2021/06/30

想像力と論理力を失うと衝動性や反復性が残る

自分を客観的に見るためには理性だけでなく想像力が必要です。

想像力がないと自分の「今の姿」を正しく捉えることも、「こうなりたい」という未来の自分を思い描くことも困難になってしまいます。

だからマニュアル通りにしか行動できなくなるんですよ;;


マニュアルに書かれていることを実践すると、必然的に同義反復的な振る舞いになります。

同じことを繰り返し言う、内容を理解していなくても呪文のように反復すれば習得したつもりになる……


本来マニュアルは唯一の行動様式を示すのではなく、さまざまな場面で柔軟に応じるために用意されているものです。

ところが想像力が欠如しているとマニュアルに従うことはできても、応用することができません。

何の脈絡もない話を始めたり、衝動的に口走ったり、ただ反復したりするようになるので、それを評価するシステムを採用するしかなくなってしまうのです。


たとえば想像力の欠けている人が「ミニマリスト」に憧れると、生活に必要なものまで捨てて不自由することが多々あります。
しかしそこでミニマリストの夢を否定するのはカモを逃がすことになるので、「ひたすら捨てることを評価せざるを得ない」……というわけです。

自分の身の回りから物品が次々となくなっていくさまは視覚的によくわかるので、ミニマリストになっていることを実感しやすくなります。これは非常に好都合です。

………

想像力がなくて論理的に物事を考えられない人は、とにかく反復性に傾倒していることが多く、そうした極端な様相から注目されやすい特徴があります。

想像力というのは「芸術」や「感性」に関係するものと思われがちですが、実際には人間の本質にも結びついている大切な要素の一つです。


ネット上では「高学歴は勉強ができるだけの無能」とバカにされる風潮がありますが、それも一理あり、想像力の欠如を知識やコネクションで補おうとした結果であるともいえるのです。

同義反復的な発言を繰り返す政治家は少なくなく、研究職の多くは繰り返し収集したデータに基づき何度も再現性を確かめる日々を送っているのが現状です。それでも決して「低学歴」に務まる仕事ではありません。

しつこい反復が揺るぎない信頼性の裏付けとなるのも事実であり、キャッチーな言葉で大衆の心を捉えることがあるのもまた事実です。

こう考えると「バカと天才は紙一重」というのもうなずけるし、外部から叩けば叩くほどパフォーマンスアップにつながるのも納得できるでしょう。広告や宣伝の本質はそういうものといっても過言ではありません。


ただし「こじらせる」と取り返しがつかなくなることには注意が必要です。

2021/06/29

Action! 4.19.1でライブ配信の音声に断続的なノイズが入る問題が修正



YouTubeライブで音声に断続的なノイズが乗ってしまう問題が修正されました。

HOTFIX: YouTube live streaming audio problem has been fixed

ローカルの録画にはノイズがなかったので、YouTubeライブだけの不具合でした。

2021/06/27

Deep Rock GalacticでCtrlキーを押しても「チーム保管物」が表示されなくなったら

Ctrlを押しながらXを押せば直ることがわかりましたwwwww

これなんなのwwww
すごい昔からある不具合なんだけど今日たまたまキーを同時押ししたら直ることがわかったwww



なぜかCtrlキーを押しても「チーム保管物」が表示されず、ナイトラを何個持っているのかわからなくなることがあるんですよ……
モリーに鉱石を入れた直後に押すと一瞬だけ表示されてすぐ見えなくなってしまう。

すっげー不便なのになんで修正されないのかずっと不思議。


どうやらミッション開始時、ドロップポッドで降下している最中に何度もXキーを押してわめきちらすのが原因っぽいですwww


(っ'ヮ'c)ワロスwww


ミッションコントロール「黙って仕事にかかれ」


Xを押した数だけCtrlと一緒に押さないと直らないかもしれないwww

また間違えたよ……保管箱じゃなくて保管物w

とにかく直すのに手間がかかるのでXキーを押しまくるのはやめたほうがいい……

Action! 4.19.0でライブ配信の音声に断続的なノイズが入る



Action!を4.19.0にアップデートしたらライブ配信の音声に最初から最後までノイズが入るようになってしまいました。

Action!はバージョン5で大きく仕様が変わるというロードマップが公開され、その加減で不具合が起きたのかもしれませんね……

一つ前の4.18.1をインストールしたらノイズはなくなりました。


4.19.1で修正されました。

2021/06/26

夫婦円満と思われた往年の見合い婚がいま熟年離婚に至っているケースが多いという…

真偽は定かではありませんが、そういう話題が出てくるのは「見合い結婚」の文化がいうほどよくなかったということでしょう。昭和の古い風習です。

見合いでは相手の容姿や能力を任意に選ぶことができないので、生まれてくる子供のランダム性は必然的に高くなります。これは「生物」としては多様性をもたらすため有意義ですが、「人間」に求められる社会性や自尊心や経済力を担保するものでは決してないので、裏目に出て後悔することが相対的に多くなります。

それで「見合いで生まれた子は恋愛婚に比べて容姿が悪い」「見た目の悪い子は将来苦労する」「子供を不幸にさせたくない」という猛烈な劣等感と罪悪感が芽生え、結婚を取りやめたり、子供をあきらめたり、取り急ぎ離婚したりする……。

しかし劣等感からそのように陥る人は遅かれ早かれそうなってしまうのです。

結婚そのものが悪いわけではありません。


なので政府や行政が若者の結婚を支えるためには、まず感情的なところからサポートする必要があります。

「経済が第一だ」と思われるかもしれませんが、それは結婚の成果としてもたらされるのであって目的とするものとは違います。


よく考えてください。

結婚が経済や金銭的なメリットのみで行われるという認識を持つこと自体が、自分の子供を経済や金銭のために捧げると宣言しているようなものではないでしょうか。

その認識を変えない限り、どれほど待遇がよくなっても人は幸せにはなれません。

2021/06/25

7.1サラウンドで左の音が大きい・左耳に違和感が生じる原因

7.1chの0.1chはサブウーファーの音声なのですが、ステレオで再生する際にLRチャンネルへ適切に割り当てられないデバイスまたはソフトウェアが左側に偏って出力してしまう問題が確認されています。

そのため重低音が左耳から強く聞こえ、左右の聴覚に違和感が生じます。

映画やゲームで左の音声が大きくなって耳鳴りのような症状が出ることもあります。




またUSB接続やワイヤレスヘッドセットの場合、左のハウジングにDACやレシーバーなどの回路が入っていることが多く、そこから微弱なノイズが出て左耳に違和感を覚える場合があります。



Audacityなどの波形編集ソフトを使って5.1chや7.1chなどのマルチチャンネル音源を開き、LR以外のチャンネルを削除すると適切に聞こえる場合は、デバイスまたはソフトウェアが適切にダウンミックス処理をしていないということがわかります。

これはデバイスまたはソフトウェアを「ステレオ」で動作させることで解決します。

Windowsの再生デバイスの「構成」でオーディオチャンネルを「ステレオ」に設定します。

もしステレオが選択肢にない場合は該当デバイスの専用ソフトウェアをアンインストールし、デバイスを再接続し、Windowsの標準オーディオドライバーが自動的にインストールされるのを待ってからステレオが選択可能になることを確認してください。



USB接続のノイズに起因するものは、パソコンにアースを適切に配線することで解決する場合があります。

ワイヤレスヘッドセットのノイズは「仕様」と思ってあきらめるしかありません。
(無許可でワイヤレス機器を分解するのは違法行為になります)


関連する記事
抵抗入りのケーブル…アッテネーターをつなぐだけでホワイトノイズと音量の問題は解決しそう
パソコンにアース線をつないでハムノイズを解消 漏電は恐ろしい
ZY-Cable P to S インピーダンスケーブル ZY-001でホワイトノイズが消えた!!!
44.1kHzを超えるサンプリングレートで再現された音声は高音の波形がひずんでしまうらしい
Discordのマイクテストで声が途切れロボットのように歪んで聞こえても実際のボイスチャンネルには正常に伝わっている
Realtek Audio(オンボードサウンド)のマイク音声がときどき歪む原因と直し方
クロストークやバーチャルサラウンドの話題 ゲームのサウンドエンジンとデバイスに依存しないステレオの立体音響の仕組みと聴覚を理解する


2021/06/24

【Drawing Soul】木製ペングリップ穴無し Wacom Pro Pen レビュー ブラックウォールナットが手になじむ

標準でこのグリップをつけてほしいwww」と思うくらいいいですよ!!

買った品物よりASUSの広告のほうが目立つ(ノシ´ω`)ノシ バンバン

木箱ではなく紙の箱……

使うたびに手になじむ書き心地よい木製ペングリップ!!
これは非常にいい……箱から出してすぐにゴム製グリップとの違いがわかりました。

蛇腹状に折りたたまれた取扱説明書と、透明な筒に入った木製ペングリップ。


筒の底には乾燥剤が入っています。

Xperia1というクソカメラのせいですぐボケる……

木製グリップをプロペン2に取り付けました!!

ゴムとはまったく違う、手にフィットする木製グリップ。
どうしてこれを標準装備してくれないんだ……

ゴムの引っかかりというか皮膚との摩擦が大きすぎてペンだこができちゃうんです。
滑りにくいということはそれだけ皮膚に負担をかけるので要注意ですね。

標準のシリコーンゴムのグリップはどうしても中指の関節が刺激されて皮膚が傷んできます;;

どうも木製グリップはペンリングのクリアランスが計算されていないようで、ここに段差ができてしまいます。雑な加工精度のわりに3850円という価格が不満です。

ペンリングを外すとぴったり合います。

ここだけ少し気になりますが、木製ペングリップの使用感は非常によく、快適にペンを走らせることができるので買ってよかったです。

芯がグリッと回ってしまうのは仕方ありませんね……Wacomにまともな設計と品質を期待するのが間違いです。

技術がなければブランドと消耗品で売るしかありません。




「そんなことは小学生でもわかる」という言い方はよくないですね

暗に「小学生を下に見ている」からそういう言い方をするのですよ……

このような不適切な表現がすぐに口から出てしまうのは、差別が常態化しているからにほかなりません。「レッテル貼り」や「ステレオタイプ」などが根強く残っているのではないでしょうか。

大人はもっと分別と良識をもって物を言うように努めなければならず、相手を見下したり中傷したりする言葉はたとえ意図しなくても慎んだほうがよさそうです。

見方を変えれば「小学生を相手にマウントを取っているようなもの」なので、第三者からしても実に奇妙な印象を持たれます。


「もっと子供らしくしなさい」とか「いい大人なんだから」という言い方もトラブルの元です。別に大人びた子供がいてもいいし、子供っぽい大人がたくさんいるのが現実。

自分が気に入らないからといって相手を思い通りにしようなどとは考えないほうがいいのです。

そうすれば自分も他人から価値観を押し付けられることはなくなります。


人を下に見るのも見られるのもあまりいいことではありません。

2021/06/22

「Google」が繰り返し停止しています アプリ情報 アプリを閉じる フィードバックを送信

ジョークアプリGoogleが怒涛の繰り返し停止をする不具合。

何を「通知」してくるのかと思いきや……
「Google」が繰り返し停止しています
「Google」が繰り返し停止しています
「Google」が繰り返し停止しています


キャッシュを削除したり「強制停止」したりしても一向に収まらないので、ひとまず「無効にする」ことにしました。

………

スマホを再起動しても収まりませんねぇ;;Xperia1です。
 
しばらく放置したらGoogleが更新され……繰り返し停止する不具合は直りました。







有害なアプリは見つかりませんでした


しらじらしくて(っ'ヮ'c)ワロスwww

多様性のごり押しは不寛容を生む

個性や多様性を自分の中だけにとどめておくのはいいのですが、周りに強要するのは不寛容な態度を取っていることになります。


「自分の個性を認めないのはけしからん!」

と言って周りの人を攻撃するようなものです。


個性を持っていることと、それを押し付けることは違います。

「拒否」する権利を誰もが持っているので、自分を受け入れてもらえなかったからといって無思慮に振る舞ってもいい理由にはなりません。

多様性を唱えている本人が多様性を認めようとしないのはおかしいですね。


2021/06/20

Realtek Audio(オンボードサウンド)のマイク音声がときどき歪む原因と直し方

 

オンボードマイクにも実は「ノイズリダクション」や「ノーマライズ」などの処理が見えないところで有効になっています。

マイクのプロパティ→詳細→「オーディオ機能拡張を有効にする」。

この項目にチェックが入っていると音声処理が有効になります。

たとえば扇風機やエアコンなどの一定の連続している音がスーッと消えます。
正規化(ノーマライズ)がかかり、小声は若干大きく大声は若干小さく音量を均一に保とうとする圧縮処理がされます。

しかしこの一連のオーディオ機能拡張が声を歪ませてしまうことがあり、発言の語尾がグニャッとなったり途切れたりする問題があるのです。

試しにマイクに向かって「あーーーー」「うーーーー」など長く一定の声を出してみてください。
1~2秒くらいで声が消えてしまうことがわかるでしょう。
ノイズリダクションが悪影響を及ぼしているのです。



「オーディオ機能拡張を有効にする」のチェックを外すとマイクの音声処理が無効になり、周りの小さな物音やファンの音がそのまま(忠実に)入ってくるようになります。
音量の正規化がなくなり、小声はそのまま小さな声で収録されます。

声が歪むことは一切なくなります。


接続するマイクやヘッドセットの品質・性能はあまり関係がなく、この設定がボイスチャットや実況の音声に影響していることがよくわかるはずです。



マイクのプロパティのレベルを上手く調整しましょう。

「マイク」を少し下げて「マイクブースト」を上げたほうが音質がよくなることもあります。
あるいはその逆を試してみてください。

警報つきのミッションは洞窟全体が小さくなっている可能性?←たまたまでしたwww



経験値2倍のミッションはやたら長くて時間がかかることがあったのですが、警報が2つ出ているところは狭く短くなっている気がしますね……

警報自体の難度が上乗せされて攻略が難しくなっていても、洞窟が小さく生成されるならむしろ短時間でクリアできるかも?????


たまたまそういうミッションが連続しただけですねwww

低酸素でも広い洞窟があるので非常に危険です(;´Д`)

2021/06/19

低酸素かつ低重力の穴あきの枝wwww



まさかwwww低酸素より低重力に殺されるとはwwwwwwwwww

低重力の操作の難しさと穴あきの枝の地形がひどすぎたwwwww

グリフィッドクラッススデトネーターwww



クジラックスデトネーターって爆発範囲を全部ゴールドに変えるんだwww
まさかこんな錬金術師がいるとは……

ゴールドラッシュって金脈だけじゃなくてこいつが出てくることもあるんだねwwww

2021/06/17

Discordのマイクテストで声が途切れロボットのように歪んで聞こえても実際のボイスチャンネルには正常に伝わっている

2024年1月7日追記
あれ??
Razer BlackShark V2 Pro(2023)でマイクテストしたら最初から正常に再生されることに気づいた!
いつの間にか修正?最適化されたのか…?
もう直らないものだと思って1年くらい放置してたよw
しばらく様子見しよう!



2023年2月15日追記
「エコー除去」をオフにするだけでも声の出だしの途切れる現象がかなり改善されることがわかりました。

特にイヤホンやヘッドホンではなくスピーカーを使用している場合、マイクがスピーカーの音を拾って反響しやすい問題があるのですが、「エコー除去」は余分な反響を軽減するために音声の一部をサンプリングしなければならず、その工程でどうしても「声が途切れ途切れ」になるものと推測されます。

エコー除去のオンオフを切り替えてマイクテストを聞き比べると違いがわかります。

アナログ接続のヘッドセットは端子やケーブルの不良から再生とマイクの音声が混信してクロストークを起こすことがあり、まるでエコーしているように聞こえる場合があります。

「エコー除去」を無効にしましょう。

追記ここまで。





どこをどう設定してもDiscordのマイクテストを実行すると、

・ロボットボイスになる
・声の始まりと終わりが途切れる
・音量が異常に不安定


といった問題が直らなくて困っていたのですが……
実際にボイスチャンネルで通話をしてみると「何も異常がない」とのことでした!


サウンドカードやUSBヘッドセット側に「ノイズ抑制」や「エコー除去」「音量調整の自動化」などの機能がついている場合は、Discord側を無効にしておく必要があります。

ノイズリダクション、エコーキャンセル、ノーマライズといった処理は二重に適用されると音質に異常をきたすことが多いので、必ずデバイスか通話アプリのどちらかを無効にしなければなりません。

しかし…

どのような設定を試しても、Discordでマイクテスト(確認しまし…)を実行すると自分の声がロボットボイスになってまともに聞こえないんです!!

グニャグニャグニャ…というかボワボワボワ…と歪んで聞こえるんです……


ひょっとしてマイクテスト用のサーバー?かその通信経路の問題ではないのかと思い、実際に友達とボイスチャンネルでこちらの声を確認してもらったところ……


何の異常もないし、普通に聞こえているそうです。


………


マイクテストが正常に機能していないだけみたいですねwww





Discord認定のヘッドセットG PRO Xなのにダメなんてことは………。






Discordのマイクテストで声がおかしくなる謎の現象。



結局Discordのプログラムに問題があるか、マイクテストサーバーが混雑してるんじゃないですかね;;
帯域制限をかけすぎているような印象…



ヘッドセットのマイクを「Blue ICEPOP Logicool G Pro」にアップグレードしてもロボットボイスは直りません。

自分の声がエコーしたり相手の声が二重に聞こえたりするのは「独立グランドケーブルのヘッドセット」なら解決するかもしれないです。

ヘッドセットのプラグが奥まで挿さっていない、あるいは「深く挿しすぎ」ている場合にも声がエコーしたり、異常に音質が悪くなったり、片耳が聞こえなくなったりすることがあります。

プラグを挿抜して音が激変する場合は端子の汚れが原因かもしれません。
無水エタノールで掃除しましょう。



デフォルトで有効になっている「Krisp」をオフにしてもロボットボイスは直りません。

やっぱりマイクやデバイスやDiscordではなくマイクテストサーバーの問題としか思えないのですよ!


Discordの利用者側でこれほど対策を講じても解決しないのはおかしいです。
通話アプリとして相当なシェアがあるのだから、ヘッドセットの不具合と勘違いして「声が途切れます」「まともに通話できません」といった低評価がつけられてしまうのは深刻な問題だと思いますよ?

「おま環」だとしても同じ症状の人が多すぎる気が……

マイクテスト以外に何かが通信されているのでは………と一抹の不安がよぎるwww






Discord以外でも自分の声が反響したり、相手の声が二重に聞こえたり、音質が異常に悪い・音が小さすぎたり片耳が聞こえなかったりするのは、端子が奥まで挿さっていないか深く挿しすぎているのが原因の場合があります。

🔗オーディオプラグをパチンと奥まで挿すと正常に音が出なくなってしまうケーブルがある

プラグとジャックの電気的な接点は意外とガバガバに設計されていることが多く、グランド(アース)が正しくつながっていないと音がエコーしたり異常に小さくなったりします。
プラグを挿し込む深さを試行錯誤したり、無水エタノールで接点を磨いたり、ケーブルそのものを交換(リケーブル)したりすることで解決する場合があります。



また「延長ケーブル」を使用すると「クロストーク」が悪化します。

🔗オーディオ延長ケーブルでクロストークが発生する…イヤホン直差しとは大違い

オーディオは「ノイズ」より「クロストーク」のほうが深刻だと思います。
延長ケーブルをつないだだけで劇的に悪化するからです。

オンボードサウンドの端子にイヤホンが届かないから延長ケーブルを使っている───
ためしに延長ケーブルの有無で聴き比べてみてください。片耳だけイヤホンをつけて反対のチャンネルだけのサウンドを再生すると、うっすら聞こえるのがクロストークです。


パソコンのオンボードサウンドは2系統あり、ケースのフロントパネルの端子はマザーボードから「延長ケーブル」で配線されているためクロストークが増加しています。
必ずリアパネルのヘッドホンジャックを使用してください。
フロントとリアではクロストークに雲泥の差があります。

背面端子に届かないからといって延長ケーブルを使用するとクロストークが増加します。
その対策として外付けのサウンドデバイスが必要になる場合があるということです。

手軽なUSB DAC、光デジタルケーブルで接続するアンプ、HDMI等の映像出力からのデコーダーなどさまざまありますが、アナログ出力の場合は本質的に延長ケーブルと変わらないのでクロストークが悪化する点に気をつけてください。

このクロストークはいわゆる「ノイズ」よりもはるかに大きいため、延長ケーブルを避けるだけで音質を大幅に改善させることができます。


「マイクがヘッドセットの音を拾ってボイチャの相手に聞こえてしまう」現象も、ヘッドセットから出た音が空間を伝ってマイクに届いているのではなく、ケーブル内でクロストークが起きているのが原因です。

ヘッドセット側が5極プラグになっているものはマイクのグランドを独立させているため、クロストークを軽減することができます。

(アナログ接続の)ヘッドセットは1本のケーブルでステレオ出力とマイク入力を伝送する構造上、出入りの信号双方でクロストークが発生する問題を回避できません。外付けコンデンサーマイクが推奨されるのはそのためです。


インピーダンスケーブルは再生のホワイトノイズとクロストークを軽減して音質を改善しますが、そもそも「ゲーミング」を冠した商品よりも普通のオーディオデバイスを買ったほうがいいと思います。

ノイズガーノイズガーという人は非常に多いのですが、本当に「ノイズ」を理解しているのか疑問です。


衝動的に購入したXDUOO Link2 Balはホワイトノイズが聞こえませんでした。朗報です。
2022年に発売されたいわゆる「中華スティック型DAC」の一つですが下手な有名メーカーよりいいですね。
ホワイトノイズはUSBオーディオの宿命だと思っていたのですが、新しいものは改善されています。

ゲームで有線イヤホンを愛用している人も多いと思いますが、有名なところとしてはSHURE SE215、Final VR3000、ゼンハイザー IE100などはすべてインピーダンスが低い設計のためゲーミングオーディオデバイスとの相性が悪く、とにかくホワイトノイズが目立つ傾向にあります。

インピーダンスケーブルZY-031ZY-001を使えばどんなイヤホンでもホワイトノイズはほとんど聞こえなくなるので、私はこのどちらかをおすすめしています。

もっと安価なオーディオテクニカのAT3A50STという定番商品がありますが、これはステレオのケーブルに可変抵抗器のスライドがついている構造上、左右の音量が微妙にズレる「ギャングエラー」という現象が起こりやすいのと、実質的に延長ケーブルのためクロストークの増加する問題があるので私はおすすめしていません。
決して悪いものではないのですが、ギャングエラーとクロストークに責任を持てないので個人的に推奨できないのです。これを買って失敗するよりはインピーダンスケーブルを選んだほうが確実です。

Link2 Balはホワイトノイズ、クロストーク、ギャングエラー、発熱、安定性、互換性、見た目の高級感、そして音質のすべてが満足するレベルに達しています。
やはり再生専用機ということでゲーミングオーディオとは比べ物にならない品質です。

USBマイクRazer Seiren V2 Xのマイク音質はよかったのですがヘッドホン出力があまりよくありませんでした。
マイクモニタリングということでフラットでモニター的な音質を期待していたのですが、いざ聞いてみるとホワイトノイズがかなり大きくて高音が上手く再生されず歪んでしまっています。
ゲームのサウンドを聞いてもあんまりアドバンテージを感じられません。


Link2 Balはセットアップしてイヤホンを耳に入れた瞬間、「ゲーミングオーディオと比較して静かすぎる」ことにまず驚きます。
まったくホワイトノイズが聞こえないばかりか、プラグを挿抜するときのポップノイズまで完全に無音なのでDACが正常に動作しているのかわからないほどです。
触ってみても常温とほとんど変わらないため電源が入っていないのかと思ってしまいます。

ゲーミングオーディオでは経験したことのない静寂さと発熱の少なさが驚異的で、深い低音、濃厚な中音、伸びる高音までバランスよく鳴っています。
聞き疲れしにくいニュートラルというかウォーム系のサウンド。これはイヤホンにもよりますが。
編集の悪い音源やアナログのソースを補整するような仕組みはないので、古い音源を聞くと多少ノスタルジーというかアナログチックに感じられます。

音の広がり、音場、サウンドステージというのは広くも狭くもなく、ソースに忠実に再現されているように聞こえます。これはゲームのサウンドには最適といえます。
音場は広ければいいというものではありません。粗悪な回路やEQなどによって生じるクロストークを勘違いしているだけの場合があるからです。


バランス接続の「入門」のつもりで買ったのに、もうこれが「終着」でもいいような気がしました。
2万円弱というとオーディオ界隈では「エントリークラス」と見下されるような安物ですが、Link2 Balはハイエンド機器に匹敵する低ノイズと高出力を両立しています。
親指より少し大きいくらいのスティック型DACにもかかわらず発熱もほとんどありません。

アンバランス接続で16ΩのMOONDROP Quarksでもホワイトノイズは聞こえないので、よほど超高感度のイヤホンでもなければまったく問題ないと思います。

Type-CケーブルとUSB A変換アダプター、それにLightningケーブルが付属しているので、ほとんどの環境で使用することができます。WindowsはもちろんSwitchやiPhoneでも動作します。Windows10、11とiPhone 13 Proで確認しました。


実はパソコンのオンボードサウンド(Realtek ALC1220)は十分に高音質でホワイトノイズもありません。
しかしオンボードの音がいいのはリアパネルの端子に直差しした場合だけです。
短いケーブルのイヤホンは届かないので延長ケーブルの使用を余儀なくされることが多いのですが、そうするとクロストークが劇的に悪化してしまいます。
フロントパネルのオーディオ端子は内部で延長ケーブルによって配線されているので、これもクロストークが増加してしまいます。

私は長い間「オンボで十分」と主張していましたが、「ケーブルが届かなければ外付けのサウンドデバイスを検討したほうがよい」と付け加えることにします。
もちろんAUXケーブルで接続するアンプはだめです。延長ケーブルと変わらないので。
PCIスロットに増設する内蔵サウンドカードを使っても何の解決にもなりません。どのみち延長ケーブルがなければ届かないですよね。

USB DAC、光デジタルのアンプ、HDMIからのデコーダーなど、可能な限り劣化のない信号を取り出せる手段を選んでください。
なんならワイヤレスのほうがいいこともあります。
遅延や接続安定性やバッテリーの問題で敬遠されるとは思いますが、理論上はクロストークを完全になくせます。

FPSなどの3Dゲームはゲームエンジンが意図した通りのサウンドを再生することが重要で、巷でいわれているようなサラウンドや立体音響はまったく有用ではない(必要なものはゲーム側にオプションとして用意されている)ので、オーディオデバイスは原則「ステレオで正しく動作するもの」を選びます。








Nahimic Companionって半分マルウェアでしょ…

 

Windowsの通知に出てくるNahimic Companion

Nahimicをアンインストールしても「Nahimic Companion」という不審なアプリが常駐したままになる問題。

この通知をクリックすると、デバイスもアカウントも持っていないのにSteelSeriesのサイトに飛ばされます。なんだこれ……一体なにがしたいんだNahimicは……



ファイルの場所

この不審なソフトウェアはどうもMSIのDragon Centerに含まれているようで、Nahimic自体を消しても残り続けるもよう。今どきこんなジョークとしても面白くないアプリを入れてくるとか意味不明ですわ……

西海岸で見る、いつものじへい。



これはとても感心させられるじへい。「人が何を恐れるか」は当人にしかわからないことなので、励ましているつもりが逆に恐怖を助長させてしまう場合もあるという………
私もよくなかったですね。他人を勝手に「分析したつもり」になってあれこれ言うのは。

動画で見ることのできるじへいはほんの一部分。断片に過ぎません。化石の一部を拾っただけではその生物の全容を理解できないのと同じように、想像(妄想)は膨らみますが、真実からは遠ざかることさえあるのです。


ようやくGoProの欠陥に気づいてくれたじへい。
手持ちで撮影するとゴリゴリというタッチノイズが大きすぎて聞くに耐えない映像が、
この外部マイクで少し軽減されました。根本的には解決していませんが……




じへいが強力なガンマイクを入手しました。上がりますねwwww
ソニーのMV1の音もよかったのですが、このオーディオテクニカの高性能ガンマイクAT815Bは
それ以上にノイズが少なくて聞きやすくて、なにより風に強いのが素晴らしいですね。
ビデオカメラ内蔵マイクではゴオォ(゚三゚)ォォオと思いっきり吹かれているのに、
ガンマイクでは驚異的なほどそれが抑えられています。
じへいの声もクリアに聞こえ、いつものダイナミックマイクよりはるかに自然な音です。
15メートルも離れているのに声がきちんと集音されている……
加工しても詰まったような音にならず、びっくりするほど自然に聞こえます。

じへいは最近ライブをしてくれません(´・ω・`)
ぜひこの超高性能ガンマイクで録りまくってほしいですね。

じへいの新しいデジタル一眼カメラα5100の映像。
いつもよりきれいなじへいが生き生きとしていますね。
色の深みというか温かみがあってプロっぽい画に見えます。

じへいのライブは非常に有益で楽しいので心待ちにしているのですが、
いつでも生配信を見ることができるわけではないので惜しい……
撮って出しのアーカイブがすぐに見られないのはYouTubeの仕様だそうです(´・ω・`)
私は高評価を押しても低評価は押していません。
もっとじへいのモチベーションとバイブスを上げてほしいですからね。
高評価をつけた動画は再生リストとして閲覧できるので便利なんですよ。

久しぶりのMV1キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
この音声が一番(・∀・)イイ!!
車内の空気感がはっきりと伝わってくる……素晴らしい……
独特の詰まった感じというか反響のない音がここまで鮮明に聞こえるとは。
まるで同乗車内でじへいがしゃべっているように聞こえる。
もっとMV1で撮影してほしい。ドライブライブをMV1でできたらいいのに……
「ダサい解決策」だなんてとんでもない!!これが一番お気に入りです。

じへい先生が明かすオルガンライフの秘密。
「仕事」と「ビジネス」の違いがよくわかるお話。
「仕事はよくてビジネスはダメ」というのは固定観念であると強調されています。
実際ほとんどの人がそう決めつけてチャンスを逃しているのだそうです。
省力化や効率化を本気で実践しているじへいだからこそ、口先だけの「仕事人」にはない成果を収めることができる……

このじへいの目は輝いています。ほかの動画とは違いますね。
「説教じみた動画」の中で一番いいです。
本気度がとてつもなく高く、オルガンライフとのギャップと相まって説得力が段違い。
「自然に生きよう」とするためには命がけの覚悟が必要……

素晴らしい考察を聞くことができたオルガンライフみんな仲良くは幻想ライフ。
育てているのではなく選んでいるだけ」。
なるほど……そのとおりですよ……
教育というのは優秀な生徒を選抜するのが目的であって、優秀でない生徒を伸ばすものではない……
たしかにエリートを選ぶだけなら簡単ですよね……
だからどんどん格差が進むのか……

半田ごてでヘッドホンのケーブルを自作するじへい。
こういうスキルがあるといいねえ(*゚д゚*)


オルガンライフ夜のライフでSoundBlaster Play!2が新たに登場!
Tascam iXZとiPhone7の間にこれを追加したそうだ。

手軽な高品質USBUサウンドカードとして Tascam iXZ と併用してダイナミックマイクやコンデンサマイクも iPhone接続可能

音(・∀・)イイ!!ノイズはほぼ聞こえない。ボリュームを上げまくると「サー」「チリチリチリ」。
普段はほとんど何も聞こえないといっていいレベル。音(・∀・)イイ!!
以前のライブよりノイズが少なくて非常にクリアな音質!

しかもじへいもエッディッオンで買っているwwww
やっぱりSoundBlasterって安いのに優秀なのか?????

ソースネキストwのヴェガスプロ……


オルガンライフ 再び ライフ
このライブはよかったwww
経緯を説明すると……

じへいがiPhone7のバッテリー残量がかなり少ない状態でライブを開始

ライブ中に残量が20%を下回りあせるじへい

充電したくてもTascam iXZがLightningコネクタに接続されているためできない

ダイナミックマイクを外してiPhoneの本体マイクでの配信を試みる

\(^o^)/オワタ

ざわつく視聴者

オルガンライフ 再び ライフ配信開始

マイクを引っこ抜いたらライブが終わっちゃった\(^o^)/

今回のよかったところ。それは……
ICレコーダーで実演してくれたこと。

ちゃんと面白いオチがあったwwwwwwwwww
Tascam iXZの電源を入れ忘れたままダイナミックマイクで話すじへい。
……
( ´∀`)ギァアッハハ/l/l/ヽ/ヽ ノ \ノ \ / \

その場で実際にICレコーダーで録音して再生するじへい。

こういう実演がいいね。

4極ミニプラグをマイク入力とヘッドホン出力に分岐するケーブルをTascam iXZにつなぎ、
それをSONYのICレコーダーに接続して実際に使用できることを証明する。
(´<_`  ) 流石だよ。




じへいがライブに意欲的な姿勢を見せるようになって視聴者からの好感度が上がり、
トークや演技に一層の磨きがかかるようになりました。

クリエイター同士の馴れ合いが不評であったことがライブでも指摘されていましたが、
「自然に生きよう」というじへいの新たなコンセプトが上手く解消することになりそうです。

本編というか商品レビューよりもライブのほうが視聴回数が多くなってきましたね。
じへいが一方的に解説する動画よりも、オンデマンドなライブのほうがうけている証拠です。

質問攻めのコメントに関しては
会話とインタビューは違うでねー…」と頭を抱えるじへいですが、
おおむね好意的な内容であり、じへいのリアクションも巧みなことから上手くいっています。

ビジネスの現場ではじへいのような上司が理想的なのかもしれませんね。
じへいは人の下で働くよりも、ワンマンか、人を使う仕事のほうが向いているような気がします。
豊橋から偉大なクリエイターがインターナショナルな世界に飛び出す瞬間を見る……

I LIKE OJwwwwwwwww

Orange Juiceではなく
Organic Jiheiだな……



以下は過去の遺物になるかもしれませんねwww


2021/06/16

転落死したドリラーを助ける(゚▽、゚)ホター



高所作業中に卵を抱えたまま((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアア((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアア
華麗に転落死した;あすwwwwwww(´ー`)死んだぜ

なんか転落死はDRG社の保険対象外らしいwwwwwww

よりによって虫襲が\(^o^)/ハジマタ





観戦モードで(゚▽、゚)ホター視点を|д゚)カンサツ

こんな狭いところに虫さんトコトコ……
やっぱスカウトはアサルトライフルとソードオフショットガンのほうがいいのか…?

2021/06/15

コロナ禍で人と話せないので非対面のゲーム実況が有効?

感染対策でみんなマスクをしているし、対面しても会釈と最低限の受け答えしかできない状況が続き、発声する機会が激減してしまいました。

声を出さない期間が長引くと表情筋も弱るし、思考も上手くまとまらなくなってきます。

そこで(人に見せるかどうかは別として)ゲーム実況がなかなか有効ではないかと考えています。
ほとんどのゲームは架空の世界でプレイヤーを操作するため、リアルの世界でありがちな実在の人物を傷つけるといった心配がないのが特長です。

声バレや失言が心配なら動画を非公開にすればよく、そもそも録画する必要もありません。


とにかく……

何か話す機会を考えているのなら、ゲーム実況を検討するのもよさそうです。

お化け洞窟((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアア



お化け洞窟の警報の出ているミッションに行ってみた……

((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアア


バルクデトネーターの亡霊が最初からつきまとってくるwwwww
((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアア
ボスコに攻撃命令を出しても一切取り合ってくれないwww

これは完全にオバケェ~ヘ(゚д゚ヘ))))))~……

お化けの洞窟ヘ(°◇、°)ノ~


壁を掘って近道してきやがるし……掘ってくる音が怖すぎる……

人の振り見て我が振り直す

自分よりまともなのに狂っている人を見かけてハッとしましたね。
内容は間違っていないし理路整然としているのに、なぜ狂気しか感じられないのか理由がわかりました。

正しい論理やデータに基づく事実を話し、誤っている情報は親切に指摘する────ところまではいいんです。

問題は………

「誤りを指摘しても相手が理解しない(理解できない)のを見るなり執拗な攻撃性を示すこと」なんです。

どんなに上手く話をしても相手がそれに応じないのを悟ると豹変してしまう……。



これはどういうことなのかというと……

「自分の思い通りに他人の思考や言動を制御できるという強迫観念に駆られている」のです。


実際はどうですか?

たとえば隣人の生活様式や態度が気に入らない旨を本人に伝えれば、都合よく変えることができると思いますか?
自分は何のペナルティーもリスクも負わずに隣人を意のままに操れるのでしょうか?

そんなことを考えながら暮らしている人がいたらゾッとしますよね……。


しかもネット上のブログやSNSで同様のことを行うと、「不特定多数」あるいは「架空」の人物や事象を対象として根も葉もない事例が無数に作り出され、最終的に「妄想」を相手に空回りしなければならなくなります。

私と違ってそれなりの経歴や立場があって一定の支持者のいる人の場合、後戻りができません。

うかつに主張を撤回したり考えを変えたりできないのです。
発言をエスカレートさせるしかなくなり、引くに引けない、「振り上げた拳のもって行き場がない」……最悪の展開です。

誰からも間違いを指摘されず、無条件の支持者に囲われた人の末路たるや…………




( `・ω・) ウーム…

人のふり見て我がふり直せ……本当にその通りです。


ただでさえ「こじらせて」取り返しがつかなくなっている人の多い世の中。身にしみる思いです。

2021/06/14

虫さんクルクルで草



メナスを倒すとその場でぐろぐろかいてんするwwwwww
虫さんクルクルで草

実績で物事を選んだら既得権益に偏る

実績のないものを排除したらいつまでも同じものが幅を利かせることになっちゃいます。
同じメーカー、同じ製品、同じ技術、同じ概念、同じ思想の集まりなんて脆弱性の塊ですよ。

なぜなら間違いがあっても指摘する人がいないので、修正したり改良したりすることができないからです。

たとえば植物を「株分け」や「挿し木」によって無性生殖された個体はクローンなので、元の個体の長所と短所を完全にコピーしています。

有益な性質を引き継ぐ半面、共通する弱点をも引き継いでしまうので、特定の病虫害や環境の変化によって全滅するリスクがあります。


実績で選ぶのは植物のクローンで森林を形成するようなものであり、短期的にはメリットがあるように見えても、将来のことがまったく予想できません。

既得権益にぶら下がるのは賢明なのかもしれませんが、環境の変化に対応できない欠陥があることは覚えておいたほうがよさそうです。

(゚▽、゚)ホターと(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャみたいな虫さんwwww



ピッwwwwwヌフフフフフフフフwwwwwwwピッピーオー保ふぃふぃふうふふふうふふうふーーwwwみたいなヤバい虫さんなんなんwwww
倒せなくて消えてしまったwwwwピッピーオー保ふぃふぃふうふふふうふふうふーーwww






誰かが掘ったかのようなやけに垂直な穴があったからよく見てみたら……補給ポッドが埋まってたぞ!!

まさか……先人が呼んだ補給ポッド……2個使われずに残っていたのか……

2021/06/13

Logicool G PRO Xゲーミングヘッドセット付属の外付けUSBサウンドカードPRO X DACでマイクのテスト DACではなくG HUBが悪い

PRO X DACをWindows10のPCに接続するとプラグアンドプレイで自動的にドライバーがインストールされ、「汎用USBオーディオ」としてすぐに“完璧”な音声入出力が利用可能になります。

ヘッドセットとしてはマイクの音質がめちゃくちゃいいですww


PRO X DACはソフトウェアに依存しないノイズリダクションが実装されています。
なのでG HUBをインストールせずにPCに挿すだけでこの非常に優秀なマイク入力が使えます。

マウスのカチカチ音やリップノイズなどは消えませんが、部屋で盛大に回っているサーキュレーターの音が完全に消えています。


「G HUB」をインストールするとWindowsのスピーカー構成で7.1サラウンドしか選択できなくなるため、PRO X DACをステレオで動作させたい場合はインストールしてはいけません。




Logicoolのソフトウェアをインストールせずに正常に動作しています。





これがPRO X DACのマイク音質です!!すごい!!
オンボードやSound BlasterX G5とは比べ物にならない音量!!!

G5のようなマイク入力の遅延がほとんど感じられません。
もうG5はヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)oですねw





マイクには「マイクブースト」はありませんが、このゲインだけで十分な音量を得られます。

音が割れるかと思うくらいデカい声で収録できますが、実際に2時間くらいしゃべり続けても問題がありませんでした!


音声のフォーマットこそ16ビット 48kHzまでしかサポートしませんが、再生音質も高級オーディオ寄りで、かなりフラットで自然に聞こえます。
オンボードサウンド(ALC1220)より「透明感」がありますね。

ヘッドセットには可変抵抗器(ボリュームコントローラー)がついているため無問題ですが、感度の高いイヤホンを使うとホワイトノイズが聞こえます。これはもう仕方ありませんね。






いやぁ本当にPRO Xヘッドセットはいいね……!


2022/8/4追記

結局ヘッドセットはやめてUSBコンデンサーマイク「Razer Seiren V2 X」とDAC「XDUOO Link2 Bal」を使用することにしました。
高感度のイヤホンでもホワイトノイズがまったく聞こえないUSB DACです。




THX OnyxはホワイトノイズがあるということなのでXDUOO Link2 Balを選んで正解でした。

(゚▽、゚)ホターと紺碧の原生林



ケーブリーチの密集地www密集ってほどではないけど確実に( ^∀^)<ガッ されちゃった

やっぱり以前よりシビアになっていてパークをつけていないと気づけないwww
シュゥゥゥって音に気づいたときにはもう捕まれている;;;

盲点をついていると思う……
高い天井にばかり警戒して、意外と低い死角から( ^ν^)と出てくることが多いねwww
かなり斜めの角度でも伸びてくるから……真上だけ意識していると気づかない。

真上にいるならわかるwwww斜めが気づかないwwww

はじめの一歩でも尾張の竜が言っていた「意識の外から飛んでくるパンチは一番効いてしまう」というやつ。脳ミソまでグローブが入ってるんじゃないのwww

付近をざっと見てケイブリーチのいないことを確認したつもりになるので、「意識の外」から触手が伸びてきて避けられなくなってしまうwwwwwwww


あまりにも広くて天井が高いからフレアガンでも死角をカバーしきれなかったみたいだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー……

とにかく25レベルにして昇進すればアクティブパークスロットが1個増えるので、ビーストマスターと研ぎ澄まされた感覚をつけることができる……まあ過信は禁物だけど……

2021/06/12

Deep Rock Galacticの索敵はほんと音頼りだな…



((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアア
まさか殲滅ソロでもドレッドノートアーバレストとラセレイターが出てくるとはwwww

いやぁ…スカウトがいないと索敵がほんと音頼りになるから、図らずもヘッドセットG PRO Xの実力がよくわかる検証動画になったといえるのかもしれません。
まさか双子のドレッドノートが出てくるなんて知らなかったwwwディープダイブ限定の敵かと……

だからこそ本当に音の定位が試されるというわけ。

さすがDanger. Darkness. Dwarves. ですよ……基本的にマップが暗いwww


敵が瞬間移動した座標をほぼ完全に聞き分けることができていますが、崖の下などの「死角」に現れた場合は下手に近づけないですねぇ……

めちゃくちゃあせっていますが……グレネードランチャーもまずまず命中してるんじゃないでしょうかwww


マビのFBLよりも有機質な感じの音を立てて火の玉が飛んできますね……なんつー虫さんだよドレッドノート……



こんなふうに「自分も敵も高速で移動しつつある状況で音の位置を聞き分ける」ためには、バーチャルサラウンドなんか絶対に使用してはいけません。ましてや複数の敵がいる場合はなおさらです。

「移動する複数の音の座標」はゲームエンジンによって適切にレンダリングされたサウンドイベントをそのまま再生しなければ盛大にぼやけてしまってほとんど聞き取れなくなります。

デバイス側のバーチャルサラウンドは特に「移動する複数の音源」の定位が崩壊してしまいます。

ほとんど「初見」の戦闘なのにこうして勝つことができるのは、私の腕がいいのではなく、適切なサウンドを聞くことがいかに重要であるかを示しているからです。


FPSは、静止画面を見ながら1つの固定された音源の場所を当てるゲームではありません。

視点は常に周りを見渡しているし、自分も敵も歩き回り、それも複数が同時に動き続けています。

そのような条件で有利となるバーチャルサラウンドは原理的に作れません。

なぜならゲームのサウンドは「リアルタイム」に発生するので、どう頑張ってもデバイス側では「視点の向き」や「敵の座標」などの情報を先読みすることができず、動いている音源のベクトルを正しく処理できないからです。

だから反響したりぼやけたりして逆効果になるんですよ。

ゲームエンジンによって適切な音響を生成しているので、デバイス側で余計な処理をすると失敗してしまいます。

2021/06/11

「血がドバッ!」だったから・・・皿がドバッ



わあああ
これは見れないw
こわいやつだった
最初でだめぽだった
びっくりしちゃった
血がドバッ!だったから・・・


もこもこちゃんが苦手で|ι´Д`|っ < だめぽなジャンルだったウー c(`Д´c)

あっそんが( ^ω^)おっおっおっって言ったらようつべ落ちた


ダイイングライトでもLogicool G Pro Xヘッドセットで0),,゚Д゚)テスト(∩ ゚д゚)アーアーテスト!

Hellraidはヘルライドなのかヘルレイドなのか( ○ ´ ー ` ● )どっち?wwww
ルーシャス……ダレ ヽ(゜< ゜ 三 ゜ゝ゜)ノ ダレ






屁ルレイドの拷問官がやたらタフになってたwwwww拷問官wwww
拷問する側じゃなくてされてる側だよねこれwwwwwww拷問官www
バイオ3の追跡者みたいwww

間合いがいまいち掴めなくて手こずっているwwwwww


イヤホンBLON BL-05の定位が優秀なのでG PRO Xにしても特筆すべきところがない。


とりあえず食事するときにわざわざマイクを引き抜かなくても、上に曲げておくだけでいい。マイクミュートさえしておけば大丈夫。

っていうかヘルレイドのサウンドが以前と違うから比較できないwww
直接関係のない効果音にびびるwwww女性の悲鳴みたいなのとか……

拷問官がしつこいwwww何人いるんだ……何コマかかるんだwww

(゚▽、゚)ホターと卵狩り



最後の卵が変なところにΣ(゚∀゚ υ) あった!!wwww

20分を切るのは・:*:.。.:*(´∀`*)ィィネ!*:.。.:*:・

(゚▽、゚)ホターが無音でもこっちがちゃんと0),,゚Д゚)いてモヤセー!!(:::.`∀´)===m==<|::::::すれば何の問題もなさそうだ∠(○△○)ゝなー





こんなふうに(゚▽、゚)ホターが( ´_つ`)ホルースしていてまったく気づかない状況でファイアー( ゚Д゚)つヽ -=二))

私がちゃんと聞き分けて的確に仕留めれば( ´_ゝ`)< いいあじゃん

2021/06/10

コーロックタイラントウィードってなんだwwww



エエェ(・ω・´;三;`・ω・)ェエエ
初見のコーロックタイラントウィード………
やたらマトリクスコアの集まったエンジニアに変えてみたんですが……

名前は見えるが姿は見えないコーロックタイラントウィード。

びくびくしながら真菌の沼地を進んでいると…((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアア

いやぁ……エンジニアのまだほぼ未改造のショットガンでは厳しいね。


動画の前半はオーバークロックしたドリラーのクライオキャノンを使っていますが、「致命的な弱点」が思いのほか有利すぎてボスコがどんどん敵を倒してしまい、武器の効果がよくわかりませんでしたwwwwwwwwwww


眼鏡の人がオーバーイヤーヘッドホン・ヘッドセットをつけても痛くならないためには…眼鏡市場のNEO-TEX

 

できるだけテンプル(つる)が薄くて柔らかい眼鏡を選びましょう!

今はもう販売していない「眼鏡市場」のネオテックスというフレームがヘッドセットとの相性抜群です。
あすさんといえばピンクなのでピンクの眼鏡を探していたらそれっぽいものがあったので選びました。

カジュアルやスポーツラインの眼鏡はテンプルの素材が肉厚で硬いものが多く、これが耳の後ろの皮膚の薄い部分に押し当てられ、頭蓋骨にダイレクトに痛みが伝わるような感じになるんですよ……。
滑り止めのためについているゴムのコーティングは意外に固く、皮膚に食い込んで痛くなります。

ネオテックスは薄くて貧弱に見えますが、これが意外に頑丈でとても軽く、ヘッドセットをつけても痛くなりにくいのでまた使っていきます。




ヘッドセットは私が使っているものを参考までに。



ロジクールのG PRO Xはi-ATHLETEの眼鏡だと耳の後ろがズキズキと痛くなりましたが、ネオテックスだとほとんど痛みがありません。

眼鏡のフレームは薄くて柔軟なものを選ぶのをオススメします。


「ヘッドセットの側圧が強すぎるから…」といって強引にヘッドバンドを広げると元に戻せなくなる場合があるので注意してください。
側圧が弱すぎると不安定になってズレやすくなるし、遮音性も悪くなる可能性があります。

まず眼鏡のフレームを疑ってみましょう。

尻がかゆくて睡眠中にかきむしって出血してしまう…メンソレータムAD

今までは出血後の傷にオロナインH軟膏を塗っていましたが……傷は治ってもかゆみが消えることはなく、再発を繰り返していました。
それでこのメンソレータムADを試してみたところ……かゆみが消えましたwww

冗談かと思うくらい効果てきめんです。



睡眠中に勝手に手が尻をかきむしって出血してしまっていたのです。
原因不明の猛烈なかゆみに襲われて……なんなんだこれは……
下着が尻と接触して起こる皮膚炎??
いつもいつも目覚めると手の爪に血液と皮脂がついていて(、_'' (o)_: ( [三] ) _(o)`_, :::) うわあああぁぁぁだったんですよ;;;;

いんきんたむしとも違う謎のかゆみ……

やっと治りました(;´Д`)



メンソレータムADは「鎮痒消炎剤」。ちんようしょうえんざい。

かゆみを鎮めて炎症を消すお薬(医薬品)です。



2021/06/08

Logicool G PRO Xマイクテスト…G433からの買い替えレビュー G HUBがまた改悪された

G433で不満だった要素がG PRO Xではほぼ解消されています。
ヘッドセットの重量が320gというのもまったく重たくなく、むしろイヤーパッドがふかふかで柔らかいためG433よりも快適です。

ヘッドバンドのクッションが柔らかくて頭頂部が痛くならないため、アームを少し短めにしてヘッドセットを「深く」かぶると非常に安定することがわかりました。
驚くほどヘッドセットと頭部の一体感が得られ、イヤーパッドの密着性も増し、遮音性が高くなり低音の質が改善されます。





ケーブルの向きを間違えないようにしてください。
プラグをよく見ると5極と4極があり、太さも若干違います。





付属のUSB外付けサウンドカード「PRO X DAC」はG HUBをインストールせずに使うなら正常に動作します。

2021年10月16日追記
朗報!?最新のG HUB(バージョン2021.10.8013)をインストールしたらWindowsのスピーカー構成が7.1サラウンドではなく「ステレオ」になっていました。ゲームのサウンドも正常に再生され定位がおかしくなることもありません。


2021年11月25日追記
バージョン2021.12.4779をインストールしたらまた7.1サラウンドになってしまいました。
だめですね。やっぱりARKのサウンドがおかしくなります。




PRO X DACは編集一切なしのライブ配信でこのマイク音質です。
マイク入力の遅延が非常に小さいことも嬉しいです。


まとめ
・スイーベル構造ではないがハウジングのヒンジが滑らかでギシギシきしむ音が出ない。
・ヘッドバンドの長さ調整が固めで勝手に動いてしまうことはない。
・マイクの指向性が非常に高く、正確に口元に向けると周りの音をほとんど拾わない。
・ボリュームコントロールのダイヤルが適度に重く、勝手に回ってしまうことはない。
・風防が適切に機能していて鼻息がほとんど入らない。
・マイクミュートおよびミュート解除の操作でプツッとノイズが鳴ってしまう。しかもかなり大きい。
・PC用ケーブルはヘッドセット側の端子からボリュームコントローラーまでの距離が短く、シャツの胸ポケットにクリップが届かない場合がある。
・キラキラと伸びるような音質ではなく、固く締まったようなくっきりとした音。
・ステレオに設定しバーチャルサラウンドは使用しないほうが定位がいい。
・ケーブルのタッチノイズが伝わりにくい。
・突然サイドトーン(側音)が聞こえるようになる不具合がある。
・G HUBをインストールすると7.1サラウンドに強制されステレオに戻せなくなってしまう致命的な問題がある。




「300g超えは重たい」という先入観の影響がとても大きかったようです。実際に装着してみると肌触りがとてもソフトで、遮音性も高く、長時間の使用に耐えられます。

G433と違ってハウジング部分がスイーベル構造ではないので、可動部が「ギギギ」と音を立てることがありません。実況中にヘッドセットを触ったり位置を直したりするときの不快な音が出ないのは嬉しいですね。

可動部分の設計の悪いヘッドセットは声を出す際にあごの関節が動いただけでギシギシ音が出るため、それをマイクが拾って相手に聞こえてしまうことすらあります。ボイスチャットのトラブルの元です。



付属ケーブルはG433とほぼ同じですが、すべての端子が金メッキされています!!!
G433は普通の銀色の端子でしたよ……

着脱式マイクにも金メッキが!
PC用のボリュームコントロールとマイクミュートボタンのついたケーブルも金メッキ!
G433と同じでヘッドセット側が「5極」の特殊なプラグになっています。

ボリュームコントロールのダイヤルは少し固めというか適度な抵抗があって「服にこすれて勝手に回る」ことがありません。G433はスルスルと容易に回ってしまいました。
左右の音量バランスが悪くなる「ギャングエラー」も今のところ起きておらず、改良されているものと思われます!

しかしヘッドセットとボリュームコントローラーまでの距離がG433のケーブルより短いため、シャツの胸ポケットにクリップが届かない場合があります。

USB外付けサウンドカード以外はすべて金メッキ。
ヘッドホンとマイクを分岐するY字スプリッターのプラグとジャックも金メッキされています。

ケーブルの材質はスマホ用ケーブルのみゴム製で、ほかは布の編み込みになっています。
特にPC用ケーブルはG433より一回り細くなっており、若干硬くなっています。

サステナビリティーが適用される前のロットでしょうか??ちょっとわかりません。

金メッキ自体には特に意味があるわけではないのですが、端子がひどく汚れて接触不良を起こしても無水エタノールで容易に除去できる利点があります。


パッケージと箱はG433のほうが豪華でした……w
梱包にかかるコストを抑えてヘッドセット本体に注力されていると信じましょう。


 
さてマイクのテストをします。

ブームマイクの先端に小さなスポンジ状の風防がついていて、鼻息や大声で吹かれたときの「ボボボボボ」といったノイズが軽減されています。
G433より指向性が優れているようで、マウスクリックや生活音、猫の鳴き声などがほとんど入っていません。

マイクをミュートするときと解除するときに「プツッ」とノイズが出ます。




この動画はG PRO X専用プレミアムマイク「Blue ICEPOP」に換装したマイクテストです。

詳細はこちら→Blue ICEPOP Logicool G Pro用プレミアムヘッドセットマイクG-PHS-BMIPレビュー 音量がやや小さくこもるが「声に奥行きが感じられる」






G PRO Xがこんなにいいヘッドセットだとは思いもしませんでした。
259gと320gは大差ないことがわかったので、これからヘッドセットを買うならG PRO Xがオススメです。
Blue ICEPOPはまぁ買わなくていいかもwww

眼鏡の人でヘッドセットだと耳の後ろが痛くなってしまう場合は、ヘッドセットよりも眼鏡のフレームに原因があるかもしれません。確認して選んでみてください!



2021年6月19日追記

なぜか突然、マイク使用中にサイドトーンが有効になって解除する方法がなくG HUBをインストールして設定にアクセスするしかなくなりました;;
これですね……非常によくある「自分の声が返ってくる」という苦情の正体は。

G HUBを起動したらPRO Xを選んでヘッドフォン→音響タブにある「側音」を0にしてください。

どうして標準のオーディオドライバーだけで動作させているのに、G HUBを使用しなければ設定できないはずのサイドトーンが勝手に有効になるんだ……減点。

しかしこの「側音」はほぼ遅延なしで返ってくるので、耳を覆うタイプのヘッドセットに慣れない人にとっては「話しやすい」かもしれません。側音で聞こえてくる音に対してはノイズリダクションが適用されていないためホワイトノイズ的な音がずっと流れています。

まぁ個人的には邪魔な機能ですね。側音は0にしておいたほうがいいです。


ついでにG HUBを使ってマイクの設定も試してみました。

プリセットの「Broadcaster 2」が一番よさそうな感じですね。ちょっと「リミッター」を下げたほうが音量が安定するので4~6dBくらいにしました。
「ボイス EQ」も180と720と6000の各周波数を少し下げたほうが聞きやすいです。
デフォルトだと音圧が強すぎて「うるさい」声質になってしまいます。

マイクの音量は十分に大きくて、遅延もほとんどなく快適です。
Sound BlasterX G5は深刻な遅延に悩まされていたことを振り返ると、PRO Xがいかに優秀であるかがわかります。


ところがG HUBをインストールするとWindowsのスピーカー構成が「7.1サラウンド」に強制されステレオに戻せなくなります;;

G HUBでサラウンドを無効にしていてもWindowsはPRO X DACをマルチチャンネルのデバイスとして認識するため、ゲームタイトルによっては定位が非常に悪くなることを確認しました。

AmazonのレビューでPRO X DACを通すと定位が悪くなるといわれているのも納得。ヘッドセットやDACが悪いのではなくG HUBが悪いのです。
ステレオで異常のなかったゲームのサウンドが妙にこもり、不自然に低音が強調されてぼやけるのでダメです。イコライザーの問題ではなく定位が全体的におかしくなっています。



わかりやすくいうと……
敵の足音や鳴き声ではなく「音の出る壁」が近づいてくるように聞こえます。
面積の大きい壁から音が出ているような感じなので、正確な位置や距離がものすごくわかりにくいです。
あまりにも雑で粗末な音響なので「百均のイヤホン以下」と評されるのもうなずけます。
決してふざけたレビューではなく、率直な感想であることが理解できます。



G HUBで設定を済ませたら即刻アンインストールしたほうがいいです……

マルチチャンネルをサポートしないゲームにも強制サラウンドを適用するなんて……本当にゲームエンジンについて何も知らないんですかね……。

G HUBがステレオのつもりでもWindows側が7.1chに設定されてしまうからダメなんですよ。
ゲームのサウンドは必ずOSのサウンドミキサーを通るので、2ch音源であってもWindowsのスピーカー構成の設定に従って7.1chとして出力される「仕様」であることをG HUBは理解していないようです。

ボイスチャットで相手の声にまでサラウンドが適用されて聞こえる時点でおかしいことに気づかないのでしょうか。

サウンドオプションにマルチチャンネルに関する設定項目のないゲームタイトルは本質的にステレオでしか正しく出力できないため、7.1サラウンドの状態では定位が崩壊してしまいます。

G HUBはヘッドセットだけでなくマウスやキーボードの設定にも使用するソフトですが、必要な設定をオンボードメモリに保存したらアンインストールすることを強くオススメします。

G HUBの使用が前提なら、私はPRO Xを「買ってはいけない」と断言します。
G HUBをインストールせずに使うか、ステレオで正しく動作するDACまたはマザーボードのヘッドホン出力に挿すなら問題ありません。


ゲーミングオーディオデバイスはハードウェアはそこそこ優秀なのに、肝心のソフトウェアに問題があってPCゲーム向きではなくなっているのが現実です。

もともとゲームエンジンによって適切なサウンドがレンダリングされているので、「デバイス側のサラウンド機能で音響を改善!」というアプローチは根本的に間違っています。


なぜゲームのサウンドにデバイス側のサラウンドを適用すると上手くいかないのか簡単に説明します。

■3Dゲームのサウンドは三次元空間の任意の座標で発生するイベント(オブジェクトベース)に基づいてリアルタイムにレンダリングされている。
■ゲームエンジンはサウンドとグラフィックを同期させてズレないように出力している。
■デバイスはその出力されたサウンドに対して独自のアルゴリズムによる加工を施し、チャンネル単位で出力を行う。
■常にリアルタイムで生成される“チャンネルに依存しない”サウンドイベントをデバイス側では原理的に先読みできない。
■サウンドの座標の遷移(ベクトル)を忠実に追従しようとすれば遅延し、そうでなければどのように動いても破綻することがないように音像をぼやかすしかない。
■結果、ゲームのサウンドは全体的にぼやけ、音源の方角・距離・異なる方向から同時に発声した場合の聞き分けが困難になってしまう。

FPSの音源は「単独」ではなく「多数」が常に動き回り、プレイヤーは固定視点を眺めるだけでなく素早く周りを見渡す必要のあるゲームです。
リアルタイム演算は「次にどう動くかが不確定」というのが最大のポイントです。

時間の許す限り高精度な計算を行える条件とはまったく違います。スペックの問題ではなく設計が違うのです。


買って後悔してほしくないので念を押しておきます。


返品理由の大半はこういうことでしょうね……

(゚▽、゚)ホターと現地精錬…例のロボコップ2みたいなやつwww



開始早々いやーーーなエコーが聞こえてきたんですよ……

ザイナージチャージサッカーというのはBET-Cっていう超武装モリーに取り憑いている寄生虫の名前なんだよね……2匹くっついてるのか(|| ゚Д゚)

寄生虫さんトコトコ……

とにかく(|| ゚Д゚)トラウマーの多いロボコップの敵っぽい雰囲気でやたら強いwww

初見でもすぐ要領が把握できるのが・:*:.。.:*(´∀`*)ィィネ!*:.。.:*:・
ピンクに光る木wwwwwwがもっと生えてればいいのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
あの木を持ち帰って分析すれば恒久的な照明として使えるアイテムが作れそう……


Deep Rock Galacticはストリーマー向けに例のスペースリグで流れるダンスミュージックで著作権フリーの音楽だけを再生するオプションがある。
この花火は2メートルぐらい火花をたしながら、ぢめんの上を2メートルぐらいのはんいをぐろぐろかいてんします。が・:*:.。.:*(´∀`*)ィィネ!*:.。.:*:・wwwwwwwwwww

2021/06/07

久々の殲滅で見たこともないドレッドノートが;;



((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアア((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアア

ドレッドノートハイブガードとかいうぜんぜん違うのが出てきた…
弱点を露出していない状態では完全防御……このとき本体を攻撃しても弾丸の無駄www
召喚されたセンチネルを倒すと弱点が見えるようになるので狙って破壊。ケツが開いてダメージが通るようになる……ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?

くっそ大変……





ルートバグをあぶって余裕こいてたら((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアアだったwwww

ALC1220オンボードマイク入力の挙動はイマイチかも…



音量こそG5より大きくできるのですが、ノイズリダクションの挙動があまりよくないです。

G5は最初にPCファンや扇風機などの音声を3秒ほど検出しノイズリダクションが働いてからは安定するのですが、ALC1220は調整頻度が高いようでちょっと大声を出すと音量が一気に下がって「モゴゴゴ…」と異様にこもった音に変化することがあります。

Realtek Audio Consoleの「マイク効果」で「ノイズ抑制」を有効にしています。
ドライバーレスのG5と条件を揃えるためマイクブーストは無効です。

………



ぶっちゃけ再生音質はG5よりオンボードサウンドのほうが聞き疲れしないのでとてもいい感じです。

しかしマイクの音量がG5に比べて不安定で、全体的にほんの少しこもった声になっています。


2021年10月3日追記

オンボードマイクはプロパティの「詳細」タブにある「信号の拡張機能」の「オーディオ拡張機能を有効にする」のチェックを外し、配信ソフト側のノイズ除去を使用したほうが上手く動作することがわかりました。

オンボードマイクのノイズリダクションが無効になり、配信ソフト側の機能でファンノイズがきれいに消えます。

詳しくはこちら


2021/06/06

ヘッドセットのマイクにクイックルワイパーを風防(ポップガード)として巻きつけた



Logicool G433ヘッドセットのブームマイクにクイックルワイパーの切れ端をつけたら非常に調子がいいです。


いいマイクやオーディオ入力デバイスを買うよりも、ヘッドセットのマイクをできるだけ口元に近づけられる工夫をすることが重要です!


クイックルワイパーのついたマイクは口角ぎりぎりまで近づけても鼻息のボボボボボボという吹かれ音がほとんど入らないし、大声で笑ったりわめいたりしてもクリッピング(音割れ)がまったく発生しません




シャムさんがポップガードのことを「ポップアップブロック」というから呼び方がわからなくなったwwwwポップブロック……
ようするにウィンドジャマー、風防、「もふもふ」のことです。

ウィンドシューも間違い……www




G433Sound BlasterX G5のヘッドセット端子に接続して「ドライバーレス」で使用。


今まではG433のマイクに鼻息がボボボボボボ…と入るのが非常に厄介でした;;;
だから口元から少し離れた位置にセットするのですが、ちょっと離れただけで音量が下がってしまうのが困るんですよね。かといって「マイクブースト」を有効にすると生活音も大きくなり、クリッピングも発生しやすくなる問題があります。


G433ってゲーミングヘッドセットのくせにまともな風防がついていないんですよね。
だいたいスポンジのような丸いポップガードがついているものなんですけど……

まさかクイックルワイパーの切れ端が役に立つとはwwwwwwww

ゲームのボリュームに声が埋もれることもなくなりました。



G433もG5もけっこう古いデバイスですが、故障せずに使えているというレビューをするための必要条件なので、「新製品に飛びついて失敗した」というトラップを回避できます。


しかし結局G PRO Xを購入し快適に動作しているので、G433もG5も必要なくなりました。

G433はヘッドセットの位置を直すときに可動部がギギギと音を立てマイクが拾ってしまうこと、G5は入力に大きな遅延のあることが欠点でしたが、PRO Xはまったく問題ありません。

クイックルワイパーではなくスポンジ状のものをつけるだけでマイクの吹かれ音は解決です。スポンジ…ポンジ先輩…


G433にスポンジをつけてみましたが、そもそもマイクの音質自体がよくないことがわかりました。


ディープダイブ初見ソロプレイと反省会



休憩なしの3ミッション連戦だなんて聞いてないよ((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアア
寄生虫感染という警報が……倒した敵からヒルのような生物が飛び出してくる!!

もう当たり前のようにプレトリアンオプレッサーが出てくる((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアア

ステージ1からもう(、_'' (o)_: ( [三] ) _(o)`_, :::) うわあああぁぁぁ
卵を6個集めてドレッドノートを退治するんだけど……
繭(まゆ)を破壊したらアーバレストラセレイターという双子のドレッドノートが!!

わけわかんないよwwwww移動がめっちゃ速いうえテレポーテーションもするし、シールドどころか体力まで回復してしまうwwwwwwパズドラみたいな効果音のするファイアボールのような恐ろしいスキルを多用してくるwwwwwwなんだこれwwwwwもう砂嵐で詰んだかと……

ゴオォ(゚三゚)ォォオゴオォ(゚三゚)ォォオポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…

なんかもうわけわからんうちに火炎放射器のごり押しで倒した……ほかに方法があるのかこれwww

ドロップポッドで離脱……と思いきや「下」に進みます……そう…ディープダイブとはどんどん深く潜っていくこと。


獲得したゴールドとナイトラは次のステージに持ち越せるっぽい……中断ができない;;
途中でやめても次からはステージ1の最初からwwwwwwwwwwww

ステージ2は現地精錬のパイプライン3本と、救出作戦の最後の部分が合わさったミッション。
いやあああもうステージ1をクリアできたからここで中断してもいいかと思ったけどとりあえず進んでみるwwwww

バルクデトネーターがほんと怖い……異様に有機質な見た目なのに感情のない無機質な物体が迫ってくる感じ……


夜も遅かったんでステージ3でいったん\(^o^)/オワタ

ディープダイブをやってみて装備のカスタマイズやパークを見直す反省会。



そして翌日……



ディープダイブのターミナルから「ソロ」を選択するのをうっかり忘れて、いわゆる野良PTになってしまい超強いエンジニアとスカウトが駆けつけてくれましたwwwww

やばいわwwww助かるwwwwとっても助かるwwwwwww

見たこともないスキル??や攻撃が見られましたwwww
オプレッサーを瞬殺したりグラントをテイムしたりwww(*∀*)ウヒョー

ドリラーなのにぜんぜん掘る仕事が役に立っていないwww"f( '・∀・) アチャー

いやもう笑うしかない(ノシ´ω`)ノシ バンバン

展開を予測できないので私はひたすらナイトラを集めて備えましたが………最終的に大量にあまってしまいましたね……やはり百戦錬磨だったのですね!

┏O)) アザ━━━━━━━ス!



オプレッサーの弱点は近接と書いてあるのにドリルが効いているように見えないんですよねぇ……やり方が悪いのかな……

2021/06/05

(゚▽、゚)ホターと虫さんトコトコ



半年以上ぶりに(゚▽、゚)ホターと虫さんトコトコwwwww

わりと操作法を忘れているけど……こそこそ(・∀・)イイ!!

密集ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o(o゚ω゚o)ぉ♪ゾーンはやっぱ広くて迷うね…
でもデカイやつが現れなくてヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・

物を運んで届けるミッションはソロより断然ミ/ ゚Д゚)ゾニック

ドリラーの昇進…やけに簡単な地点採掘でドレッドノートが



手こずることの多い「地点採掘」で意外にもあっさりアクアーク10個が集まり、真菌の沼地なのに(# ^ω^)ノ>゚+。:.゚。:.゚.:。+゚ ノロウイルスまいてやるおみたいなのもなく、地形も簡単で奇妙に思っていると……







何かデカいやつがお前達の方へ向かっているぞ!最悪の事態に備えろ!

((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアア

再補給ポッドの目の前でグリフィッドドレッドノートデタ━━━゚(∀)゚━━━!!

プレトリアンがゴミのように思えるほどの強敵……正面からの攻撃を完全に無効化し、背後の弱点も一定時間でシールドを回復させる恐ろしい防御力を持つ。

ボスコが引きつけてくれなかったら一向にダメージを与えられず詰むよwwww



いやー特筆すべきものがない簡単なミッションかと思ったら伏兵がいたねww


これで昇進する権利がもらえますwww

記念ホールへ行きクレジットと鉱物を支払ってセレモニーを開始しますwwww

8919クレジット、66クロッパ、63エノアパール、65ユマナイト。

ミッションコントロールが(^A^)オー ヨチヨチ ヨカタネー(^o^)//""" パチパチパチ



3つの特典をもらえます。

ブリーチザコア、トリティライトキー、拡張パークスロット。

マビの昇段より演出がしょぼいwwwwwwwでも特典は大きい??

ブリーチざぁこ♡アがウィークリーミッションみたいなやつでマトリクスコアがもらえる?
トリティライトキーって…たまにミッション中に見つかる変なオブジェクトと関係が?
拡張パークスロットはアクティブパークを1つ追加できる。

そして「残業が可能になりました」wwww
( ・ ω ・)さて、きょうもよくトコトコヨではたらいた



で……ディープダイブとフォージが利用可能に……

ドリルドーザー(愛称ドレッタ)護衛任務初見プレイ



強制スクロールステージかと思ったのですが一定間隔で「燃料切れ」を起こすので戻って探索することができるミッションです。

最初の地点で「重量貨物を降ろす」前に周辺のナイトラや資源を集めたほうがよさそうですね。
ドリルドーザーは「ウニュニュニュwww」のような奇妙な鳴き声(愛嬌)を振りまきますwww


「ドリルを起動しろ」というのがうけるwwww「起動する」じゃなくて「起動しろ」ww

自動的にドリルドーザーが発進しゆっくりと壁を掘り進みながら道を作っていくので、集まってくる敵をすべて倒しましょう。まったく武装されていないのでソロプレイ時はCtrlクリックでボスコに守らせるのが重要。

ドリルドーザーがダメージを受けると画面右上のディルドのような図形にマーキングされます。なんかいつも車両の左側面に損傷を受けるっぽいので、ドーザーの左側に乗ってE長押しで「修理」しましょう。ドーザーの顔というか頭部に向かってEを押すとルートバグをなでるような動作をして喜びます。


ある程度ドリルドーザーが進むと燃料切れで停止します。このときも敵は集まってくるので、その場を長く離れすぎないように注意。再補給ポッドを呼んでおくとよさそうです。

ドーザー後部に2箇所ある燃料タンクをEで取り出します。クリックするとビームが出るので、周辺を探して「オイルシェール」を狙いましょう。水平に縞模様の入ったぼんやり光るオブジェクトです。つるはしで崩したものから吸収することもできますが…やけに硬いので直接ビームを当てたほうが楽です。しかし地上からはビームがぎりぎり届かないオイルシェールも多い……。

ボスコに掘らせるとかなり時間がかかるので要注意。

2つの燃料タンクを満たしてドーザーにセットすると掘削を再開できます。



最終的に「オモランハートストーン」というマグナスの目のような物体に到達します。
オモランの甲殻に向けてドーザーのドリルが懸命に回転します。
掘削が25%進行するごとに爆発的な波動が放出される……離れていれば避けられるのかな?

オモラン自体にも強烈な防衛システムがあってドーザーに反撃してきます。
牙のようなクリスタルが突如として立ち上がって激しいビームを照射してきます。最優先で破壊しましょう。つるはしで切り離すように叩けば無力化できます。


最後にはドリルドーザーが役目を終えて死にます……(´・ω・) カワイソス
さんざん修理してナデナデしたのに(´;ω;`)ブワッ
ボスコも大破したドーザーから離れようとしません…………


なお周辺にドーザーの頭部が落ちていて、拾ってドロップポッドまで持ち帰ることができます。
勝利ムービーの中で頭部が転がっているのを見ることができますwwwwwwww




こんなふうに悲しい別れをしたあと、まだ生きている頭部を見つけて共に帰還しましょう……

2021/06/04

やっぱピンマイクだと声が遠くなるね;



写真は15GB以降が有料なのに、ようつべは無制限なのはなぜなんだろうねwww

これは例の「暗い暗い」じゃなくて「高い高い」「他界他界」「ε=ε=ε= ξξっ^ω^)っ ブットビ」って連呼してるm9(^Д^)プギャ-

サンドブラストの回廊って天井がやたら高くてケイブリーチをほぼ目視できないのと、ときどき砂嵐が起こって視界不良・移動速度低下を起こす恐ろしいデバフがある。

っていうかケイブリーチじゃなくて超高速で動き回るナヤカトロウラーとかいうサンドワームみたいな敵にセンサーが反応してるみたいだねwwww
画面上部に現れる白いエフェクトがケイブリーチのときと同じ気がするんだがwwww
そりゃ天井にばっか警戒しますよwwww

ナヤカトロウラーってなにwwwナカヤクロウラー…と間違えてるwww
ナヤカトロウラーの拘束攻撃であることに気づかずに終始ケイブリーチを警戒し続ける;あすwwwwwww

ずっとケイブリーチを捜す;あすwwww( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノwww

これはさしずめ「いないいない」wwwwww
ケイブリーチいないwwwいないwwwいないwwww

いないっいないっいないないないないぃっっwwwいないっwwいないっwwwばぁっwww

見えない見えないwwww

人類オールスターダスト計画wwwwwwwww



ハザードレベルによるのかもしれない?けどケイブリーチは昔みたいに「どのミッションにもほぼいる」ことはないみたい。遭遇することのほうが珍しい。のうじょうとやったときはケイブリーチに二人とも拘束されてゲームオーバーになることがあったぞwww脱出する手段もなかったし掴まれたら\(^o^)/オワタ……あれは悲しい……


スカウトのフレアガンで天井を照らしてくれると一目瞭然なんだけど(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

ドリラーとエンジニアが持っているのは「中輝度フレア」でガンナーとスカウトの「高輝度フレア」に比べて暗い。だから何度も「暗い暗い」って(♯()ω()) ウッサイ!!





( `・ω・) ウーム…やっぱピンマイクは|ι´Д`|っ < だめぽアヴェリンは|ι´Д`|っ < だめぽ

口とマイクの距離は10cmが限界。20cmも離れるとゲームの音量を下げないと聞こえづらい。5cm未満にセットできるヘッドセットのブームマイクが必須だねぇ……

面倒なことを面倒でなくなるようにするのが重要

昨日の続きであるが、面倒なことを切り捨てるのは「思考停止どころではなく劣化」なので自分がそうならないように注意したい……

たとえば人が徒歩から自動車を利用するようになって「面倒なことが面倒でなくなった」部分に注目してみよう。


移動手段や輸送手段としての徒歩が自動車に変わった。


思考停止の人は「そもそも移動しなくても済む方法」を模索してしまう。
「輸送しなくてもいいように物欲を抑える」のも同様である。


移動をしない、輸送をしない。……たしかにこれが合理的で正しい判断の場合もある。

しかしそうやって切り捨てるだけでは進化も成長も決して起こらない。

どうすれば面倒ではなくなるのか?

という方向に考える必要があるのだ。


実際そういう考えで世界が動いたから自動車が普及する結果となっている。

そしてそれが現代になってドローンのような航空機に変わろうとしている。

思考停止どころか劣化している人には一生かかっても思いつくことができないだろう。

2021/06/03

効率化といいながら面倒なものを切り捨てる

それは効率化のつもりになっているだけで何の生産性ももたらさないことが多い……

必要なものを切り捨てたり、新しい技術を受け入れられない人が面倒がって退けたり。


特に深刻なのは「これから必要になるもの」から目を背けてしまうこと。

「未来への投資」などと表現すると俗っぽいというか詐欺のように聞こえるかもしれないが、子供の教育、与える娯楽、そして高齢者が新しいテクノロジーや文化に適応できるように備えることもすべて含まれる。

それらを切り捨ててしまうことを「効率化」といっているのだからおかしな話だ。


「何もしないことが最善」と思ってしまうのが一番まずい。致命的にまずい。

思考停止ではなくものすごい勢いで劣化しているからだ。

不要なものを片っ端から捨てることを続けると、やがて必要なものまで失ってしまう。