2024/01/31

コピック(というか画材)はたとえ定価でも個包装されているものを買ったほうがいい(と思う)

 


店頭で自由に試し書きのできるペンやマーカーは、キャップを閉め忘れたり筆圧が強すぎたりするマナーの悪い客に傷めつけられている可能性が高いんです……。

揮発性のマーカーや乾いてしまう画材は特に注意しなければなりません。

私は2割引程度ならそんなギャンブルに手を出したくはないですね。


試し書き用の画材と、それとは別に「個包装された商品」を選ぶことのできるところが優良店だと思っています!


……

値引き率の高い店は……つまりそういうこと。

客が触りまくって「使用済み」だから安売りしているんじゃないですかねぇ……



あぁもちろん……「定価なら無条件にいい」わけでもありませんし、これはあくまで私の経験の話です。

文具や画材店って当たり外れが激しいんですよ;;
用紙やスケッチブックなんかも扱いのひどいところがある……


通販とて安心できません。

倉庫管理や輸送中の衝撃で破損したりインクが漏れたりすることもありますよ。
「コピックのセットを買ったらケースが割れていた」というレビューが多いですね……
投げたり落としたりすれば割れるし、プラスチックは経年劣化でボロボロになるし……

狙いすましたかのように敵がいるんだよねw



めっちゃびびってる((´^ω^)) プギー

2024/01/30

グレゴリーのクイックトゥーゴーポケットにはコピックスケッチが24本くらい入ります

通帳がたっぷり入るクイックトゥーゴーポケットですが、何かと散らかりやすい画材の一つである「コピック」を整理しておくのにいいことがわかりました。

20本の使いやすいカラーが厳選された、Too コピック ブースターボックス イラストマーカー マーカー マーカーペンをマルチライナー2本も含めてすべて収納できます。
手持ちのコピックスケッチ24本が入りました。

[グレゴリー] ショルダーバッグ クイックトゥーゴーポケット

やっぱりクイックトゥーゴーポケットは使いやすくて・:*:.。.:*(´∀`*)ィィネ!*:.。.:*:・

スマホと財布を入れて出かけるもよし、コピックのストレージとして使うもよし、もちろん出先で絵を描くために持ち出すのもよし!


ほかにも「ヘッドホンを買うとついてくる巾着袋」もコピックを入れておくのにちょうどいいサイズ。
18cmx17cmくらいでコピック24本とA6のセプトクルールが入ります。

マルマン ノート セプトクルール A6 3mm 方眼罫 100枚 スパイシーコーラル ピンク N769-08


2024/01/29

書店でジェスドロやカフェスケッチの本を見てきました 絵を描くのが好きになれる本 一人で手軽に始める日常のスケッチ

もともと筆の遅い人が読んでも早くなるような内容ではなかったですね。

初心者が空いた時間にぱぱっと描き上げる指南書にはなりそう。

でもいい本です。
ちゃんと今の流行やニーズに合っています。

カフェスケッチ / CAFE SKETCH:感じることはタカラモノ 大型本 – 2023/12/22

カフェスケッチ」というタイトルそのまままの本は横長のちょっと変わったサイズ。


はじめてのジェスチャードローイング 着衣とビッグシェイプ 大型本 – 2023/5/30

はじめてのジェスチャードローイング」も同様。


よくも悪くもラフスケッチなので、ここから作品に仕上げるためにはまったく別のスキルを要求されることを忘れてはいけません。

とにかく線が極太で、重ね合わせたようなタッチの絵しかありません。
ラフスケッチの上達を実感しやすい半面、きちんとした作品へ昇華させるのは慎重を要します。

初めて絵を描く人にはいい本です。



キャラクターの描き方:アナトミーベースのキャラクターデザイン 大型本 – 2023/1/31

アナトミーベースのキャラクターデザイン」は手に取った瞬間に薄い(物理)本だと感じます。
ほかの教本に比べて(ページ数が)薄いです。
個性的でとてもインパクトの強い絵柄なのですが、すべての絵が独特のパースとデフォルメで描かれているため、初心者がそのまま模写しようとすると大変なことになるかも。
解説も多くないのでこれ1冊だけでは心配。




絵を描くのが好きになれる本 一人で手軽に始める日常のスケッチ 単行本(ソフトカバー) – 2023/9/6

絵を描くのが好きになれる本」を買いました。
少しメンタルや「周囲の人の目」が気になる、絵描きが陥りがちな心理状態の人に向けられた本だそうです。
でも私が読んだ限りでは、そういう「ありがちな内容に対して鼻につくとか耳が痛いといった “ありがちな” 印象」は特に感じませんでした。非常にいい本です。

単純に著者の画力が高いです。
技法やツールでごまかしている感がありません。

絵のほとんどが鉛筆デッサンなどではなく、ペンを用いた迷いのない線で描かれているのがとても印象的で、一筆書きに近い「コントゥールドローイング」や、線の集まりで陰影や面や奥行きを表現する「ハッチング」、人物の顔だけでなく動物、木、自動車などさまざまなモチーフが正確な「遠近法」に基づいて描かれています。

終盤では少しだけカラーイラストにも触れています。「絵の具は10色もあれば十分」だそうです。
コピックのスターターセットで事足りるのではないでしょうか。

ページを段階的に読み進めていく教本ではないです。
どこから読み始めても参考になります。


いわゆる「デッサン」というのは、鉛筆の濃淡や用紙の目地などの要因によって惑わされ、本来の画力を測ることが難しいんですよね。
デッサンを実物ではなく「写真」で見たり、縮小した画像で見たりすると「上手く見える」ことがあって惑わされます。

そもそもこの本の著者(イ・ギジュ)はデッサンについて一言も触れていません。

画材の紹介の中で4Bの鉛筆を説明しているだけで、「練習」の段階ではいきなり「迷い線のないペンスケッチ」から始まっています!

著者はとにかく「線」の重要性を繰り返し説いています。

76ページからの「建築家のフリーハンドの秘法」なんて、なんと参考になるのでしょう。
フリーハンドでこれだけ建物のラインや透視図法を描写できる人はなかなかいませんよ。

絵の上手さはペンによる線画を見るまではわからないものです。

終始「鉛筆デッサン」ばかり描いている教本は、個人的に地雷だと思っています。
私も中学生まではずっと鉛筆デッサンにこだわっていたので、その問題点については誰よりもよく理解しているつもりです。

ああ、もちろん鉛筆デッサンが悪いと言っているのではありませんよ。

「上達したつもり」「完成させたつもり」になって成長を止めてしまうことが問題なのです。

鉛筆を捨ててペンを手に取った瞬間にその「呪い」が解ける人もいます。



絵を描くのが好きになれる本」……いいですね。タイトルに偽りなし。
特定のモチーフの描き方や技法の習得に向いた教本ではないです。
人物画や猫の横顔など一部ちょっと……と感じる箇所もあります。

本当に久しぶりの絵の教本。
というかもう二度とこの手の本を買わないと決めていた私ですが、「知識のアップデートは常に必要」だと再認識したので、ほかにも気になる本がありつつ一番ビビッと来たこれを選びました。


絵を描くのが好きになれる本 一人で手軽に始める日常のスケッチ 単行本(ソフトカバー) – 2023/9/6






昨日お絵描きチャット配信で話していたあれです。

読書を生かし、すぐにでも役立てましょう。

ベラボン・プレミアムはウツボカズラの用土としても使えるらしい!!!!

ベラボンのインスタグラムを見たらウツボカズラがあった!!

FUJICK(フジック) ベラボン・プレミアム 50L

これはホームセンターでも売ってるのかな??探してみよう!

2024/01/28

上達しない人には共通点がある

基礎ばかり学んで練習しかしていない。

これが実は一番だめなやり方なんです。

絵画でいうとラフスケッチ、デッサン、ジェスチャードローイングといった手軽に始められる技法を延々と続けるようなもの。


練習に専念して一向に作品を完成させない。

もはや練習が目的となっていて、なんのために絵を描いているのかわからない状態です。


野球を上達したい人がバットの素振りやランニングに専念するでしょうか?

ピアノを演奏したい人が楽譜とペンを最初に手に取るでしょうか?



物事の本質と向き合わない「練習」には意味がありません。

「やってる感」はあっても肝心の技能がついてこないのです。

まともに習得する前から手抜きを覚えたらダメですよ。

やたらとカフェスケッチとかクイックドローイングといった技法に惹かれる人は、最初から手抜きをしたいだけなのかもしれません。


効率や省力化から入るスタンスは成熟した大人である証拠です。


子供は理屈抜きに「とりあえず興味のあることをやってみよう」という衝動が強いため、上達が早く、間違いや失敗に寛容で、長く続けられるのです。

2024/01/27

2024/01/26

ノートPCをゲームや動画エンコード専用機にするのはよくないみたいね

動画の最終的な出力(エンコード)はようは放置して待つだけだから、メインではなくサブPCにやらせたほうがいいんじゃないかと思うんですよ。

しかしそれはベンチマークをぶん回し続けるようなものなので、サブ機が早くイカれてしまう恐れが……

「動画編集」っていったってやりたいことは「不要なシーンを切って残りをつなげるだけ」なんですよ。
YouTube側でサクッと編集できればいいのに、シークバーを動かすだけでチンタラチンタラ遅いのが現状……


フルでアップロードした動画の見せたい部分だけ抜粋する機能がどうしてないのかwwwwww


動画編集って別にやりたいわけではないんですよね。
やる時間もないし、綺麗に編集したからといって見てもらえるわけでもないし。
それなのにデスクトップより高くついたら意味ないよねwwwww

たしかにMacbookとかが欲しくなるのもわかる。
スペック的には動画編集が十分に可能。
問題は本当にそれで動画編集を「する」かどうか。

扱うコンテンツが魅力的なものでなければ、動画編集をやろうとすること自体が不毛。

自分の考えのない人ほど主語が大きくなるwwwwww

社会ガー
時代ガー
地球環境ガー


っていうのがそのクソデカ主語なんですね……

2024/01/25

コピックも染料インクということは水濡れ厳禁なんだな

線画用のマルチライナーは顔料インクだけど、コピック(アルコールマーカー)は染料インク。

それで着色しても線画はにじまないということだったのか。

アナログの画材なんて場所を取ってしょうがないと思ったが……
コピックはセットで買えばケースが付いてくるし、専用のバッグ(ウォレット)まである。

コピックをグレゴリーのユーティリティーショルダーにでも入れておけば散乱しないし持ち歩くこともできる。
そんなにデカいバッグじゃなくてもいいか…?

トランスファーショルダーとかイージーポケットでも十分か?

ほしいものリストに突っ込んでおくwwwww
通称「鋳物リスト」。

キノコ島の地下を捜索



キノコ島のバイオームにはモンスターが出現しないけど、地下をどんどん進んでいくとそのうち敷地の外に行ってしまう。

そこでばったり遭遇するわけね……

2024/01/24

鯛のおかしらつきって「お頭つき」じゃなかったのかwwwwwwwwww

尾頭付き

が正しいらしい。

お頭じゃなくて、尾と頭が付いてるってことなのね!



知らんかったww


鯛のまんじゅうwwwwwwww

鯛の尾頭付きみたいな何かをもらいました( ´∀`)ギァアッハハ/l/l/ヽ/ヽ ノ \ノ \ / \
目が生きているようだ……
非常に精巧な鯛のまんじゅう……

 たいまんじゅう……

2024/01/23

ZOOM L1の水性ゲルインクBK-ZKE33,17は水濡れ厳禁…耐水性がなくめっちゃにじむ

水性ゲルインクボールペンって必ずしも耐水性があるわけじゃなかったんですね!!

ZOOM/ズーム L1 水性ゲルボールペン 0.5mm 黒インク【マットブルー】 BJ-ZL1EC4

写真を見ての通り、紙を水で濡らすとZOOM L1で書いた文字だけがめちゃくちゃにじみます。

ジェットストリームは油性インク。
SARASAは水性顔料インクなので耐水性があります。


 ZOOM L1は裏写りもすさまじい……

付箋に買い物のメモを書いてポケットに入れていたところ、文字が異様ににじんでいたので気になって検証してみたのです。

ちょっとした汗ですら文字がにじんでしまうことがわかりました。
付箋に文字を書いて霧吹きで濡らした瞬間にこの有り様です。

水濡れ厳禁だなんて聞いてないよまったく!
顔料じゃなく染料インクってこと…?


ZOOM C1用の油性インク替芯も使える仕様なので、芯だけ取り替えてみるかぁ……

ZOOM/ズーム C1 油性ボールペン 0.5mm 【フルブラック】おしゃれ 人気 BC-ZC1EC


「染料」は滑らかで発色もいい光や水に弱くて保存文書には使えない

「顔料」は水ににじまず耐光性もある滑らかさでは劣る


たぶんZOOM L1は書き味に全振りしたインクなんだろうなwwww

思いつきの使い捨てメモや落書き、すぐに写真やスキャナーで保存しておく作品の場合にはよさそう。


水濡れはおろかズボンや胸ポケットの汗や湿気で文字がにじんでしまう(今は真冬ですよ!)ので、重要なことを書いて人に渡すような用途では使い物になりません。

夏場なんか書いたそばからにじむんじゃないか?wwww

宛名書きや公文書、請求書の類いもやめたほうがいいです。



ZOOM L1のために開発されたリフィルです。

とか

ゲルボールペンらしいなめらかさを徹底させ、多種多彩な線を実現できるよう突き詰めました。

というのが製品のコンセプトですから、あえてこんな耐水性皆無のインクにしたんでしょうな。

染料か顔料かくらい公式サイトに書いておいてほしい…

提灯記事ばっかり書いてるレビュアーもさぁ………

2024/01/22

CARAN d'ACHEのGOLIATHはJETSTREAMのSXR-600リフィルと互換性がある

海外のボールペンって見た目はカッコいいのに書き味が悪くて残念なものが多いんですよね。

あすさんが厨房のころ百貨店の商品券で買ってきたカランダッシュのエクリドール。

カランダッシュ ボールペン 油性 エクリドール シェブロン シルバー 0890-286 正規輸入品

CARAN D'ACHE カランダッシュ ボールペン 油性 849

(☆・(∀)・)の描かれた「849」シリーズはもう入手不可能かな…

ゴリアッテとジェットストリームはかなり互換性があります。
日本製は(リフィルだけは)外国に負けていないと思います。

日本のリフィルは入手性が高いし、書き味も馴染みがあって好評なんですね。

それでジェットストリームがようやく国際規格のリフィルを出したのが数年前?
「パーカー互換」とか「G2」と呼ばれる形式らしい。

ジェットストリームのほうがゴリアッテより少し長いので、カランダッシュに入れるとノックが不発しやすくなります。
より深く押し込まないとリフィルの出し入れができません。

しかし!

純正のゴリアッテと違って芯がグラグラしないし、細くてシャープに繰り出されるインクは濃くて鮮明です。
ゴリアッテはなんか薄いんですよねwww粘性が高いのかペンの走りが「重たい」し。



 まあどちらもインクのボタ落ちや「裏写り」はまったくといっていいほどありません。

カランダッシュ ボールペン 油性 替芯 F 細字 ゴアカートリッジ 黒 8428-009 正規輸入品

カランダッシュは純正品なのにリフィルがグラグラするのが気に入らない……



三菱鉛筆 ボールペン替芯 ジェットストリームプライム 0.7 単色用 黒 SXR60007.24 3本組み

ジェットストリームは昔の製品はインクがボタ落ちするのがひどかったと記憶しているけど、今はそんなことはないんだね!!

陰キャ、チー牛、弱者たちを「避け」ている人は…

自分が「避け」られていることに気づかない。

実は相手を選べる立場になく、弱者からしかアプローチされない人が高望みをしているケースがほとんどなんです。

「弱者よけ」として身だしなみや態度を改めたつもりが、実際には自分が避けられて孤立に至っている。


陰キャやチー牛からすら相手にされなくなったら致命的です。

もう手遅れで取り返しがつかなくなるでしょう。

2024/01/20

防災バッグ…非常用持出袋には3日分の水と食料、折りたたみのアルミシートなどが必要

水も食料も備蓄が多ければいいというものではありません。

各自の体力に応じて持ち運べる荷物の量は違うからです。

災害から3日生き延びれば支援物資が到達するという想定に基づいています。


飲料水は少なくとも3リットル以上。
9食分の保存食を用意しておきます。


高齢者にはグレゴリーのデイパック(26L)は大きすぎる場合があります。
肩幅よりも大きいバックパックを背負うと避難中にバランスを崩して転倒する可能性が出てきます。
また走ることも難しくなります。

容量は少なくなりますがファインデイV2くらいがJ( 'ー`)しにはちょうどよさそう。


寒くても毛布などを持って逃げることは無理があるので、折りたたみのアルミシートでしのぎます。

2024/01/18

ソマリを彷彿させるCITIZEN PROMASTER MARINE BN0230-04E “オルカ” ダイバーズウォッチ 200m

シチズンのプロマスターからマリンシリーズのオシャレなダイバーズウォッチ「オルカ」のご紹介です。

[Citizen] 腕時計 プロマスター 防水 オルカ BN0230-04E メンズ ブラック

プロマスターは「メンズ」という位置づけになっていますが、手首が異様に細いあすさんでも装備できることから女性でも大丈夫な腕時計です。

イルカかと思ったらシャチでしたwwwwwwww
いるかとしてお会いするのはwwwwwwwww



ダイバーズウォッチということで光の届かない水中でも視認できるように夜光塗料が使用されています。
インデックス(文字盤)と針でそれぞれ異なる色に発光します。

インデックスが水色、針とベゼルの00が緑色です。
秒針まで丸い形に光ることから非常にわかりやすい。





傷に強いサファイアガラスではなくクリスタルなのですが、ベゼルが出っ張っているので直接ぶつけたりこすったりする事故を防いでくれます。

ベゼルと画面がフラットの「ツライチ」は傷がつきやすいのでサファイアガラスがよく採用されているのです。


オルカ→いるか→師匠と連想するところでしたが、この白黒のカラーリングはソマリに見えましたwwww

カラバリはこの白黒オレンジと、シルバーとオレンジのないほぼオールブラック、ブルーと赤のアクセントの3種類があります。
限定品っぽいですが通常品です。


電波時計ではありません。

中部地方、特に愛知県は福岡県と福島県の電波の中間に位置する関係で感度が悪いのだそうです。

たとえ電波時計だからといっても過信してはいけないとさえ言われました。

むしろ電波時計の自動補正機能が裏目に出て、手動での時刻や日付合わせが面倒なケースがあるとか……。






夜光の様子がよくわかるようにUVライトを照らしています。
これほど鮮明に見えるとは驚きです。
おまけ程度の夜光塗料と違い、ディープダイブ中にしっかり確認できるようになっています。

光を動力として蓄える「エコ・ドライブ」は満充電で6ヶ月もちます。
文字盤がソーラーパネルになっていて、充電を特に意識しなくても基本的に光が当たっていればずっと動作します。
引き出しやポケットの中に長時間放置するなどしない限りは問題ありません。


200メートルどころか2メートル潜るのも怖いので防水の検証は無理www


まぁwww
「ダイバーズウォッチ」を “本来の” 用途で使う人なんてほとんどいませんよwww

視認性のよさと頑丈な設計、保証された高い防水性能があるだけでダイバーズウォッチを選ぶ理由になっているのが現状です。
実際に200m潜水するわけじゃないから完全にオーバースペックといっていいwww


腕時計といえば今ではスマホと連動する「スマートウォッチ」という多機能なものが定番になっていて、それでなくても機械式、自動巻、クロノグラフなどギミックを備えた商品もたくさんあります。

一方でこの「ダイバーズウォッチ」はシンプルで、せいぜいベゼルをくるくると回せる程度の機能しかありません。
今どきのガジェットとしては退屈極まりない設計ですが、堅牢、堅実、謎の安心感、所有する喜びを併せ持っています。







全国の時計屋さんも「オルカ」を大絶賛しているんですね。





専門店の「オルカ」レビューはとてもわかりやすいです。




オルカ(イルカではなくシャチw)をモチーフにした「流線型」の美しいデザイン。
とにかく丸みを帯びた柔らかい見た目が印象的。
短針のふくよかな、太ましい形が大好きですww
角張った無骨なデザインの腕時計とは対照的です。

カドがないので汚れが詰まりにくいのも嬉しいポイント。

ベゼルのフォント(数字)まで横にo< ´・ω・` >oビローンと広がっているのがたまらんw

長針の蛍光オレンジ色が強いアクセントになっているのでほぼオールブラックのモデルよりこちらがオススメです!
シャチというかペンギンのようにも見える。

デジタル時計はどうしても経過時間がわかりにくいのでアナログを使いたいのですが、最近は秒針のない残念な腕時計も多くて選ぶのに注意を要します。

チタンだからいいとか、ステンレスだから重たいとか、高価なほうが優れているというものでもありません。

最終的に腕時計を選ぶうえで重要なのは、実は「最初のインスピレーション」であることが少なくない──と説明されました。

ショーケースの品物を順番に試着させてもらっても、結局「最初」にビビッと来たものが一番いいんだとか。


とにかく腕時計は「材質」「カタログスペック」「値段」で選ぶのではなく、実物を試着して決めるのが大切。



現在の時刻を知るだけならスマホで事足ります。

しかし家の外にいると「経過時間」が非常に把握しづらくなる傾向にあり、帰りの便や到着予定時刻がひどくあいまいになるんですよね;;;

スマホを頻繁に出し入れすると落下や盗難の恐れもあります。

夜になると文字盤が読みにくくなるので夜光塗料が重要です。

バックライトで光らせることのできる腕時計もありますが、片手がふさがっているとその操作すらできません。

ダイバーズウォッチなら夜間でも視認性ばっちりなのでこれに決まりですね。

2024/01/17

もはや帰り道がわからないけど…偶然キノコ島を発見してしまう



Σ(゚Д゚;エーッ!

適当にボートをこいでいたら発見(*゚Д゚) ムホムホ発見(*゚Д゚) ムホムホ発見(*゚Д゚) ムホムホ


ここのバイオームはのうじょうと遊んでいた当初から変更されていなければ、敵対するモブが湧かない安全地帯のはずだ!!

2024/01/16

笑えないし冗談で済まないミスをする人が増えてきたぞ…

さっき買い物をしたら商品ではなく在庫カードを間違って入れられました。

複数のレジと係がいて誰もミスに気づかないとは;;
私がその場で申し出なければ、ただの紙切れに数千円を支払うことになるところでした。

新車の納車で車輪止めやサイドブレーキを忘れて傷物になった事例がありましたね…

注文を延々と繰り返し口に出す店員は相変わらず多いし…

ま、また飛行機と飛行機の接触事故!?

2024/01/15

喫茶店プロ仕様中煎りブレンド 行列のできる珈琲屋さん

ドトールの足元にも及ばなかったですがプロ仕様のレギュラーコーヒー粉。
 
こういう数百円で買えるコーヒーはしょせん数百円のコーヒーか……

( `_ゝ´)ムッこれAmazonでも売ってるんだねwwwwww
https://amzn.to/41WSOZY

共栄製茶 喫茶店プロ仕様 スペシャルブレンド 500g レギュラー(粉)


っていうかアマゾンさぁ…
どうして画像付き商品リンクをことごとく潰したんだい???

しょうどく大便だったらよかったのにwwww


しょうどく大使wwwwwwww大便大使

大便大使

2024/01/14

地上から見えていた気になるアレ、クリスタルジオード?だった



岩盤か深層岩に見えていたアレは!!
アメジストのクラスターみたいなやつだったのか!!

滑らかな玄武岩の周りを掘っていくと……






(^o^)ノ イエー!

でもなんか意味あるのかこれww

槍というかモリを投げてくるやつが(|| ゚Д゚)トラウマー



あいつのせいで海が脅威でしかないwwwwwwwww

投げ返せないのが超クソクソ━━━━━━━ξ━━━━━━━ !!!!!

2024/01/13

新規ワールドは面白くもなさs……ん! あれは!?



なんだか地上の要塞というか砦のようなものを見つけて( ゚ω゚ )メガギンギン

現地には木がなさそうなので苗木を持っていこうとするあすぱんちんであったが…

2024/01/11

チー牛やパパ活女子にならないために一番大切なことは…

失敗に寛容であることです。


どんなに学業や恋愛に積極性を示させようとしても、親が成功を前提にシナリオを描いてしまっては台無しです。


「期待に添えなかった」

といってドミノ倒しのように崩壊が始まります。



失敗してもいいという前提で臨まなければ積極的な取り組みなどできるはずがないからです。


容姿や経済力や「持ち物」や育て方の問題だと思われがちですが、見当違いもいいとこ。

失敗を許せるかどうかが最大の鍵です。



「猫は犬より手間がかからないから」などと本気で思っている人間に動物を飼う資格などない

身勝手きわまりない人間が山ほどいます。

「犬は散歩の手間がかかる」
「犬は予防接種の義務がある」
「犬は吠えたり人を襲ったりする」
 ↓
「だから猫を飼う」



そんな人には猫すら飼う資格がありません。


面倒や手間だというなら最初からペットなど飼わなければいいのです。


無責任で身勝手で自己中心的な人間がペットを飼うのは、見えている地雷を踏みに行くようなものです。

ペットショップやブリーダーが悪いのではなく、まともに飼う資格のない人間が動物を家に招き入れることが悪いのです。


もともと家庭や人間性に問題のある者は災難でしかない……

2024/01/10

ブレイズにやられたw



Σ(゚Д゚;エーッ!どっから攻撃されたのかわからないwwwwwww

っていうかネザーポータルの位置wwwwwwww

2024/01/09

鉄の防具フルセットを装備していてもクリーパーの爆発で死ぬのかwwwwww



Σ(゚Д゚;エーッ!防具意味ないのか??????

あせってインベントリを開いて前が見えなくなって\(^o^)/オワタwwwwwwwww






チッチィーーブゥンッ!って音が怖いんだよねwwwww

ハァンヒーターはある程度の温度設定が必要…

サーキュレーターもハァンヒーターも常に風を送り続けるため、浴びていると体温を奪われ風邪のような症状を引き起こしてしまいます。

風を浴びない位置に設置するか、設定温度を高めにしなければなりません。

2024/01/07

高耐久をうたっていてもゲーミングマウスは消耗品…毎日使えば1年くらいで壊れる

マウスのスイッチやセンサーやバッテリーよりも「ボタンの構造」が先にイカれます。

メインの左右クリックボタン “だけ” が高耐久で、ホイールやサイドボタンは平凡なパーツなんですよ;;

ボタンを「カチッ」と押して離すと復元される構造が壊れる。

ボタンが押されたまま戻らなく(陥没)なり、まともに使用できなくなってしまいます。
それがせいぜい1年くらい。
製品の寿命です。

人体は雑菌の塊であるが、自身はそれで守られている

常在菌は本人にとっては有益かもしれませんが、他人に対しては害をなす可能性があります。

手作りのおにぎりや古着を「支援物資」と称して被災地へ送るのは非常に危険。

ただでさえ医療や衛生管理が不十分な地域へ全国から雑菌を送られては支援どころではないでしょう

心があっても “心無い行為” なのです。

そういう不適切な行為が必要な物資を届ける妨げになっているのが現実。

しかし……

「善意」といわれれば断りにくいのも事実。


自然災害の次には「人災」が待っている……

セルフレジやATMの自動音声をスキップできない症候群www

最後まで聞いてあげないとかわいそうだよねwwwww
手際よく操作すると当然のように声が途切れるwwwwww

村を見つけるとマンネリ化するので釣りをしようw



村にこもると交易でマンネリ化するんだよねwwwwwwwwww
ひたすら木を切って棒を作って矢師と取引して……ってパターン化してしまう。

今回は廃坑でクモの巣を取ってきたから、ハサミではなく剣で壊して糸を手に入れ釣り竿をクラフト。




(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-いきなりよさげな弓が釣れた!
修繕がついているからまずこの弓を装備した状態で経験値オーブを回収するんだ!

けど…

村人に頼らずにプレイすると矢を作るのがめんどくさいな……

2024/01/06

グロウベリーって光るベリーじゃないのか…?w



「育つ」こともグロウ(Grow)っていうよね????

鍾乳石のように下へ下へと伸びていくだけなのか…?





Seiren V2 ProはV2 Xと違ってダイナミックマイクなので先っちょに向かって話さないといけない。

適切に収録できる位置がシビアなので「ヘッドセットのブームマイク」より調整が難しいのが現実…。

ゲームをしているといつの間にかそのスイートスポットを外れてしまう。

マイクを常に意識しながら実況するのはなかなか難しい。とても器用な技術を求められる。
だからPro(笑)ってことなのね……

2024/01/05

ひどい過労と心労で…やせたかなしい腹筋

減量中のボクサーじゃないですよ;;
去年までのあすさんとは打って変わってワタミのガリガリ店員…
毎日の熾烈なサイクリングと、暖房の行き届かない極寒のキッチンでの長時間の立ち仕事。
20年前に戻ったかのような体形……
 
こんなやせたかなしい姿を見ても「痩せたい!」と思いますか…?

筋肉質や肥満の人よりも「かっこいい」と感じますか…?

好みや感性の違いかもしれませんが、痩せていることを無条件に「いい」と判断するのは危険ですよ。

この状況で甘いものや炭水化物や清涼飲料水を日常的に摂取するようになると一気に太ります。

そういう意味では「痩せているほうがマシ」かもしれませんが……

どう見ても「健康的」とは感じないはずです。


自立しようとして魅力を失っては本末転倒ですよねwwwww

運が悪かったということにしたい気持ちがよくわかります。

でも、これが最善なのです。

2024/01/04

コロナの新型フラグシップ石油ハァンヒーターFH WZシリーズ3623E3KG 暖かくて燃費がよくて匂いも少ない…早く買っておけばよかった


石油ハァンヒーターを30~40年前の製品のイメージで語る人も多いと思いますが、最新のものはめちゃくちゃ省エネで暖かいですよ!!!

やはりリビングのエアコン1台だけで隣の部屋まで暖めることは不可能に近く、かねてより気になっていた石油ハァンヒーターの購入に踏み切りました。

CORONA(コロナ) 石油ファンヒーター 【日本生産】 (木造10畳 / コンクリート13畳 まで) プレミアム消臭機能 ルーバースイング 省エネセンサー リモコン付き ブラック FH-WZ3622BY(KG)

灯油代とストーブ代を計算したら……
導入コストは高くても、灯油のランニングコストは非常に低いことがわかったので、フラグシップモデルを買っても2シーズンで元が取れることがわかりました。


とはいえ半信半疑。

実際に使って燃料の消費を見るまでは信用できません。


7.2㍑の燃料タンクで最長126時間の運転が可能。
仮に連続使用しても5日以上もちます。
あいにく「3時間で自動的に消火する機能」がついているので、真の連続運転はできませんが……
そのうえ点火タイマーはあっても消火タイマーはないというちぐはぐな設計。

消火される30分前になると不快なブザー音が鳴るので、「延長セレクト」ボタンを押すと3時間延長されます。

とにかく人が操作しなければ3時間で消火される煩わしい設計なので安全性は高い半面、放置したら室内が寒いままになってしまう問題のある暖房器具。


いわゆる普通の「反射式石油ストーブ」と違うのは、灯油をいったん気化させてから燃焼させる構造のため、火力を非常に小さくできる利点があることです。
火力調整幅が非常に広い。本当に広い。

普通のストーブで火力を絞ると不完全燃焼を起こして部屋中が臭くなってしまうところです。


まぁさっさと結論を述べましょうw


なんで今まで買わなかったのか不思議なくらい素晴らしいです。

買わなかった理由は「値段が高い」というだけでした……

灯油、めっちゃ長持ちするw

反射式石油ストーブは1日1回は給油していたのに、コロナのハァンヒーターは……もう5日目!
まだ給油してない!!
液晶に表示されている灯油残量はけっこう適当…目安にしかなりませんね;

最初の3日間は目盛りが1つも減らず、4日目から1つずつ減っていくような感じでした。

燃料タンクが空っぽになるまで6~7日といったところでしょうか。
つけっぱなしではなく常識的な運用をしていれば1週間は給油しなくていいですね。



火力を抑えても「ルーバー」から適切に温風を送り出す構造になっていて、部屋の暖めるべき箇所をしっかり暖めてくれます。
設定温度より部屋が1℃以上高ければほとんどアイドリング状態。音も静かだし灯油の消費量も最小になっています。
それで室温が下がると少し音が大きくなって火力が上がり、部屋を温めてくれます。


もちろん就寝時は消火します。
寝るときまで部屋がしっかり暖かいです。
消すときは「運転」ボタンを押すだけ。

少し灯油の臭いがしますが……少しだな! これならいい!!

普通の石油ストーブは消火後に臭いが充満するため、わざわざ隣の部屋へ移動させていたんですよ!
しばらく部屋に臭いが立ち込めるせいで眠れなくなっちゃうから;;


いいぞ石油ハァンヒーター!!
欠点としては停電時には使用できないことくらい。
どうしてもコンセントからの電力が必要。

2024/01/03

Razer Seiren V2 Proは接続するPCのUSBポートによってエラーが出て正常に動作しない場合がある

Seiren V2 Xはなんともなかったのですが、V2 Proは接続するUSBポートによってエラーが出ることがあります!

USBのリソース不足??電力不足??的な警告が出てマイクが機能しなくなってしまいます。
「アナログゲインリミッター」だけが反応し、音を一切拾ってくれません。
初期不良かと思いましたよ。

原因の本質はよくわからないのですが、PCのUSBポートを変えることで正常に動作するようになりました。



どうしても片方が見つからず紛失したSpinFit W1のついでにOMNIを買ってきた

まーーーーーーーーーたアマゾンの商品リンクから画像がなくなってテキストだけになっとる!!!!!!

《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!

SpinFit W1のMサイズ

SpinFit OMNIのMサイズ
 

ブロードキャスティング…イケボでもなければそれほど聞き取りやすいわけでもないようなw



なんだろ???声の明瞭度が低すぎる?
マイクが近すぎるか??

なるほど。

「ボリュームの正規化」が高すぎたんですね……
100→66くらいに下げました。

「音声の明瞭度」は55くらい。

大地震は視覚だけでなく音響的にも恐ろしい

揺れで家屋が倒壊したり津波が押し寄せたりする映像を見るのも恐ろしいですが、大地震の最中は周りの木々や大地が

ワサワサワサワサッ!

と音を立てるところも本当に恐ろしいです。

揺れ方や大きさも不規則で、このまま収まるのか、さらに激しく揺れるのかが判断できないところが最大の恐怖。

結局エイデンの勘違いだったのか…見ているものを信じてはいけない



ワルツが最初から真実を伝えればよかったのになwwwwwww
こんな見るからに悪党だから誤解されるんだよ……

ミサイルでシティを破壊すれば計画が遂行できるという理屈もよくわからんw





最後は獣対獣のような戦いにwwww

ドロップキックを気持ちよくヒットさせてもワルツにダメージが入らないねwww
殴り合いでしか勝負ができないらしいwwwwwwww





最後のほうは端折りすぎだな(ノシ´ω`)ノシ バンバン

(。-`ω´-)ンー…

このゲームは発売が再三延期されていてね……やっぱり終盤のシナリオの作り込みが甘くなっているようだな……

2024/01/02

静かでメディテーションをしてる気分になる;げら



相変わらず廃坑で迷子に……ブチッwwwwww鈍い音とともに転落wwwww

やっぱ意識的に目印を付けて回らないと廃坑をまともに進めないかもしれない…

(ワイヤレスにしては)ヘッドセットのマイクの音質がとてもいいと思う!

Razer BlackShark V2 Pro (2023)はステレオが正しく再生されARKのサウンドに問題なし!ファームウェアアップデートもスムーズ 「ワイヤレスとは思えないマイク音質」

Blackshark V2 Pro(2023)は「まとも」なゲームサウンドを再生できます。
ロジクールのG HUBと違ってWindowsのサウンドは「ステレオ」に設定されており、「7.1 サラウンド」に狂わされることはありません

Blacksharkは必要な場合にファームウェアアップデートの「通知」があります。
Webサイト(英語)が開きますが、今どきのブラウザは翻訳できるので安心です。

https://mysupport.razer.com/app/answers/detail/a_id/13081/

ファームウェアアップデータは.exeファイルであり、ダウンロードしたら開く(実行する、ダブルクリックする)だけで処理が始まります。
インターフェイスはきちんと日本語化されているため迷うことはないと思います。
 
ワイヤレスドングル(レシーバー)をPCに接続し、ヘッドセットの電源を入れる操作は画面の指示に従うだけでOK。

今回は特にPCの再起動や手動での設定変更をする必要はありませんでした。


Razer レイザー BlackShark V2 Pro White Edition アップグレードモデル ワイヤレスゲーミングヘッドセット HyperSpeed Wireless 2.4GHz Bluetooth HyperClearスーパーワイドバンドマイク ブラックシャーク ブイツー プロ ホワイト 【日本正規代理店保証品】

ゲーマーのみなさんが知りたいのは音質やら使用感やらデザイン・ブランド・オーナーなどではなく、ゲームのサウンドが正常に再生できるかどうかでしょう。

BlacksharkはWindowsのサウンドのスピーカー構成が「ステレオ」です。
7.1サラウンドはゲームタイトルによって定位が崩壊する問題があるのと、そもそも人間の聴覚と音響のメカニズム(科学的な仕様)の観点からしても「ステレオ」が最適なので、無駄な処理はしないほうがいいのです。

レイザーはそれをわかっているようで、SYNAPSEで「ステレオ」と「THX SPATIAL AUDIO」を切り替えてもゲームがハングアップしたり無音になったりする不具合が起こりません。
非常にシームレスに切り替わるので、どちらの信号も内部ではステレオとして処理されていることがわかります。
そもそも7.1サラウンドではないのです。それだけでRazerを選ぶ価値があります。

というかゲーミング業界は「7.1サラウンド」の罪を作りすぎです。
サラウンドやステレオの以前に「音」の仕組みを知らない人が間違いを蔓延させました。


「音」の正体は空気の疎密が連続して聴者の耳まで伝わる「波」です。

音は波の性質を持っているため、どれほど多くの音源があっても、最終的に耳に到達する波形はすべてが合成された「1つの波」で表すことができるということが肝心です。

1つの波が「時間軸で連続して変化する」ものが「音」の正体なのです。

このメカニズムを理解していれば、チャンネルをいくら増やしたところで無意味だということがわかります。
増やしたチャンネルがどの道「1つの波形に合成される」のですから。


ステレオというのは波形が2つ。
つまり右耳と左耳で異なる音を聞いています。
人間の聴覚は2つの波形からあらゆる音を認識する「仕様」になっています。

左右の波形の時間差、位相差、それにローパスフィルターによって現実そっくりな音響を再現する。

3Dゲームのエンジンはその仕組みに基づいてサウンドをレンダリングし、最終的にステレオでプレイヤーの耳に音を届ける処理をリアルタイムに行っています。

そしてリアルタイムレンダリングである都合上、デバイス側やデバイスのドライバー・ソフトウェアによる二次的な処理には遅延の問題がつきまとうため、破綻を避けて「ぼかす」しかなくなるということです。


BlackShark V2 Proの装着感は非常にいいです。
G PRO Xなどとは比べ物にならないくらい快適。
眼鏡をかけていてもテンプルが圧迫される感じがまったくありません。

防寒のため室内でも毛糸のようなニット帽をかぶっているのですが、その上から装着してもヘッドセットのサイズ的には余裕で収まります。
本来の使い方ではないため耳たぶが若干圧迫され、長時間つけていると痛くはなってしまいますが……。


USBドングルによる2.4GHz接続はBluetoothよりはるかに安定しています。
AirPods ProはPCデスクから離れてトイレに入ると電波が途切れることがありましたが、BlackShark V2 Proのドングル接続は途切れることがありません。
これを装着したままキッチンで料理をしていても途切れませんでした。
木造家屋の壁や扉に遮られることはないようです。


“e スポーツ プリセットを使用するには、ステレオ モードに切り替えます。”
SYNAPSE内のツールチップにそう明記しているところが立派だと思います。
いかなる形態のバーチャルサラウンドも、スポーツつまり「競技性」の高いゲームタイトルには有用ではないからです。
ゲームのサウンドはデバイスに依存する設計にはなっていなく、ゲームエンジン自体が適切にレンダリングしているということを覚えておきましょう。
(いまだに20~30年前のパソコンの仕様を持ち出してサウンドデバイスの有用性を語る人がいることに驚きます。彼らは情報のアップデートができていないのでしょうか…)

特定のゲームタイトルで適切に動作する云々のコメントは「公式が言ってるだけ」。
話半分に聞きましょう。真に受けてはだめです。疑い深い「自称慎重派」の人ほどいったん信じ込むと頭から離れなくなるものです。

賞金や名誉のかかったプロの対戦や絶対に負けられないeスポーツはともかく、まったりプレイの「エンジョイ勢」であればTHX SPATIAL AUDIOに切り替えるのもよさそうです。

無駄に残響を加えただけのものや、Windowsのサウンド設定を勝手に書き換えて不具合の原因になるソフトウェアや、洞窟や風呂場の環境を再現したバーチャルサラウンドと違って「ステレオ」で実行されるため根本的に安定しています。

THX SPATIAL AUDIOはステレオに比べて音圧が強く、聞き疲れしやすく長時間のリスニングには不向きかもしれませんが、たしかに「心地よい音の広がり」や「没入感」は得られます。
しかし何度もいうようにそれがゲームの意図したサウンドであるかどうかは別問題です。
これはもう各自の好みの問題なので、私の見解も話半分に聞いておいてくださいね。

音響的に劣化していても好みの音質である場合があるからです。

サウンドのデータを細大漏らさず再生するよりも、特定の音域を強調したほうが「いい音」に聞こえる人もいるでしょう。

これはちょうど絵画における「写実主義」と「デフォルメ」の関係に似ています。
本物そっくりの素描と、大胆な誇張や省略で描かれたコミック・イラストのどちらが優れているかなんて……誰にも決められませんよね。
オーディオもそれと同じことです。


…マイクの音質がワイヤレスとは思えないくらいイイ!
BlacksharkのマイクとSYNAPSEの設定項目が非常に優秀なので、OBSの音声フィルタをすべて無効にする必要があります。
機能的に重複する処理があるため、どちらかを無効にしないと逆効果になってしまうんです。

SteamやDiscordなどのボイスチャットソフトも同様です。
ボイチャ側の音声フィルター(エコー除去やノイズ抑制等)は無効にしましょう。

「声の出だしが途切れる」「小声を上手く拾わない」のは処理が重複しているのが原因です。



ヘッドセットの電源を切って(切れて)もUSBドングル自体は常に動作している状態のため、再び電源を入れた際にゲームのサウンドが無音になることなく正常に再生されます。
これは重要です。
一定時間、使用していなかったり無音状態が続いたりすると自動的に電源が切れ、その後ゲームのサウンドが鳴らなくなってしまう製品が多いようですが、Blacksharkは普通に聞こえますね。
ゲームを再起動するまで無音になる困ったワイヤレスヘッドセットの悩みを抱えている人が大勢いるようで……

ヘッドセットとともにドングル自体の電源を切ってしまう製品は地雷です。



マイクの性能が異様なほど高いのでワイヤレスと思えない!
置き場と配線が増えるUSBマイクSeiren V2 Xも必要ないというか出番がなくなったというか、ヘッドセットならではの “マイクと口との距離”“人体そのものが優れたショックマウントとして機能する” という二大特典のおかげでBlackShark V2 Proだけで視聴と配信をこなせてしまうほど。

ヘッドセットは「深夜の配信であまり大きな声を出せない」場合に有効です。


SYNAPSEは不具合もなく動作しています。
G HUBと違ってソフトウェアの設計も上手くできているようですね。

バッテリー残量の100%表示はSYNAPSEでしか確認できません。
サウンド、強化、マイク、パワー、デモの5項目がありまして、サウンドでステレオとTHX SPATIAL AUDIOのシームレスな切り替えができます。
あえてシームレスと強調しているのは、本当にサウンドが途切れることなく滑らかに変更されるからです。

オーディオイコライザーは31Hz、63Hz、125Hz、250Hz、500Hz、1kHz、2kHz、4kHz、8kHz、16kHzの10音域を-5dBから+10dBの間で自由に調整可能。
標準のゲーム、音楽、映画プリセットがかなり大胆に設定されているので、思い切っていろいろいじってみると面白いです。
各プリセットに用意されている「リセット」ボタンを押すだけで元通りにできます。安心してください。
しかもヘッドセット本体の “物理ボタン” と連動し、右イヤーカップのRazer SmartSwitch / EQ ボタンを押せばSYNAPSEを操作することなくプリセットを変更できます。

「標準」を「e スポーツ」に切り替えるとAPEX LEGENTS、CALL OF DUTY、CS:GO、フォートナイト、VALORANTのアスリートによる微調整プリセットを選択できるようになります。

SYNAPSEを使わない場合は右イヤーカップのボタンを長押し(3秒間)すると標準・e スポーツの切り替えができ、短く押すたびにプリセットを変更(順送り)できます。英語の音声ガイダンスが流れ、どのプリセットが適用されているのかわかります。



強化」タブでは着信拒否、音の正規化、低音ブースト、音声の明瞭度を設定できます。
SYNAPSEの画面を見れば意味はわかると思います。

着信拒否は、USBドングルとBluetoothの両方で接続されている場合、Bluetooth経由での着信をブロックする機能です。
ようするに「PCゲーム中に邪魔すんなよ!」ということ。


音の正規化はノーマライズとも呼ばれる機能で、「小さい音と大きい音の差を抑えて平均化」する効果があります。
映画の無音に近いシーンで突然の爆発音や主人公が叫び声を上げる場面などで音量差を抑えます。


低音ブーストはそのまんまです。
低音を強調し迫力のあるサウンドに調整できます。


音声の明瞭度は人の声を聞き取りやすくする設定です。
友達との音声通話やフルボイスのゲームなどで使用すると効果的です。



マイク」タブではマイクの音量だけでなく正規化やノイズリダクションを設定できます。
特に試行錯誤が必要な項目なので、これといった正解がありません。
環境や声の大きさ、話し方などによって最適な設定が異なります。

ボリュームの正規化と音声の明瞭度は初期値(55)でよさそうですね。
周辺音の遮断というのがいわゆるノイズリダクションで、思ったよりも強力なので初期値(55)では自分の話し声がしばしば途切れます。
私は15くらいに下げました。

マイクイコライザーはデフォルト、マイクブースト、ブロードキャスト、カンファレンス、カスタム(任意)のプリセットから自由に調整できます。

通常はマイクブーストがもっとも通りのいい声に聞こえると思われますが、ブロードキャストは低音がぐっと強化され「イケボ」のようになります。
カンファレンスは会議の音質。シャカシャカでちょっと安っぽい声になります。


それからもちろんマイクモニタリング(サイドトーン)も設定できます。
一般的に耳の穴をふさいだ状態では自分の声が頭の中に響いて話しづらい問題があるのですが、これを有効にすることによってヘッドセットからリアルタイムに自分の声が再生され、「話しやすくなる」というものです。
かなりいいですよこれ。遅延がほぼ認識できないくらい小さく、普通に声を出している感じで小声でも話しやすい。
ただ環境音が垂れ流しになるため「ホワイトノイズ」的な音が常時聞こえる欠点があります。


パワー」とはなんか誤解されそうですがバッテリーセーバー(節電)のことです。
無音状態や無操作状態が何分続いたらヘッドセットの電源を自動的に切るか、という設定。
15分から60分の間で1分刻みで変更できます。
あるいは無効にして電源を入れっぱなしにできます。

もちろんヘッドセットに充電しながら使用可能です。
Type-Cによる有線接続は充電のみ。
いわゆる「USBヘッドセット」としての機能はない点に注意してください。

2.4GHzワイヤレスかBluetoothです。





「パワー」とは別で、再生する信号がなくなる(無音)と10秒後に「プツッ」というかすかなノイズとともにアイドル状態に移行する仕様のようです。
そして音の出る瞬間にも「プツッ」というかすかなノイズを伴ってサウンドの再生が始まります。

よほど意識しなければ気にならないレベルだし、ゲームや音楽で10秒以上も無音が続くことはないと思うので問題ないでしょう。

ホワイトノイズはほぼ聞こえません。

「サーーーーー」とか「シャーーーーー」ではなく「すーーーー…」という感じで静かです。

“ゲーミングオーディオデバイス” としては驚異的です。これほど静寂なのは初めてです。

Blackshark V2 Proで「ホワイトノイズガーーーー」という苦情が出るとすれば、先述の「マイクモニタリング(サイドトーン)」によるものとしか考えられません。




ヘッドバンドもイヤーパッドも柔らかくて長時間つけていても痛くはなりません
しかし……冬という季節性のものか体質的な問題かはわかりませんが、私は耳たぶがかゆくなりました。

売りである「超ソフトな FLOWKNIT メモリーフォームクッション」が肌に合わないのかもしれないし、通気性や速乾性に優れた素材が肌から水分を奪い乾燥しているのかもしれません。
合皮のイヤーパッドではこんなことにならなかったんだけどな……





動画配信ソフト「OBS」の音声フィルタを一切使用せず、SYNAPSEのマイク設定だけでこんな声になります。

マイクの音量100
ボリュームの正規化100
音声の明瞭度80
周辺音の遮断40
マイクイコライザー:ブロードキャスト



……これなら普段使いで何の不満もないんじゃないですかね!!

なおマイク音質がいいのは2023だけ。
間違えて「安いほう」のヘッドセットを買わないように;

廃坑が怖いしめっちゃ迷ってるwww



あまりにも迷路で「湧き潰し」をするのも一苦労。
スポナーをさっさと封印したいのにビビりすぎているwwwwwwww

ベッドを持たずに地下で夜通し作業をし、地上へ戻ると月がまぶしい深夜……

地上に設置したベッドまで距離があり、モンスターが沸いていたので地下へ引き返す。


「迷子になるw」と思ったときにはすでに迷子になっている──。







クリーパーにビビるwwwww
見た目からは想像もつかないが……普通のキャラクターと同じような足音を立てて歩いている。

ほらwww普通にコツコツコツって足音がするよwwwww




松明を大量に使ってしまうので準備は万全で臨みたい。




いったん迷子になると、なぜか同じ場所を何度も訪れてしまう!!!!!


今回は「廃坑の大冒険」といえば聞こえはいいが、実質ただの「迷子回」である……

2024/01/01

ゲーム中に大地震…



(、_'' (o)_: ( [三] ) _(o)`_, :::) うわあああぁぁぁ

あの「3.11」に似たような長い揺れに戦慄している…

マイク越しに物が落ちる音が入っている…


なんてこった…震度4くらいかと思ったら現地では7…

感動と興奮を与えるスポーツはあるけど

感動と興奮を与える政治というのはないねwwwww

つまりそういうことなんだよな……

現地精錬でパイプラインが詰まったときにエボナット突然変異イベントを始めないほうがいいね



漏れたパイプラインにエボナットが向かっていってしまうので、つるはし過充電器スプリンクラー周辺にいてもノルマを達成できない。

残り1匹ってところで\(^o^)/オワタ


やり方や事前準備で対応できる場合もあるが、ターゲットの湧きに上限?があるであろうエボナットとカーサイトは運もからんでくる……

いきなり最終章に突入か!!



信号が消えるwww屋上にいろwwwwwの意味がよくわからんねwww

「ついに世界が終わろうとしている」wwww





Σ(゚Д゚;エーッ!もう最終章ですと!!!!!!!

寄り道してたらぜんぜん進まないからな…やるぞ!Σс(゚Д゚с

なんかやけにエイデンのジャンプ力があるなwwwwww
半分ボラタイルになってしまったかのような操作感。


終盤になってサブタイトル「STAY HUMAN」の意味がだんだんわかってくるね。
エイデンの転化がどんどん進行して人間の姿にとどまるのが困難になってきている…!





あれwwwwwフランクって矢で打たれて瀕死だったんじゃなかったっけwwww
平然と歩いてくるなよwwwwwww

ミサイルが落ちてきた((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアア

今回もヒロインは死にかける…いや死ぬのか…?