2017/06/29

アヴォカドだっけ…

('A`)モウー写真1枚(・∀・)パシャリ!!しただけだとどこのハァンバーガーかわからん……
モスバーガーかロッテリアかマクドナルドかバーガーキングか……
アボカド??アボカドだっけ??
アボガドは間違いだという……
アボガドロ数のほうが有名だからアボカドって言ってしまう……

2017/06/27

緑色の特殊なギョウザ???

(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-本当に緑色ですよΣ(゚Д゚;エーッ!
これはホウレンソウという植物が入っているらしい。
( ゚ω゚)ホゥレンソウ……

味は……(゚д゚)ウマー

普通の白いギョウザより( ゚v^ ) オイチイ

2017/06/26

うずらの煮玉子の冷うどん( ゚v^ ) オイチイ

(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

J( 'ー`)しが最近www冷うどんに凝っておられるwwww
非常に(゚A゚)イ(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
(゚ д ゚)ウモォー
少ないつゆでたっぷりのうどん!!きしめん!!
うずらの煮玉子( ゚v^ ) オイチイ煮卵??( ○ ´ ー ` ● )どっち?
天かすサクッサク( ゚v^ ) オイチイ

2017/06/24

ジャーサラダじゃなくてミズゴケですよwww

あのジャーサラダの4コマ漫画、目がaspirinさん好みになってるwwwwwwのがいいよねww
( ^∀^)ゲラゲラ
これはジャーサラダではありません……ボリボリ食べちゃだめだよwww
生きているミズゴケですよ(^o^)ノ イエー!
元肥の匠で有名なプロトリーフでも「生きている水苔」を扱っているみたいです。
状態はあっ…(察し)ですけどww
高い湿度と蒸れない程度の強い日照がミズゴケ栽培の決め手です。
光が弱くても枯れることはありませんが徒長してひょろひょろになってしまいます。
乾燥したらほぼアウト……再び水を与えれば復活することもありますが、
カラッカラに乾いたらもう戻りません。
「不定芽」といって枯れた部分から新たに芽吹くことはあっても、枯れた部分が緑色に戻ることはありません。
不定芽から元の大きさまで生育するのには半年か1年以上かかりそうですよ。
剪定し、生長点を含んだミズゴケを別の容器に入れました。
剪定して短くなったミズゴケ。
生長点を含んだミズゴケ。

2017/06/23

安曇野わさび味ポテトチップスからすぎ((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアア

J( 'ー`)し「これ辛いで気をつけりん」
彡(゚)(゚)「(どうせ大したことないやろ)」パクー
彡(●)(●)「あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ」


彡(●)(●)「辛っ!!!!!!!!!!!!!!」



わさび味ポテトチップス辛すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
わさびのエキス?がそのまま染み込んでいるみたい……ピリ辛どころじゃないよ……
もう一口でツ━━━( `_ゝ´)━━━ン!!ときた……
ツ━━━( `_ゝ´)━━━ン!!

2017/06/21

SONY ECM-PC60ピンマイクをSound BlasterX G1に入力…高音質だが音量が小さい

G1とほとんど同じサイズなのにマイク音量が非常に大きいLogicool G Pro Xの「PRO X DAC」をオススメします!!
もうSound BlasterX G5も必要なくなりました。
夏場に蒸れないヘッドセットを考えていて……
イヤホン+マイクという方法はないかとエッディッオンでピンマイクを探していました。
オルガンライフのじへいが「ソニーのライブ配信…ソニwww失礼wwwソニーのマイク」の動画
テストしていたのはSONY ECM-SP10というスマホ用の4極プラグタイプのものです。
私はPC用の3極プラグインパワーとなっているECM-PC60を買いました。

スマホにPC用のマイクを接続しても3極プラグのため「ステレオイヤホン」と認識され使用できません。
レビュアーの中にはプラグの仕様を理解していない人が多く見受けられます。


そもそもこのタイプのマイクを「コンデンサーマイク」と呼ぶのが間違いだと思います。
「プラグインパワーマイク」です。
パッケージに「エレクトレットコンデンサーマイクロホン」などと誤解を招くような表記をしないでほしいです。
一般的な「コンデンサーマイク」と捉え、48Vの電源を要する製品と勘違いする人がいます。

極性が違うため、変換プラグを使用してもコンデンサーマイクとしては使用できないはずです。
必ずプラグインパワーマイク対応のオーディオインターフェースに接続してください。


スマホに接続するマイクは4極プラグです。
PCのマイク端子に接続するのは3極プラグです。

ただしSound BlasterX G1じへいが使っているSound Blaster Play!2」は4極ジャックのため、
PC用のマイクをそのまま接続しても使用できないし、出力(イヤホン)を挿すところがなくなってしまいます。

そこで4極ジャックをステレオの出力とモノラルの入力に分岐するケーブルが必要です。

私は「サンワサプライ ヘッドホン+マイク用変換アダプタケーブル(3極メスx2->4極オス) 黒 KM-A25-005」を利用しています。
じへいは「エスエスエーサービス [ スマホやタブレット等のイヤホン端子(3.5mm・4極・CTIA規格)ケーブル ] 3.5mm 4極(オス)-3.5mmステレオミニ(メス)+マイク入力(メス) [15cm] ST35-SM35F」を利用しています。



SONY ECM-PC60の内容物。
1mの延長ケーブルがついているので本体のケーブルと合わせて2.2mまで対応できます。
スタンドは見ての通り。
プラスチック製ですがやや重量のある小さなスタンドにマイクを取り付けることができます。
ホルダークリップはマイクをスタンドから外して取り付け、服の襟などに留めることができます。
マイクの筐体はブラス(真ちゅう)製で高級感があります。
ケーブルは細くて頼りない感じがしますが柔らかく取り回しがしやすいです。
プラグは金メッキされています。
マイクは指先よりも小さく、指の太さくらいの長さしかありません。
クリップはプラスチック製で挟む力がかなり弱いです……弱すぎます。
Sound BlasterX G1に分岐ケーブルを接続したところ。
赤色のマイクジャックにはECM-PC60、緑色のイヤホンジャックには75Ωのインピーダンスケーブル
そして150Ωのイヤホン「RHA CL750」を接続して使用しています。

抵抗の大きなイヤホンのためSound Blaster製品全般にみられる「無音時のホワイトノイズ」はほとんど聞こえなくなっています。



さて……


肝心なECM-PC60のマイク性能ですが……

「サーーー」というホワイトノイズも「ブーーーン」というハムノイズも一切ありません。


マザーボードのマイク端子だと聞き苦しいノイズが入るのに、Sound BlasterX G1だと入りません。
安価であってもUSBサウンドカードというのはノイズを抑える効果があるんですね!


これは勘違いです。

USBサウンドカードだからノイズを抑えることができるのではなく、デバイスもしくはソフトウェアにノイズリダクションの機能が搭載されているからです。

https://abs.hantasy.com/2021/05/sound-blasterx-g5.html

G5で検証したのですが、扇風機やPCファンの騒音を3秒間ほど検出して「ほぼ無音」にするノイズリダクションが働いていることを突き止めました。

ほとんど同じアルゴリズムで動作するオンボードサウンド拡張アプリの「Nahimic」にもファンノイズを軽減する機能があるので、デバイスによるのではなく、単にソフトウェアの処理がもたらす効果であることがわかりました。

多くのUSBサウンドカードはソフトウェアでノイズリダクションを行いますが、G5はハードコードされていて無効化することができないことも判明しました。





ああああ……

マイクを口の正面から3~15cmの距離に近づけると非常に明瞭で大きな声で収録できますが、
20cmくらい離れると急に声が小さくなり、首元、襟、肩などに取り付けるとさらに小さくなってしまいます。

これはじへいがよく言っている「音量は距離の2乗に反比例して減衰する」という法則によるものなのでどうにもなりません。


ウー c(`Д´c)

感度自体は高いようで椅子のきしむ音や隣の部屋の物音まで聞こえるのですが、
肝心の自分の声をあまり大きな音で拾ってくれません。


Sound BlasterX G1はマイクブームつきのゲーミングヘッドセットの使用を前提にしているのか、
マイクと口の距離が非常に近い場合に最高のパフォーマンスを発揮できる設計になっているものと思われます。



……


現状では小声で話した場合、相手に聞こえづらい(ボイスチャットのシステムが集音してくれない)音量であるため、こちらの会話が一部届いていない事態が起きてしまっています。
やはりサウンドカードは口元ぎりぎりの距離から集音するマイクを想定しているため、
ピンマイクのように口からやや離れたマイクの音量では不足してしまうのでしょう。

ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

小さなサウンドカードでもうちょっとマイク性能の高いものがあればよかったのに……


Sound BlasterX G1の上位機種であるG5もマイクの音が小さいのは変わりません。

口元から5cmくらいまでは明瞭なのですが、10cm離れると一気に声が小さくなります。

マイクのノイズが少ないのは、単にゲインが低いだけなのではないかと思うと……ちょっと詐欺っぽい気がしてきました。

高品質のマイク入力だから低ノイズなのではなく、音量が小さいからノイズが目立たないだけかもしれません。







G5にSONY ECM-PC60を入力して実況したクソ動画。
このときは1年に1回、近所で打ち上げ花火が行われる日でした。
めったに収録できない花火の音がマイクからどの程度入っているのか実験しています。
マイクは胸元に取り付けてあります。


「もっとも身近な騒音源」である扇風機を止めるとこのような音質になります。



2020年6月16日追記

マザーボードのサウンド(ALC1220)のマイク入力が非常に高音質で低遅延のため、もうG1もG5もG433も使用することをやめました。

いろいろなサウンドデバイスを買って試すより、ミドルレンジ以上のマザーボードを選んだほうが絶対にいいですよ。


2021年4月12日追記

いろいろ調べたんですけどね…

どうもサウンドの入出力デバイスのうち独自のドライバーソフトウェアを利用するものは不具合が多く、OSの標準ドライバーと干渉してエラーを起こしやすいことがわかりました。
NVIDIAの「RTX Voice」も同じで、仮想サウンドデバイスを生成してそこで2次的に処理を行う仕組みになっています。


視聴者はさほどマイクの音質やスペックを気にしていないので、音量さえ十分ならいいと思いますが……。




https://youtu.be/LF2moyFkMsk
ひろゆきが使っているYetiという指向性のあるUSBコンデンサーマイクが気になっています。








https://youtu.be/tiIbUZkQO0Q
シャムさんが使っているのはもう絶版ですよねwww
動画はクソ面白いけどかなり古いので参考にはなりません……

「テイジューオン」からの「ゲェコ」が面白すぎるwwwwwww
スポンジがいちいち笑えるwwww

じへいよりはるかに滑らかにしゃべっているし、冗長な内容なのに饒舌で見る者を飽きさせない高度なトーク力を誇るシャムさん。演技ではなく真面目なところが笑いを誘い、視聴者からの辛辣なコメントを含めて一つの作品になっている素晴らしい動画です。





https://youtu.be/12HuRA6DG_s
シャムさんのサウンドカードはかつて好評だったSound Blaster X-Fi Go! Proと思われますが、その後継機はPlay!シリーズになるのでしょうか。じへいはPlay!2と3も買ってレビューしています。

好評といっても安価で利用者が多かっただけで、決して高品質というわけではありません。
「世界で一番売れているハンバーガーが世界で一番おいしいわけではない」のと同じです。

Sound Blasterは昔のWindowsが「ステレオミキサー」をサポートしていなかった時代に覇権を取り、そのイメージをいまだに引きずっているところがあります。
「老舗」であることに無駄なプライドを持ちすぎて新しい文化に対応できなくなっている残念な会社が作っている印象です。いまだに内蔵サウンドカードとか……。

今ではステレオミキサーという機能はソフトウェアに実装され、ゲームのサウンドと実況の音声を同時に収録できるようになっているので、すでに過去の遺物です。



今は端子がUSB Type-CになったPlay!4が発売中です。




廉価なPlay!シリーズも年々アップグレードされ、音質と互換性が高くなっています。テレワークの要求に応えるなかなかよさそうなもの。




でもまぁマイクはYetiを試してみたいな……




Sound BlasterX G5を「遅延せずに使用する方法」がわかったし、実際に録画しても映像と音声は同期しているように見えるので、別にマイクを買わなくてもよくなったかもしれません。

しかしG1もG5も「ヘッドセットのブームマイクの使用が前提」のような設計なので、ピンマイクや卓上マイクで収録される声は小さくなってしまいます。








大きな葉っぱに包んだご飯や餅

これは何というんだっけ……
大きな葉っぱにご飯と質素な具を乗せて包んだやつ…・・
これも同様の大きな葉っぱに包まれた餅。
 つぶあんとこしあんでした。
これは柏餅というんですかね……
(・∀・ };;) カシワモーチ!
一見すると不衛生で虫もいそうな葉っぱですが特に腐っている様子はなく
おいしく食べられましたよ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

2017/06/20

梅おろしうどん!!

キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
大根おろしに梅干しを加えた冷うどん!!!!!!!
火矢うどんwwwwwwwwwwwwwww
炎の矢……
(´・ω・`)ω・`)  キャー
/ つ⊂  \
夏には( ゚∀゚)チョウドイイ!!うどん(^o^)ノ イエー!

今年の夏はこれで決まり(∩^o^)⊃━☆゜.*・。いえーおえお

2017/06/17

白濁したスープにつける冷やし中華

(^ω^ ≡ ^ω^)おっおっおっこれは食べたことのないタイプの冷やし中華!
白濁した液体に麺を浸して食べるズー(っ=|||o) (っ=||| o) モグモグ

( ゚v^ ) オイチイ

(0゚ ´_ゝ`)が普通の冷やし中華は「酸っぱい!」というので
こういう別のタイプに変えました。

2017/06/16

2017/06/13

デンドロビウムの根をむき出しで流木に着生させる実験

実験だぞー( ^∀^)ゲラゲラ
jikkenwwwwwwww学研みたいwww
着生ランをミズゴケで植えるというのは固定観念なのかな?と思っています。

CAM型光合成の植物は、高温乾燥となる砂漠や水の少ない樹上で生きられるように、
昼間は気孔を閉じて呼吸をせずに光合成を行う構造になっています。
夜間というか1日のうちでもっとも気温が下がって湿度の上がるタイミングで気孔を開いて二酸化炭素と水を取り込み、
リンゴ酸の形で液胞に蓄え、気孔を閉じ、昼間の気温上昇に耐えます。

着生ランは多湿から乾燥までさまざまな地域に自生しています。
樹上には水蒸気はあるかもしれませんが液体の「水」はほとんど存在せず、
ミズゴケももちろん存在しません。


ミズゴケなど存在しない環境なのに着生ランをミズゴケで植えるのは、
販売や流通業者の都合であると考えられます。

用土・容器等のコストの削減、栽培スペースの有効利用、輸送にかかる手間や損傷のリスク。
短期生産や効率性、病虫害の予防、栽培者のこだわりなどの事情があります。

「着生」そのままの姿では管理がしづらいし、輸送時に根を傷める恐れがあるため現実的ではありません。


私は着生ランをミズゴケで植えるのは人間の都合であって最適解ではないと考えています。
ミズゴケでランが健全に育つのは空調や灌水、日照を制御できる温室栽培の場合であって、
普通の家庭では一周回って難しくなっているのではないかとも予想しています。


生物には本来生息している地域のみならず範囲を広げていく使命というか働きがあるはずです。
わざわざ自生地以外で着生ランを栽培するのに、現地と同じ環境をただ再現するだけでは
あまり意味がありませんよね。



今回はデンドロビウムの根をまったく保護せずに流木に固定させる実験を行います。
このまま流木に着生し順調に育つとすれば、それだけ新しい環境に「適応した」といえるのではないでしょうか。

ミズゴケに自生している着生ランはほぼないのにもかかわらず人の手によってミズゴケに植えられ生育しているという事実も、
植物の柔軟な適応力を証明しているということです。

植物の多くは環境の変化に対して、一部が枯れたあと新たに順応した根や葉を形成する様子がみられます。
これまでミズゴケに植えられていた着生ランの根をむき出しのまま流木に固定するというのも、
大きな環境の変化であるので一時的には衰弱した様子を見せるかもしれません。

2017/06/10

バークチップSサイズを敷いた

プロトリーフのバークチップSを微量追加☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
( ´,_ゝ`) プッロトリーフのバークチッ( ´,_ゝ`) プッ
もうちょい入れても゚゚+.(・∀・)゚+.゚イイカモ!!?゚
゚+.(・∀・)゚+.゚イイカモ!!゚゚+.(・∀・)゚+.゚イイカモ!!??ん??
顔文字が……゚゚+.(・∀・)゚+.゚イイカモ!!がおかしくなっとる…
゚+.(・∀・)゚+.゚イイカモ!!

2017/06/09

チランジアωイオナンタωルブラ

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
チランジア・イオナンタ・ルブラのおうちですよwwwwwww
りんとこのおうちwwwwwwぷぅぷぅ……
こんなガラスの容器でも「温室」のような働きをします!
温度よりも湿度を保つために有効です。
これを風通しのいいところに吊るしておけば見た目も涼しげだしイオナンタも蒸れずに生育すると思います。
間違っても高温多湿の場所に置いてはいけませんよ……
容器の底にバークチップを薄く敷くとさらに生育がよくなるそうです。


バークチップはこの動画のチャンネルである「プロトリーフ」というメーカーから販売されています。
用土や肥料のメーカーなんて気にしていなかったのですが、プロトリーフ製のものがたくさんありました。

元肥の匠(たくみ)」という肥料が気になってしょうがないwwwww
プロトリーフチャンネルの中でも頻繁に出てくる元肥の匠……
プロトリーフの(自分で配合して作る)用土には基本的に肥料が入っていないらしく、
赤玉土や腐葉土に元肥の匠を混ぜるといいそうです。

2017/06/07

田野屋塩二郎シューラスク

(^ω^ ≡ ^ω^)おっおっおっ
南国土佐の名物らしいですよ(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
硬質なせんべいかと思ったらサクッサクのやわらかい(゚д゚)ウマーな菓子!

2017/06/05

ξふっきんω

おもすれー( ^ω^)
 (゚A゚;)アツーとか((((;゚Д゚))))サムーとか(/◎\)ゴクゴクッ・・・
(・∀・)つ旦~ オチャノメ!

2017/06/04

国立公園蒜山高原ジャージー牛乳煎餅

(^ω^ ≡ ^ω^)おっおっおっ岡山のお土産ですよwwww
りんとこのおうちかと思ったらシカ━━━━━━━(・(仝)・)━━━━━━━ !!!!!だったwww
蒜山を「ひるぜん」と読むのは難しすぎる……
≧∀≦ブハハハハハハ
岡山なのに鳥取県じゃんwwwwwwww
 殺 伐 と し た ス レ に 鳥 取 県 が ! ! 

クッキー的で( ゚v^ ) オイチイ