たようなトラブルとしては、ビデオカードを増設したのに映像が出力されないというものが定番です。

モニターをマザーボードの映像出力端子に接続していては意味がないのです。

増設したビデオカードについている端子にモニターをつながなくてはなりません。

ほかにも「電源の入れ忘れ」や「コンセントが抜けている」というのもありますね……。


きちんと理解しないと「故障してる😠」「初期不良だ👿」という困ったことが起こります。



USBヘッドセットをサウンドカードやDAC、オーディオインターフェースで使えると勘違いしている人も多い。

USBヘッドセットはそれ自体がDACとADCを搭載していて、USBからの給電と音声信号によって動作する仕組みになっています。
サウンドカードにはアナログの入出力(3.5mmやXLRなど)しかついていないので、USBヘッドセットは物理的に接続することができません。

ヘッドセットによってはUSBとは別にアナログの入出力に対応しているものがあり、それならサウンドカードで使用することができます。

USBヘッドセットの音質が好みでない場合、基本的にほかのヘッドセットを買うしかありません。
サウンドカードを導入しても接続できないUSBヘッドセットはあきらめましょう。

またUSBヘッドセットは独自のソフトウェアでイコライザーやサラウンド等の設定を行えるものがありますが、それをアナログにした場合は接続先のサウンドカード側のソフトウェアで動作するようになるということも忘れてはいけません。

そもそもUSBヘッドセットは独立したデバイスであることが肝心です。

なのでUSBヘッドセット固有の機能というのはアナログ接続ではすべて使用できなくなります。
RGBライティングやイコライザー、マイクのノイズリダクションやボイスチェンジなどは機能しません。

その代わりアナログ接続先であるサウンドカードが持っている機能が適用されるようになる、ということです。

両者はまったく異なるデバイスなので、一つのヘッドセットに対して同時に有効化されることはありません。

それぞれにヘッドセットを1台ずつ接続しても、基本的に音声出力は1つしか設定できないため、「同時にゲーム音声を聴く」といったことは原則不可能になっています。
これはデバイスというよりOSの制約によるものです。







知識豊富な人が必ずしも教えることも上手いとは限りません。

むしろ初歩的なところを飛ばしてしまうミスを犯しやすいのです。

きちんと説明しているのに「長文を読むことができない人」も多く、解決に至らないこともしばしば。