( ´∀`)ギァアッハハ/l/l/ヽ/ヽ ノ \ノ \ / \
おいチーソースwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2023/03/27
ここだけの話、幼少期は差別と偏見の塊のようだった
子供は友達に変なあだ名をつけたり残酷な遊びを思いついたりするものなんですね。
その多くは想像するだけで実行に移すことはありません。
しかし私は……あまりにも偏見がひどかった。
単なる好みの問題を受け入れられず、どうしても優劣や序列で考える傾向がありました。
何の根拠もないのに「これはいい、あれはクソ」という断定的な言動が非常に多かったです。
そんな私の態度に感化された人も少なくなく、しばしば問題を起こしていました。
強い偏見を生み出す原因は……性根が悪いというよりも、自己中心的だからです。
遺伝や環境の影響ではなく自己中。
自分の持っている「基準」を他人にも当てはめようとしてしまうのです。
自分が変われないので他人を変えようとする。
実に恐ろしい……
上(高いところ)から掘っていくのが基本
インベントリからあふれた鉱石は下へ落ちていくので、できるだけ洞窟の高所から作業を進めていく。
何もないように見えるところでもスカウトならとりあえず上がってみよう。
ガンナーのジップラインも温存しないで高所に使ってみるといい。
その場に収穫できるものがなくても、高所から洞窟を眺めることで鉱石のありかがわかれば結果的に有利となるからだ。
ドリラーは自分の掘ったトンネルの位置を覚えておくのが重要である。
本人が把握してもチームはその存在を知らないかもしれない。
あまったインパクトアックスを目印にするのも手。
エンジニアのプラットフォームは足場にもなるし目印にもなるし落下ダメージの軽減にもなる。
高所への足掛けとなるだけでなく捜索済みの箇所がわかりやすい。
弾切れのセントリーガンもちょっとした固定照明として役に立つだろう。
エンジニアのプラットフォームは足場にもなるし目印にもなるし落下ダメージの軽減にもなる。
高所への足掛けとなるだけでなく捜索済みの箇所がわかりやすい。
弾切れのセントリーガンもちょっとした固定照明として役に立つだろう。
2023/03/26
序盤なのにやることが難しいぞwww
ヒントも何もないけどwwwwwwこんなんで合ってるのかなwwwww
いやーーーーーーーーーーー
前作と違ってゾンビに向かってジャンプしても「飛び越し」ができないんだよ;;;;
くそwwwww何をすべきかどうするべきかわからず逃げ続けるエイデンwwwww
チェイスレベルがどんどん上がっていくwwwwwwwww
ファイアーを噴いてくる敵もいるし……なんなんだこれは……
爆竹でも使って気を散らすのが正解なのか……?
一回死んでもヒントが出てこない鬼畜システム……
入り口のハウラーをとりあえず倒して振り切ってピッキングして侵入したが……
エアキックもこんな使い方でいいのか謎い……
従来のようにシンプルなジャンプキックができないんだよねこれ;;
ハウラーを「閉める」してもチェイスは始まるしゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
UVキノコを食べながら地下鉄を捜索するんだけど、隠密の仕様がよくわからんし、急に襲われるし大変だ。
余計なシステムのせいでテンポが悪くなってるだけに感じるwwwwwwww
この風車は簡単だった(^o^)ノ イエー!
2023/03/25
最大スタミナによって登れる風車が制限されている感じか…?
アイコンが赤くなっている風車はたぶんレベル(ランク?)が足りていなくて登れない気がする…
前作と違って両手でぶら下がっている間にスタミナを消費するようになったため、休憩なしでボルダリングできる範囲が限られている……
クエストエリアの一見なにもないところを調査して謎を解いていく。
なんでゾンビが炎上するのかよくわからないなwwwwww
UVライトに近づくと勝手に燃えるのか????
日中なんだから太陽光でも燃えないか?www
さて……この世界に銃は残っているのだろうか?
地下鉄に「眠り姫」とインヒビターコンテナを発見(*゚Д゚) ムホムホ
えっぐい卵を集めて狩りたいんだけどゾンビがすぐ寄ってきて大変だwww
車のトランクやバスの内部を探せば高確率で見つかる気がする。
2023/03/24
バザールでお使い
やっぱ人物の頭身が低くておかしいwwwww
自己紹介すらしていない住民たちが「エイデン」って親しく声をかけてくる謎www
自分のおしっこなんか飲みたくないよwww
バザールに到着したエイデン。
さっそく奇妙な住民たちとの事件に巻き込まれていく。
このNPCたちが一斉にしゃべり始めるところがガチっぽくていいよねwwwww
ヤギがかわいそすぎる……
ちょっとの電圧でヤギが焼けた……
すごいなwwww
めっちゃ古典的なRPGをリアルな一人称視点でプレイしている感じだ。
エイデンの地声がうけるwwwwwww
字幕の背景色を透明ではなく黒にしたほうが読みやすいな。
クラフトマスターが出てこないアルベルトwwwww
理科教科担任に似てるなwww
設計図とか強化とか、敵がドロップするとか……RPGみたいだぞ……
終始無言の商人(っ'ヮ'c)ワロスwww
ボラタイルとバイラルじゃなくて
ヴォラタイルとヴァイラルwwwwwwwwww
装備の効果がいろいろヴァリエーションに富んでいて選ぶのが難しいな……
ベビンとかマルコとかwwwwwwwマビっぽいwwww
小麦粉もマビっぽいしwwwハンスwwwwwwwww
前作と同様、畳み掛けるようにサイドクエストが始まるwwww
雑貨屋じゃなくて水問屋のマルコwwwwwwww
UVライトのない屋外には長居のできないエイデン……
免疫のカウントダウンを意識しながら捜索する。
なんでこういうエンジンはなかなかかからないのかwwwwwww
ヴァイラルが水桶に落ちて……
その水を飲んだ住民が死んだわけだ……
前作の偽アンティジンの事件みたいだなwwwwwww
( `・ω・) ウーム…
屋内の「クエストエリア」では従来と違って時間をかけて捜索できない縛りがあるのだな…
G PRO Xヘッドセットの「社外品」ケーブル、マイクがエコーしまくって使い物にならない!
これはだめです。
代用できるかと思ったらマイクがエコーしまくって使い物になりません。
コントローラーの位置が純正品より長い(プラグから遠い)ところにあります。
G433のケーブルに似ています。
全長が純正品より10cmほど短いです。
本当にわけわからんですね;;;
ケーブル着脱式の意味がわからん。
純正品を用意していない時点でケーブル交換のメリットがないじゃないですか。
そういうことかぁ………
ヘッドセットにはこういう問題があるから、再生機(DAC)とは別にUSBマイクなどを組み合わせたほうがいい。
代用できるかと思ったらマイクがエコーしまくって使い物になりません。
コントローラーの位置が純正品より長い(プラグから遠い)ところにあります。
G433のケーブルに似ています。
全長が純正品より10cmほど短いです。
本当にわけわからんですね;;;
ケーブル着脱式の意味がわからん。
純正品を用意していない時点でケーブル交換のメリットがないじゃないですか。
そういうことかぁ………
ヘッドセットにはこういう問題があるから、再生機(DAC)とは別にUSBマイクなどを組み合わせたほうがいい。
ヘッドセットの本体にしてもケーブルにしてもボリュームコントローラーにしてもミュートボタンにしても、壊れたときに直せる保証がまったくない。
ゲーミングヘッドセットはハードもソフトもトラブルが多いのでやめたほうがいいね;
どの製品を買っても、遅かれ早かれ困ることがあると思います……
私は高品質なDACとして「XDUOO Link2 Bal」、マイクは「Razer Seiren V2 X」を使用しています。
トラブルがなく快適です。
3700X、16GB、RTX2070Superじゃレイトレ話にならないっぽいわ…
OBSが思いのほかリソースを使うので……
配信をしなければ推奨設定で陰影のレイトレーシングは実行できそう。
反射は無理っぽい。
もう16GBでは足りない。
GPUも3080くらいが必須だと思う……
時期尚早だったなwwwwwwwwwwww
しかし問題はPCのスペックではないwww
やっぱりレイトレーシングは見栄えはいいがゲームとしては見づらい。
陰影のコントラストが強くて暗い箇所がほとんど見えなくなる……
アップスケーリングのDLSSは非常に有効。
フレームレートを保ちながら高解像度に「見える」グラフィックを提供してくれる。
2023/03/23
夜間の戦闘が恐ろしい…イージーで正解。跳躍キックふざけんなwwえっぐい卵www
ちょwwwwwwこれが「戦闘の基本」ってwwwwwwww
推奨値のガンマでは暗すぎてまともに動けないわwwwwwwww
前作よりバイラル?の運動能力が格段に上がっている…
なんなんだwwwBGMがめっちゃファンタジーというかRPGっぽいんだけどwwwww
音楽が気になって内容が頭に入ってこないwwwwwwwwwwww
くっそwwwwwwwwゾンビの挙動がおかしくて笑えるwwwwwww
なんでこんなwwww"(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ"するのwwwww
物理演算がおかしいのかwwwwwwwwwwwwwww
前作はこんなことなかったのに……ちょっと設計がネタに走ってる!?!?
これが本当のヽ('ω')ノ三ヽ('ω')ノもうしわけねぇもうしわけねぇじゃんwwwww
車両がシーソーのようにグラグラするギミックも面白いね(|| ゚Д゚)
ちょっと画面が暗いので(・∀・)ノ三G[■]コーヒーノメ!!のあとガンマ値を変更した。
プレイも難しいし配信も見づらいから困るよね。
ここからやっとフラッシュライトが手に入る!
Logicool G PRO Xヘッドセットのマイクミュートボタンに触るとひどいノイズが出るようになった
これがケーブルの寿命でしょうね。
といっても公式には交換用ケーブルの販売がなく、社外品しかありませんが。
ミュートボタンの接点が不良で触っただけでブチブチブチブチすさまじいノイズが混じります。
ヘッドセット本体よりケーブルが先に壊れる……
登録:
投稿 (Atom)