2024/07/27

ハイクソー



はみ出して終わるm9゚(゚`∀´゚)゚9mプギャーッハッヒャッヒョ

2024/07/26

X(旧Twitter)もはや「情報インフラ」として機能していないらしい

被害の詳細を見ようと画像のリンクを進むと怪しいサイトに飛ばされる。

かつては災害時に被害の状況と安否確認に有用だったXが、大量のインプレゾンビによって荒らされてしまい、必要な情報へたどり着けなくなっているようです。

といっても13年前の東日本大震災や熊本地震のときにも「デマツイート」が蔓延したことが問題になりました。

今に始まったことではない……

利用者の多いコンテンツが不正の温床になるのは避けようがありません。

凶暴な敵でコアストーン…死ぬかと思った…



たぶん何かやり方があるんだろうけど…皮をひんむいたゴリラのような奴の攻撃が痛すぎて死ぬ寸前だった\(^o^)/

チームソロプレイで死ぬと悲惨であるよ…

2024/07/25

イヤホンの音質は「いい・悪い」の2択ではないし、どちらか一方に振れていればいいものでもない

良し悪しの二元論では語れないし、どちらかに振り切れていることがいいのでもない。


世の中には平均値や中央値にこだわる人が多いことからもわかるように、イヤホンの音質も「いい・悪い」という観点では選ぶ決定打にはならないのです。

たとえば「平均身長でいい」とか「平均収入で満足」といった認識に落ち着くことです。


「特定の音楽ジャンルに向いているイヤホン」というのは、見方を変えれば「それ以外には向いていないイヤホン」というネガティブな評価になります。

つまり「いい・悪い」の2択で考えることができないというか、いろいろ不都合が生じてしまうのです。


イヤホンを両耳につけた場合、人間の頭部はその「中央」に位置します。

左右のどちらかが優位であっても全体としてはバランスが悪い、ということがイメージできるでしょうか。


音質に関してもそのような認識をすればいいのではないかと私は考えています。


評価するのに星が何個だとか、10点満点中の何点であるかとか、別のイヤホンと比較してどうであるかとか……
そういう概念そのものが適切ではないというか、不毛だと思うんですよね。

イヤホンの「価格」を持ち出して、もっとも高額なイヤホンが最高という前提で話が進んでしまうのは妥当な採点とはいえないでしょう。

SN比やダイナミックレンジを評価するためには恐ろしいほどの大音量で再生しなければならないのですが、実行できる人間はいるでしょうか。


130dBのダイナミックレンジを体験できますか?

一瞬で難聴になりますよ。




人間の聴覚では130dBのダイナミックレンジを正しく評価することは物理的に不可能なんです。

それこそ「太陽を望遠鏡で直視する」ようなもの。


よく「オーディオは沼」といわれますが……


オーディオは好みの問題である。

というのが本当のところではないでしょうか。

優劣でもなければ序列でもなく、競技性もなく、ただ聴者の好みで決まる次元だと思います。


個人的に一番正解に近い答えではないかと………

それともショップの店員がハイエンドのイヤホンをおすすめしてきたら買うんですか…?




最後に重要なこととして。

人間の聴覚には音に対する適応性や健忘性があり、しばらく聴いているとそのイヤホンの音質に “慣れ” て違和感がなくなるようになっています。

しだいにフラットな音質に聞こえるようになり、最初の印象と大幅に変わることも珍しくありません。

レビューの多くは「ファーストインプレッション」と「複数のイヤホンの聞き比べ」に偏っていて、「1つの機種の長期にわたる使用感」について述べられているものはほとんどありません。

少なくともイヤホンの「メーカー保証期間」、1年ほど使用したレビューを参考にするべきです。

物理的な故障や不具合が出てくることもありますから。

私のTIPSY TTROMSOもステムが脱落する不具合があったし、Kinera Freyaも片方のドライバーが壊れて低音が出なくなりました

ほとんどのレビューはメーカーに忖度して不都合なことを明記していません。

他人の評価があてにならないのはそういうことなんですよ。






基本的にはどんなイヤホンでも(よほど粗悪なものでなければ)気に入って使い続けていればあらゆる用途に合うようになっています。

聴者の耳が音質に影響するという「避けようのない仕様」があるのです。

むしろ変なこだわりや入れ知恵のない状態のほうが「音質」に寛容で、任意のイヤホンを快適に使用できるといっても過言ではないでしょう……
それを言ってしまっては本末転倒ですがw

目視すらしていないのにドレッドノートが繭から目覚めた…その原因はおそらく…



Σ(゚Д゚;エーッ!わけがわからないよ!!!!

……

たぶんエジェクタサボテンのトゲが繭に当たっていたのだwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2024/07/22

Kinera Freya 2.0 LTDは「音楽のながら聴き」に最適!透明感や空気感の正体は…

私が以前購入した「Kinera Freya」がたまたまハズレ個体だったのかもしれませんが、Freya 2.0 LTDはサウンドのチューニングコンセプトがはっきりとしています。

イヤホンの2作目というより別物のように聞こえます。

映画やゲームの1と2が違いすぎるタイトルみたいな感じですw


Freyaはウォーム系で大人しく素直に鳴っている印象ですが、Freya 2.0 LTDは一転…!

クールでもウォームでもないニュートラル…いや違う、神話に出てくる高尚な神々が人類を見るときの目というか、干渉しない・影響を与えない意志を感じます。

中高域の透明感や空気感というのは音響的な表現ではなく、“空気のような存在” という意味です。

Freya 2.0 LTDで聞いていると本当に空気……

音楽に傾聴したり分析的に耳を傾けたりする感じがしないのです。
田舎で青空のもとに鳴り響く町内放送……というのは言い過ぎか。


音楽のながら聴き……BGMとして音楽を垂れ流しにするイヤホンとしてこれ以上のものはないのではないでしょうか!


「聞き疲れ」とは無縁であり、モニターイヤホンのように音を1つ1つ追うという感覚がまるでありません。
音楽を「聴く」ことがメインではなく、聞きながら何かをするのに最適です。


おそらく多くの人がイメージする「空気感」や「透明感」とはかけ離れていると思います!
それを期待していると完全にあてが外れてがっかりするでしょう…!



Freya 2.0 LTDのすごいところは、ボリュームをかなり上げても高域の刺さりや低域の圧迫感が皆無といってもいいくらい “ない” ことです。

これはイヤホンのポテンシャルがきわめて高く、再生機器(DAP等)やリケーブルによって化ける可能性を秘めているということを示唆しています。

前作Freyaはボリュームを上げていくと高域の刺さりや低域のひずみ(びびり)が気になるところがありました。
イヤホンの持つ潜在的な能力が低いので高性能なDACやアンプを生かしきれません。
逆に言えば、エントリークラスのスマホやPCのオンボードサウンドでも十分だということ。

Freya 2.0 LTDはそういった “制約” がなく伸びしろが大きいので、私には別物のように感じられます。
前作と違ってプラグが交換式であり、4.4mmバランスに対応できる仕様になっていることから、高出力のアンプを使用する想定になっているのでしょう。


映画やビデオゲームのサウンドは編集の悪い音源が多く、ダイナミックレンジに問題があって「特定のBGMがデカすぎる」といったトラブルがよくあります。

たとえばマビノギの「マグメル」のBGMは本来は素朴で可愛らしい曲のはずなのに、これまではどんなヘッドホン・イヤホンでもキンキン響いてしょうがなかったです。
おかげでマグメルを訪れると、フィオナトの隣で一定のリズムで羽ばたく鳥の音と相まって「トランス状態に入るww」ような変な感覚に陥っていました。

しかしそれをFreya 2.0 LTDで聞くと……

ああ!

これが空気感の正体か。


耳にまとわりつくメロディーから解放され、初めて「普通に」聞くことができました。


こういうタイプのイヤホンってなかなかないと思いますよ!!

だいたい音域のどこかが主張したり引っ込んだりして抑揚というかメリハリというか波を感じるものなんですけど、Freya 2.0 LTDは垂れ流しにしていても音楽が「ホワイトノイズ的」な属性になって意識から外れていきます。

そう!

「透明感」とか「空気感」というのは音響的な表現ではなく、「物理的に見えない」──その存在を認識することができないという意味なんです!

透明なものは見えないし、空気も見えませんよね。


かといって「真空」や「虚無」ではありません!

「ボリュームを上げてもうるさくない」というのはとても重要です。
多くのイヤホンは「うるさければ素直にボリュームを下げるしかない」のですが、Freya 2.0 LTDはとにかく「刺さらない」ので大音量で再生できる──つまり再生デバイスの性能をよく発揮できるのが最大の魅力です。


Freya 2.0 LTDはどちらかといえば「クール系」に聞こえるんですが、決して冷たいわけではなく、感情がないわけでもなく、元気があるわけでもなく……
低音は前作に比べればはるかによく出ています。

どう聞こえるのかと耳を傾けているうちに空気のようになってしまいます。

「聴覚過敏」の人が騒音をマスクするのに最適なイヤホンといえそうです。


前作はステムが太すぎ&返しがなさすぎてイヤーピースを取り付けづらく、脱落しやすい困った問題がありましたが、Freya 2.0 LTDは改良されていてスムーズにはめ込めます。
これならどんなイヤーピースでも難なく取り付けられそうです!

イヤホンの筐体サイズも前作より30%も小型化されており、コストダウンされ…ているのかと思いきや付属品が充実していて全体としては値上がりしています。

Freya 2.0 LTDのフェイスプレートは写真では鮮やかな水色に見えますが、実物は白っぽくてかなり違う……試聴機を見た段階で「アレッ?」って感じました。
付属ケーブルは大幅にアップグレードされていますが、イヤホン本体の色が薄く、半透明の樹脂が経年劣化しているように見えることから、外見のクオリティーは低下している印象を受けます。
六角形が印象的なパッケージの化粧箱もインクをケチったのか色あせているように見える…

イヤーピースは11種類も付属されています。

モノが悪いから付属品でごまかしている感の否めないところではあります……


同じ価格帯のQoA Adonis Newqdc Hybrid Uranus-Sと迷っていました。
Adonisの「ふくよかな低音」は素晴らしいです。一聴して気に入りました。装着感も快適。
しかし聞き疲れを起こしそうな音作りでもあり、ちょっと解像度が足りないかな…。

Uranusは見た目は好みだったけど装着感が悪かった。だいぶ耳の形に合っていない;

GEEK WOLD GK100は多ドライバーで安価なイヤホン。かなり空間表現が好みです。

めりめりの愛機qdc SUPERIORはとても元気のいい音作りですね。

QoA Aviationの空間の広さが桁違いに素晴らしい。本当はこれがよかったんですが在庫切れw
これは絶対FPS向きだと思う!


Freya 2.0 LTDはゲーム向きではないわけではないのですが、ボリュームに寛容なのでホラーゲームの恐怖が増します。
強い空気感と透明感のため、1つの物音を慎重に追いかけるには訓練が必要です。

ボリュームを上げても低域の圧迫感と高域の刺さりがないため、ある程度の音量だとイヤホンで聞いていることを忘れてしまうほど。

個人差があると思いますが、「映画のスクリーンの前で聞いている」「実際の現場にいるような感覚」に肉迫しています。

「サラウンド感」はまったくなく、音場が狭いのか広いのかもわからないほど “自然” な聞こえ方をする大変不思議なイヤホンです。

音源をいじったりエフェクトをかけたりするバーチャルサラウンドとは決定的に違います。

そういう処理をされた映像をこのイヤホンで視聴すると、「加工されたサウンドを空気のように聞く」ことになります。
バーチャルサラウンドや立体音響のエフェクトと相性がいいかもしれません。
イコライザー、バス・トレブルブースト、バーチャルサラウンド等が(いい意味で)違和感のない聞こえ方になるため、ゲーミングオーディオとして装着感と遮音性と聞き疲れしないイヤホンの選択候補に入れてもよさそうです。

「ゲーム用にあえてイヤホンを選ぶ」人は多くなく、たいていは「ゲーミングイヤホンと銘打たれた商品を買い求める」ものなので、意外とイヤホンのゲーム向けのレビューは少ないんですよね。
物好きな人が調べているからそのような情報を目にする機会が多いというだけで、レビュー全体としてはほんのわずかしかありません。

またゲーム向けのレビューがあったとしても “ついでに” 言及している程度で、掘り下げた使用感や評価にはほど遠いものがあります。
それこそ誰かの受け売りだったり、当たり障りのない無難な意見しか書いていなかったり、商品提供による “提灯記事” だったりと信頼性に欠けます。


Freya 2.0 LTDのチューニングコンセプトには「リニアリティーが高く、抜けのよさやスケール感のある心地よい音場」とあります。
リニアリティーとは「直線性」のことで、入力と出力が素直に比例するという意味です。
リアリティーとは違います。リニアリティーです。


現実世界で普通に聞こえてくる音に関しては「音に包まれる」という意識を持つことはありませんが、イヤホンやバーチャルサラウンドではしばしば「音に包まれるようだ」と表現されます。

Freya 2.0 LTDはそうではありません。

音に包まれているのかと問われれば、音の外側にいるようだ……と答えます。

この感覚が伝わるでしょうか。
説明が難しい……


レビューでよくある「ボーカルが前に出てくる」とか「バスドラムが引っ込む」といった感想は絶対的なものではなく、聴者それぞれによって異なる声や楽器の好み、関心の度合いによって大きく変わってきます。

Freya 2.0 LTDは「私には」あらゆる音が耳に張り付かずに外側で鳴っているように聞こえます。

それが何度も言うように「BGMとして最適」とか「聞き疲れしない」という評価につながる理由です。
前作Freyaとの共通点を見つけることのほうが難しい……これはもう別物としか思えません。

筐体が30%も小さくなっていますが、装着感は前作と同じようにきわめて良好。

Freyaの名前と装着感以外はもはや別のイヤホン。

FreyaもFreya2.0 LTDも伝統的なハンドメイドにこだわって制作されており、3Dプリンターで出力された量産品とは趣向が異なっています。
“お値段以上の外観” ではあるかもしれませんが、価格に見合った音質やチューニングであるかはわかりません

イヤホンの音質はある程度の価格で頭打ちになっていて、それ以上は味付けや素材や製法による違いになってくると思います。宝石をあしらったりレアメタルを採用したり。

価格の高い腕時計が安物より正確な時刻を示すわけではないのと同じで、高価なイヤホンが必ずしも優れているのではありません。

ダイアモンドは800℃に熱すると燃えてしまうことを忘れないでください。

ベンチマークでハイスコアを叩き出しても、実際の運用では大したことがない製品はたくさんあります。
「大好評」「反響を呼んだ」「ベストセラー」などの文言は “公式が言ってるだけ” ということが多いんですよ。



Kineraというメーカーには “Kinera Imperial” という超ウルトラハイエンド価格のラインがあるのですが、そちらはまったく試聴していません…

うかつに高価なイヤホンを聞くと、エントリーからミドルレンジまでのイヤホンの視聴にめちゃくちゃ影響してしまうからです。

5万円…いや10万円を超えたあたりからイヤホンは「音質」よりも、そのメーカーの思想や独自のコンセプトの色合いが強くなる傾向があり、「音質がいいのは当たり前」で、「それ+α」が焦点になってきます。

悪い言い方をすると、「値段が高い」ということから音質や感覚が心理的に誘導されてしまうのです。

私はそれでは正しい判断ができなくなるから、価格と商品名を伏せたブラインド検査をしたほうがいいと考えています。
先入観や結果ありきの評価ほどあてにならないものはありません。

そもそもイヤホンはどの機種や再生環境を基準とするかによって評価が変わってきます。

リファレンスとなる組み合わせや聴者の好みが違っていれば結果も違う。
信頼や実績といった積み重ねが通用しない、「主観」に左右される分野です。


1,000円のイヤホンを100,000円といって被験者に聞かせると、本当に10万円の音質だと勘違いするものなんですよ。

そんなレビューに意味があると思いますか?

有償・無償を問わず商品提供されて浮かれ立っているレビューにどれだけの信憑性があるのでしょうか?


……他人の意見など話半分に聞いておき、自分の耳で実際に聞いて判断するようにしてください。

私を含めて「他人の好みや趣向」など参考にすらならないことがほとんどです。
他人のレビューを見て自分の評価を変えるなんておかしいと思いませんかwww


自分自身で判断できない意志の弱い人を食い物にするビジネスに気をつけましょう。


2024/07/21

ソードオフショットガンの「成形銃弾」、基本拡散50%減少は想像以上に遠距離向きになるぞ!



誰もYouTubeを見ていないから文字で説明したほうがいいよね…w
視聴回数がすべて「0」で評価どころか誰も見ていない動画。

どんなに無関心であっても廃れないコンテンツは強い。

まぁそれだけ面白いからねDRGww
Rock and Stone!

成形銃弾はパラメーターを見ても基本拡散が-50%ということしかわからず、弾数も少し減少してあまり意味のないオーバークロックに思えてなりませんでした。

しかし実際に使用してみると基本拡散50%どころか15%くらいまで減少している感覚で、非常に遠距離の敵を倒しやすくなります。


遠距離向きということは、離れた敵を攻撃しやすくなるということです。

2024/07/20

オンボードサウンド ALC897でも光デジタルから出力して外付けデコーダーで再生するのなら音質に不満はありません TOSLINK, SPDIF

GIGABYTEのB760M AORUS ELITE X AXは “基板まで白い” だけの安価なマザーボードのため、サウンドにALC1220ではなく897という下位モデルのチップが使われています。

SN比がALC1220は120dBなのに対し、897は98dBと大きな違いがあります。

もしイヤホンやヘッドホンを “PC直挿し” で運用することを考えているのなら、ALC1220搭載のマザーボードを選ぶことが賢明です。


遅かれ早かれPCサウンドに不満が出てくる可能性を考えると、初めからいいマザーボードを選ぶか、外付けのサウンドデバイスを購入したほうが絶対にいいですよ。
音質を気にしない人は問題ないのですが……


音質を気にし始めるとオンボードサウンドに不満を感じ、またよりによって “低価格で低音質な” デバイスを買ってしまう傾向が強いです。


ALC897以下の外付けサウンドデバイスが大量に存在しているのが現状です。
かえって音が悪くなってしまいます。

ALC897の音質に不満があるというのはアナログ出力、つまりヘッドホン端子・LINE OUTのことです。

同じALC897でも光デジタル出力(SPDIF OUT)ならば外付けするデバイス(デコーダー)の性能に依存します。
897の音質を無視することができます。



私がこんな状況に陥った経緯を説明すると……

音質も遅延もバッテリー持ちも満足していたRazer BlackShark V2 Pro(2023)の一部が壊れてがっかりしていた。半年でヘッドバンドとイヤーカップをつなぐワイヤーの付け根部分のプラスチックが割れるなんて耐久性がなさすぎ。

個人的に「PCオーディオの終着」と思っていたXDUOO Link2 BalがWindows11では音飛びする問題が発生したため原因を調べると、どうやらWindows11とUSB DACの相性が悪いことが判明。これはいけない。

それでCreative Sound BlasterX G5へ光デジタルで入力して再生したところ音飛びが一切なく、USB DACにありがちな遅延も感じられなくて評価を見直した。不本意だ。

その後継機であるG6はホワイトノイズがG5より抑えられており高感度なIEM Kinera Freyaでもほとんど気にならないレベルであった。まあええか!

なんだかんだいってもSound Blasterの聞き疲れしないウォーム系の音質が好みである。



これまで「オンボードサウンドのアナログ出力」と「USBオーディオデバイス」しか考えていなかったのですが、今回は「オンボードサウンドのデジタル出力」を採用する流れになったわけです。

USBオーディオと違ってケーブルが1本余分に必要になりますが、この接続ならUSB DACにありがちな音飛びや遅延がなく、アナログ出力では避けられない音質の劣化とノイズの問題も一気に解消できます。

なお光デジタル入力に対応している外付けデバイスはG5/G6以外に、SteelSeriesのGameDAC、ASTRO MIXAMP PRO TRなどがありますが、公表上のSN比ではG6の音質がずば抜けて高い130dBとなっています。

G5もG6もUSBオーディオとして使用するとどうにも音が遅延して聞こえてしまうのがだめです。
光デジタルのデコーダーとして使用すれば遅延は感じられません。
ぶっちゃけSound Blasterはハードウェアはよくできているのに、USBオーディオとして動作させるためのドライバーやソフトウェアの設計が悪すぎるのです。



光デジタルで運用する場合、USBはあくまで「電源供給のみ」。
電源は「USB充電器」にポート単体で接続します。

PCやゲーム機にUSBを接続する場合でも、「再生デバイス」としての設定はオンボードサウンドの光デジタル出力です。
(Realtek Digital OutputをWindowsの出力デバイスに設定します)




……Windows10だったらXDUOO Link2 Balで何の問題もなかったんですけどねえええ!


オーディオはほんとどうでもいいところでつまずく!!!!!!

2024/07/19

個人に万能性を求めすぎるから人口が減少する

一人でなんでもできるのなら手伝う必要もなくなり、最終的に孤立するだけです。

人を増やしたければ不完全さや不器用さが必要なんですよ。


万能選手はコンテンツを殺してしまいます。


競技においてあまりにも戦力差のある試合が予想通り一方的な展開となった場合、敗者より勝者のメンタルのほうがヤバくなるといいますね……


2024/07/18

住み分けや適材適所で成り立っていたものが、「平等」を追求し始めたとたんに上手くいかなくなっている

やはり女(母親)の育児と男(父親)の育児は別物なんですよ…

育児に対する意識、目的、やり方がまったく異なるのです。


男女平等が叫ばれるようになってから父親も積極的に育児にかかわる流れになってきたのですが、“過干渉” がしばしば深刻な問題になっているといいます。

「ママ友」だけのグループなら円滑に事が運ぶ行事でも、そこへ男が加わると合理性や主体性が強まって秩序が乱れてしまうことが多いんです。


父親も「善かれと思って」よその子供と積極的に交流しようと試みるのですが、どうやらそれが現場では非常に迷惑なんだとか……


特定の子供や家族と仲良くなることによって “ハブられる” 人が出てきてしまうんです。


「イクメン」の不用意な干渉が思わぬ事態を引き起こします。


平等とは、対立と分断である…?


男女には生物学的な向き不向きがあるので、なんでもかんでも平等を図ればいいというものではないのでしょう。

ダック&カバーでは特に耳を澄ます必要がある!



ダック&カバーの警報はとにかく遠距離攻撃を仕掛けてくるモンスターが大量に出現する!
おまけにスウォマゲドンとの二重警報なので近接も厄介だ!

イヤホンでしっかり音を聞いていれば、こんなふうに地面を掘っている最中でもアシッドスピッターの攻撃を回避できるぞ!

夏場は特にエアコンに扇風機というバックグラウンドノイズが大きいため、遮音性の高いIEMが欠かせない。
優れたイヤホンを使い、 “バーチャルサラウンド” などではなくチャンネルセパレートの優れた高精度なステレオで再生することが重要だ。

2024/07/17

優秀な人は政治より事業だからね

政治家が無能の集まりに見えるのは仕方のないこと……

「誰がリーダになってもやっていける構造」そのものだから、ビジネスとは求められるスキルが違うんです。

2024/07/16

ドレッドノートにはモール弾がいいなぁ



地形越しに狙って撃てばものすごいダメージ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ





ボスが動きを止めたときを狙って;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

2024/07/15

よくわからない研究や「謎のデータ」を集めることからスタートする

初めから結果のわかっていることにしか注力しないのはだめですよ。

夏休みの自由研究とか読書感想文がすべてを台無しにしています。

あれはもう結果というか「答え」がどうあるかを初めから誘導されているようなもの。


そんなものが高く評価されて結果ありきの研究ばかりだから「後追い」になるんです。


答えや成果がわかってから、厚かましく便乗しようとする……



でもカネばかりかけて何も作れないじゃん。


それはお金の使い方が間違っているからです。

ろくに基礎ができていないのに後追いと誘致に投資したって間に合うわけがないんですよ……


「ハズレ馬券を買わず当たり馬券だけを買えば確実に儲かるのではないだろうか!?」

という支離滅裂な思考そのもの。



もうね、なんというか……

現場で「即戦力」を求めるのも、結果や待遇だけで仕事を選ぶのも、みんな間違った教育の産物なんだなぁと……


「役に立つかどうかわからない研究」って、神の視点でもなければ判断できるわけがないでしょ?


そういう研究の長年の蓄積が大発見を生む可能性を秘めているのに、当たり馬券の理論(笑)で手を引いてしまったらスタートラインに立つことすらできなくなるんです。

研究のためではなく「研究費を引き出すための口実」になっているのが問題なのであって、研究そのものをやめていいのでは決してありません。



下手に断捨離したりミニマリストや節約に専念したりすると、もっと重要なものを失う恐れがあります。

作業場やデスクをきれいに整理することも大切ですが、多少は散らかっていたほうがはかどることが多いんですよ。

うーんこのバレルディスペンサーの位置



このくらいの勾配ならガンナーのジップライン1本でどうにかなるな…!

グラントにぼこぼこにされるのが腹立つけどwwwww

2024/07/14

「長寿の代償」を支払う世代もやがて “支払わせる” ときが来る…

若い世代が自暴自棄に陥るのは無理もありません。

老人のツケを払っているつもりが、やがて年老いた自分が他人にそれを負わせる立場になったときには耐えられないからです。


良心の呵責…でしょう。


「若い日々を精一杯生きる」

それが生物として自然なことです。


まもなく医療だけでなく福祉と介護の制度も破綻し、今までに経験したことのない恐怖に見舞われると思います……

“助けを求めても、誰も応じない”


「審判の日」は核戦争でもなければロボットの反逆でもありません。

……人類の「良心」によって静かに引き起こされるのです。

2024/07/13

Creative Sound BlasterX G6(SBX-G6) Rev Cレビュー USBオーディオではなく光デジタルのアンプとしての評価は高い


発売(2018年8月)から6年が経過しようとしているG6ですが、Windows11とUSB DACの相性が悪くて「音飛び」する問題があってXDUOO Link2 Balの使用を中止したため、急きょG5を引っ張り出して「光デジタルのアンプとして」セットしたところ問題なく再生することができたことを受けたのでちょっとレビューしてみます。

G6とG5はガワこそほとんど同じに見えますが、中身とソフトウェアの挙動がずいぶん異なっています。


今は2024年7月ですが…パッケージには2021年とか2019年の表記があります。
中古品や在庫処分品ではなく新品ですよ。

USBがマイクロBなのも歴史を感じるデバイスです。
しかしもうそんなことはどうでもいい。
これが正常に動くに越したことはないからです。


「Rev C」ということは、過去に2回のマイナーチェンジが行われていたのでしょう。

「※改良のため予告なく仕様変更する場合がございます」的なやつです。

Rev AやBとは細かいところが異なっているかもしれません。
改良されているのなら嬉しいのですが、コストダウンのために素材が悪くなったり故障しやすくなっていたりするのは嫌ですね。

なおSound Blaster Commandで確認したところ、G6のファームウェアはすでに最新のものがインストールされていました。
G6は在庫が流通しているのではなく継続的に製造・出荷されている商品であり、そのつどファームウェアや同梱マニュアルも更新されている「信頼性の高い」ものといえそうです。
まぁ少なくとも「作って売りっぱなし」のプロダクトではないということですね。

発売当初は円高で14,800円だったと記憶していますが、今は21,780円もするよ……
円相場と物価高騰による値上げであって製品自体がよくなっているわけではないでしょう。
ネットショップで17,000円台、量販店だと2万円強。



とにかく今回は「USBオーディオ」としては一切使用せず、「光デジタルのアンプとして」のレビューをします。


まず電源がなくては何もできないので、コンセントにいわゆる「5V/1A以上のUSB充電器」(別売)を差してG6に付属のUSBケーブル(TypeA-マイクロUSB TypeB)を接続します。
電源だけはUSBから供給するしかありません。

USB充電器は必ずポート単体で使用してください。
複数のUSBポートを異なるデバイスで使用すると「プツ…プツ…」といったノイズが混じってしまいます。

パソコンの背面パネルに「光デジタル出力端子」、SPDIF OUTがあれば、G6に付属されている光デジタルケーブルをOPTICAL INに接続します。
そしてWindowsのサウンドオプションで音声出力を「Realtek Digital Output」などに設定し、ボリュームを100にします。

G6のボリュームノブを左に回してLEDをできるだけ暗くしてから、前方の左の端子に3.5mmのイヤホン端子を差しましょう。
ボリュームを下げる前に差すと大音量でイヤホンか耳がイカレるかもしれません。

これだけでPCの音をG6から聞くことができるようになります。

G6は光デジタル接続では32bit/384kHzのサウンドを処理できません。
もちろんDSD再生も不可能です。

Realtek Digital Outputのプロパティで「Dolby Digital」を有効にし、サンプルレートは「44.1kHz」、「48.0kHz」、「96.0kHz」まで利用することができます。
入力される信号にDolbyの音声が含まれていれば5.1chのマルチチャンネルサウンドをデコードし、ステレオとして再生されるというものです。
G6自体がDolby Digitalを出力するわけではないので注意。

出力側が192kHzでも、G6の光デジタル入力が96.0kHzまでしか対応していません。
単にそのフォーマットを扱えるかどうかの設定に過ぎず、最終的な「音質」に直接影響を与えるとは限らないので、あまり気にしなくても大丈夫ですよ。

音の良し悪しはサウンドの形式よりも、アナログの回路(アンプ)やイヤホンの品質、エフェクトによる “感覚” に左右されます。
絶対的な指標となるのはホワイトノイズとクロストーク、ダイナミックレンジくらいです。

ホワイトノイズはG5よりもはるかに小さいです!
G6は「音質がキンキンする」「G5より聞き疲れしやすい」といった否定的な意見が目立っているような印象でしたが、だいぶ古いレビューですし、もしかするとRev Cでは改良されているのか、少なくとも私は悪いとは感じませんでした。

これならインピーダンスケーブルがなくても高感度なイヤモニを普通に聞けます。

うん、G5とはまるで別物だなこりゃ。

音に厚みと深みがあるし、締まりがあって奥行きも感じられる。
左右独立ヘッドホンアンプ「Xamp」はダテじゃないですね。

クリーンなステレオサウンドを再生できる性能があるからこそ、イコライザーやバーチャルサラウンドなどのエフェクトで音の変化を感じやすいです。

サウンドエフェクトの有用性云々の話ではなく、「非エフェクト」とエフェクトの変化をどう感じるかというのがゲーミングオーディオの真理だと思っています。

人間の聴覚とゲームエンジンの構造上、デバイス側でサウンドに処理を加えたところで本来の定位よりもよくなることは原理的にありえないからです。




G6見た目でまず気になるのは、LEDで光る「X」のロゴとボリュームノブ。
このLEDは消灯したり発光パターンを変えたりできますが、USB接続したうえで専用ソフトウェアを使ったときのみ対応します。
LEDのオンオフはG6単体ではできず、またそれを記憶する回路もないようなので、光デジタルのアンプとして使用すると常にXは赤色、ボリュームノブは白色で発光し続けます。

ちなみにG5よりもLEDが明るい(まぶしい)です。

G6はイヤホンを差し込むと「カチ…」というリレー回路の音が鳴りますね。
USB電源につなぐとG5はすぐに音声を聞くことができましたが、G6は起動に10秒近くかかります。


光デジタルでの運用はソフトウェアを使用しないのでさまざまな機能を有効にしたり調整したりすることができません。
もちろんマイクも一切使用できません。

G6単体で操作できるのは音量調整とミュート、「スカウトモード」と「SBX」の有効化、ゲインの高低を切り替えること。
G6を「初期化」するには、USBから給電されている状態でスカウトモードボタンとボリュームノブを長押しし、インジケーターランプの明滅が収まってから離します。

スカウトモードは大層なものではなく、「小さな音を大きく、大きな音を小さく」するボリュームの正規化(ノーマライズ)の極端な処理をするだけです。
ゲームプレイにおけるかすかな物音を強調して聞きやすくなる半面、距離感や奥行きを判別しづらくなり、また音源が近づいているのか遠ざかっているのかをわかりにくくする欠点があります。

SBXはG5で不評だったバーチャルサラウンドと違い、Zシリーズなどで採用されている違和感のないエフェクトがセットされています。
G5は3つのプリセットを切り替えることができ、ソフトウェアを使用すれば3つとも変更することが可能でしたが、残念ながらG6には1つのエフェクトしか登録できません。

私のブログを見たことのある人ならスカウトモードもSBXも有用ではないと理解していただけると思いますが、G5のエフェクトと比べて自然に聞こえるので試してみる価値はありそうです。

繰り返しになりますが、SBXボタンの編集には専用ソフトウェアとUSB接続が必要で、1つのみセットすることが可能です。




音の遅延は感じられません。

むしろほかのUSBオーディオよりもレスポンスがいいとさえ感じます。

これもう光デジタルで使ったほうがいいでしょww
ほとんどのレビューがUSB接続の運用なので、G5もG6も本来の評価ができていなかったんです……

USBオーディオはボリュームノブのレスポンスが著しく悪いことがあるのですが、光デジタル接続のG6はとてもスムーズに調整できます。


最小付近のボリュームはとても小さくできるし、細かいステップで上下させることができます。


G6のDACはLink2 Balと同じCirrus LogicのCS43131が搭載されています。
G5はCS4398にTexas Instruments TPA6120A2のアンプ。

こういう基本的なスペックが検索でなかなか見つけられなくなってきているのは厄介ですねぇ……
有用な情報は埋もれる傾向にある;;


Creative Sound BlasterX G6 ポータブル ハイレゾ対応 ゲーミング USB DAC PC PS4 Switch SBX-G6 ブラック


ジャディズ、ビタージェム、そして固まったゴールド



3個の鉱石を投げまくる(´Дゝ`)プーッ

2024/07/12

Sound BlasterX G5を “光デジタルのアンプとして” 評価することになるとは

G5はUSB DACとしての挙動不審なところや遅延が問題だっただけで、「ホワイトノイズ」と「発熱」を除いては十分に満足できるものです。

むしろこの「オーディオ製品としては低価格なのによくやっとる」ところを評価するべきでした。

私が期待していた4.4mmバランス接続のデバイスもいまいち普及しないし、相変わらず手ごろな価格なのはスティック型のUSB DACのみであり、光デジタル入力には対応していません。

Windows10まではよかったのに、11ではUSB DACの「音飛び」が解決しないのと、インターフェースは依然として3.5mmステレオミニが定番であることから、光デジタルのアンプとして使用できるG5でいいのでは…という結論に。


G5でいいというより、USB DACとして動作するデバイスよりも「光デジタル信号」を入力できるデバイスのほうが不具合がないんですよ。
光デジタルは出力の時点で処理が完結しており、信号を受け取ったサウンドデバイス側はそれをアナログの音声として再生するだけです。

パソコンのオンボードサウンドのスペックは最終的な「音質」には影響せず、ただ光デジタルをデコードするアンプの能力に依存します。

G5のUSBは「電源供給のみ」を行うことができ、光デジタルケーブルから音声を入力することが可能。

スティックタイプのUSB DACではそれができないんです。


いま思えばG5はUSB接続とドライバーソフトウェアを介した場合のレビューばかりで、光デジタル接続のアンプとして使用した評価を見ていませんでした。



G5の発売日は2015年12月、後継機のG6は2018年8月とずいぶん古いですが、光デジタルの規格も3.5mmステレオミニの規格も一切変わっていません。

むしろUSB周りで余計なことをしたWindowsに問題が;;

私は「古いものでいい」とか「枯れた技術」という考え方には感心しないのですが、オーディオの接続性に関してはその限りではないようです。
どんなに機材が新しくなっても「家庭用電源」は見慣れたあのコンセントの形ですよね。

2024/07/11

Windows11にしたらUSB DAC「Xduoo link2 bal」で音飛びが発生するようになった…

なんかもー私はとことんオーディオ系にツキがない;;

このデバイスが終着だと思っていたのに…
Razer BlackShark V2 Proは半年で左側のワイヤー部分のプラスチックが割れたし……

Windows11ではUSB DACの音飛びがしばしば起こるそうですよ;;
サウンドの設定で改善する場合もあるようですが、ハードウェアの問題でどうにもならない場合もあるようで;;;;;;;;;;

CPUに負荷がかかって音飛びガーー…というのではなく、不規則にほんの一瞬だけ音が飛ぶんです。

なんなんだよコレ……
Windows10のときはなんともなかったのに……

USBケーブルを替えたり、接点を無水エタノールで拭いたり、CMOSクリアをしたりしても改善されません。
SaviAudioのBRAVO-HD Audio CPLドライバーをインストールしても変わらず。

どうやらメーカーがWindows11に対応するドライバーを提供していない製品はだめみたいですよ。
11の標準ドライバーでは音飛びしてしまうし、10用に設計されたドライバーも同様です。

デバイスが悪いのか、Windows11が悪いのか、その両方か。


……

じゃあ逆に音飛びしない再生デバイスは何なのよ??????


( ´Д`)<はぁー

ここへ来てあの忌まわしいSound BlasterX G5をまた試すことになるとは。


といってもPCとUSBで接続するのではありません。

USBは「電源供給するだけ」で、肝心の音声はマザーボードの光デジタルから入力します。

……

……………

音飛びはしませんねw


結局G5は「USB DACとして使うからクソ」なのであって、「光デジタルのアンプとして」なら案外優秀ってことなんです……

やっぱり「USB」という規格は汎用性と互換性を求めすぎて特定の用途で上手く動作しなくなる問題をはらんでいると思いますよ……

音声なら音声の専用規格──光デジタルやコアキシャル、RCAといったインターフェースを使ったほうがいいのかもしれません。

規格がどんなに古くても正常に動作することのほうが大切ですものね。


G5はすでに旧製品の扱いでクリエイティブ公式ショップでも販売は終了しています。
G6が後継機でスペックも向上しているとはいえ、アンプが別物なのでG5の音のほうが好みだという人も多いみたいですね。


私の中でG5は特級呪物。

しかしG5はインピーダンスケーブルを通さなくても聞き疲れしない音質なんですよねぇ。

コンセントから供給するUSB充電器は必ずポート単体で使用してください。
複数のUSBポートを使用すると「……プツ……プツ……」という小さなノイズがずっと混じります。


ウォートホッグのポンプアクション、ルートバグやケイブリーチを1発で倒せる



総弾薬量はかなり少なくなりますがダメージが非常に期待できるポンプアクション。
ルートバグを1発で倒せるのはとても便利。




ケイブリーチにも(・∀・)イイ!!





暗い天井でよく見えないケイブリーチさえも1発だ!

2024/07/09

生存競争の本能がチー牛や弱者を遠ざけるのは仕方がない。しかし……

「見えている地雷を踏まない」のは理性でもあり本能でもあります。

それでチー牛や弱者を避けるためのファッションと趣向、いや、“生活習慣” までもが確立されてきました。

・派手な服装
・濃い目のメイク
・染髪(茶、金、緑や紫はなおよい)
・タトゥー(シールも可)
・ピアス
・飲酒、喫煙のアピール(実際に嗜まなくてもよい)
・イケメンアイドルの追っかけ(外国人が望ましい)
・集団で行動する



これらは古来より伝わる「魔除け」や「お祓い」の様相に似ています。

たとえば神聖な行事に際して全身を清め、泥や薬草をすりつぶしたものを塗りつけるといった儀式があります。
「神に近づく」ために酒や薬物を使用する宗教があります。
また「アイドル」とは「偶像」の意味であり、やはり宗教的な概念です。


現代では悪霊や憑き物を落とすのではなく、チー牛や弱者を遠ざけるために有効です。


しかしこれは表裏一体。

重要なことが抜けています。

チー牛や弱者を追い払う目的があるということは、チー牛や弱者の存在を普段から思いっきり意識してしまっているということだからです。

しばしば「チー牛に対する純愛www」と揶揄されるのはそのためです。

チー牛から遠ざかっているつもりが、別の弱者に近づく結果になってしまっては意味がありません。


つまり「避けて」いるだけではだめなのです。


魅力的な強者に対しては自分から近づいていかなくてはなりません。


それをせずにギャーギャー騒ぐ人が大勢いるのが現状です……。


ただ「待っている」だけでは結局チー牛のターゲットになってしまい、不本意な結末を迎えるでしょう。

「草食系」がとても増えているので、少し積極的になるだけで生存競争で有利になれるものなんですよ。

OMENと戦っていたら転落したwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



これはもうm9(^Д^)プギャ-m9(^Д^)プギャ-m9(^Д^)プギャ-

もうドロップポッドにシートベルトつけとけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



乗り込んだ瞬間、勝手に滑り落ちて操作不能wwwwww

AI、ロボット、自動運転の開発が進まない理由「人間のほうが安いから」

機械のほうが高くつくといわれて導入を見送られ、現場でこき使われる人間

人間に働かせたほうが安い……

それで人手不足っていうんだからどうしようもないよなwwww


2024/07/08

レジや運賃箱の新紙幣対応コストが高すぎて導入できない…

偽造防止どころか “通貨として使用できなくなる” 


とんでもないですねwwwwwwww

わりとマジで「旧紙幣」にプレミアをつける輩が出てくるわ。


新札では支払いができず、公共交通機関も利用できない!w


現金より電子マネーを使ってね♪ってことですね。

2024/07/07

フーリホーダーを場外へ押し出してしまうサンダーヘッドwwwwwwwwwwww



なんだよこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
完全にマップ外で宝箱に触れない状態wwwwwwwww

「それ以上に稼げるから」整形に大金を

1000万円も2000万円もかけても、見た目がよくなればそれ以上に稼げる──


浅はかに思われるかもしれませんが……

一つでもそうした事実があるから否定できず、わずかな可能性に賭ける人が後を絶たないのです。

「わらにもすがる思い」というには元手が大きすぎて違和感がありますが……

2024/07/06

チームソロプレイの地点採掘はデンジャラスでやってはだめだwww



地点採掘だけどうにも難度が高いんだわwwwwwww
これはチャレンジングでやったほうがいい……

月々の携帯/スマホ代は「安いほどいい」

安さや節約を競っている話かと思ったら、「モテる人には相手から電話がかかってくるから」という意外な理由でしたwwwwww

毎月の支払いが多い人ほど非モテとみなされてしまうようになったのか……

1万円未満だと可愛くて、それ以上だと不細工という恐ろしい認識をする時代が始まっている。



しかしなw

今どき従量制の電話で連絡するかね…?


2024/07/05

「結婚・出産・育児がキャリアの妨げになる」←こんなのが持続可能な社会のはずがないだろう

公約や目標が間違っていても訂正できないのが社会の致命的な欠陥です。

内容の正誤や真偽ではなく、「正しいのだと決めたこと」を最後まで貫き通すのが評価されるクソみたいなシステム。

ハンドルを固定して車を発進させれば、アクセルを踏み続けるだけでどこへでも行けて車庫入れもできるといっているようなものです。


そのくらいバカげている。

「守れない約束をするな」という以前に、目標の到達に近づくにつれて調整や加減をするのが当たり前であって、初志貫徹など求められていないんですよ。


100年前の価値観をそのまま現代に当てはめるとかアホでしょ?


過去でも未来でもなく「今」と向き合わずに何ができるというんです?

「今」を生きられるかわからないのに、どうして「老後」の心配をするのでしょうか?





2024/07/04

もしかして少子化よりもIT関連の弱さと技術者を軽視することのほうが深刻なんじゃ…

不具合や乗っ取りでシステムが停止すると、ほかの業務まで機能しなくなってしまうなんて……

好待遇(しかし世界と比べると格安)で技術者を募集してもやる気がなかったり、単なる天下りだったり、スパイだったりした日には目も当てられません。


サービス終了の口実として不具合を利用するのも……


不手際や未熟さが原因ということになると印象が悪いので、あくまで「外部の者の犯行」だと主張するしかないんですよね。


そんなことを繰り返しているようではいつまでたっても成長しないわけですよ。


教育と道徳のレベルが高いなんて絶対うそでしょ……

もし高レベルなら、そんなものは今の時代には何の役にも立たないことの証明になってしまう。

2024/07/03

アネッサ スキンセラムでカミソリ負けに勝てるwww朝晩2回の使用

この真顔ともトルヴィッシュとも見えるANESSAの太陽wwwwwwwww
顔の下半身がどうなっているのか気になりますが、試供品を塗ったところとてもよかったので使っていきます。
ノズルはポンプアクションで適量の美容液が( ^ν^)と出てきます。
あすさんの顔面は大きいほうではないのでワンプッシュでは多すぎました。
この量なら顔のすみずみまで塗って、なおかつ首を360°完璧にカバーできます。

私より2倍近く体の大きい人もいるわけですから、私のいう「適量」はあてにならないかもしれませんね。
自分基準で見たら私は相当小柄で、周りの人はよほど大きいといえます。

私は母親に似て肌が薄く柔らかく、髪も細く、見た目はともかく骨格が「薄い」のでサイズの合う服がほとんどありません。

筋トレしても元の体より大きくなることはないです;

それで「ワンプッシュじゃ足りねえぞ😡」ということになれば、単純に消費量が2倍にも3倍にもなる可能性があるため……あまり参考にならないと思います。



香りはほんのりとラベンダー。ハーバルグリーンのやや強めの香りです。
しかし塗って間もなく香りが薄れていき、気にならないレベルに落ち着きます。
少しべたべたした感覚ですが、乾いてくると強めのしっとり感にとどまります。

この「美容液」めちゃくちゃいいわ……
商品自体もユニセックスというか、男性が品定めしていても不自然じゃないコーナーに陳列されているので買いやすいと思いますw

小さいころに母親の化粧品でいたずらをした以外に「美容液」なんてものを顔に塗ったことはありません。
なので化粧品に関する知識もないし、経験もないし、乳液と化粧水の違い?もさっぱりわからないです。

このアネッサ スキンセラムは「化粧水」「乳液」「美容液」が1本で済むように調合されていて、特に夏の紫外線にさらされた肌をケアできるとのことです。

なお「日焼け止め」ではないので注意。UVには効果がなく、スキンケアの成分しか入っていません。

たしかにスキンケアに無関心だった去年とはまったく違いますね…!



私には日焼けよりもカミソリ負けをしなくなったことが大きいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今までのオロナインとかニベアメンはなんだったんだよwwwwwwwwwwwww

寝る前にスキンセラムを塗って、翌朝シェービングをすると………信じられないくらいカミソリの刃が滑らかに動き、肌に引っかかることなくスムーズに剃れます……

もっと早く知ってればよかったよ!!!!!!!!!!!!!

アネッサ【医薬部外品】 ナイトサンケア美容液 美容液 ハーバルグリーン&ラベンダーの香り 本体 180mL


2024/07/02

テクノロジーの「用途」なんてあとから考えればいいんだよ…

こういうことをいうと「ダイナマイトガーーーー」「原子力ガーーーー」「生成AIガーーーーー」と反論されるのですが、結果や用途ばかり考えて導入することを拒絶していては成長できないんですよ。

「無事故」を誇っているだけでは自動運転技術は進歩しないし、「不気味の谷」を越えなければ生成AI技術も役に立ちません。

「出始め」の製品やサービスがクソなのは当然。


……それがなんです??

指紋で汚れる!!誤操作する!!といってスマホの開発をやめてガラケーに専念することが正解だったとでもいうのですか?


批判や否定ばかりしていた人は軒並み時代に取り残されて恥をかいているではありませんか。

今ごろ重い腰を上げたって遅いんですよ…?



温暖化でも意外と海面は上昇しないのかもしれないね

むしろ水蒸気が増えているのかも?

水が液体ではなく気体として多く存在するようになれば、それは二酸化炭素よりも厄介なことになる……

大雨だ…

水蒸気は桁違いの温室効果を引き起こすうえ、耐えがたい蒸し暑さと、とんでもない雨雲をもたらす。


しかし温暖化もいつまでも続くわけではない……
地球は何度も温暖化と寒冷化を繰り返し、氷河は増えたり減ったりしている。

気候が一定だったという証拠などないのだ。

ましてや人間の都合で快適だの暑すぎるだのと判断するのはおかしい。

2024/07/01

そのうち人身事故が起きてもお構いなしに走り続ける日が来るのか…

事故の処理と対応を効率化して運行を止めない鉄道が誕生する……ディストピア。

人口減少にともなって人間はしだいに「モノ」扱いされるようになり、短命で使い捨ての消耗品と化す。

「最後の一人が生き残る」のを見届ける人はどんな気持ちなんだろうな……

不幸か幸いか……

ブレーキのない車を作れば踏み間違いなど起こらない

でもまともに走れないでしょwwww

ブレーキとアクセルの踏み間違いは車の問題ではなく運転手の問題なんです。


人間に合わせて車をどんどん仕様変更してしまうと、そのうち誰も動かせなくなりますよ……

もう最初から自動運転の車を作ったほうがいい……

2024/06/30

カーサイト感染ってほかにやりようがないよなw



とても忙しいwwwww
チームソロプレイなのでノルマが多いのだがどうにかなっている!!

UNIQLOのSTETECOwwwwwwww

 

ステテコってSTETECOって書くのねwwwwwww
もふとこみたいwwwwwwwwww
UNIQLOの縫製は下手なブランド品より優れているらしいですね……
夏のクソ暑い日の寝巻、パジャマ、寝具としてSTETECOを。

エアリズムじゃない綿のタイプならまぁ下着っぽさはないからいいのかも。

2024/06/29

換気のコツは窓を大きく開けることではない…細く開けてファンを回すのが重要

大きな窓には採光と眺望の利点があるものの、断熱を低下させ防犯の問題もあり、必ずしもいいとはいえません。


窓を大きく開けたからといって効果的に換気を行えるわけでもないのです。


トイレの窓を細く開け、12cmのファンをサッシに置いて外へ向けて24時間回し続けました。

すると……どれほどトイレ掃除をしたり芳香剤や消臭剤を置いたりしてもニオっていた不快臭が嘘のように消えたのです。


掃除や香りでごまかす努力よりも換気が重要なのだと実感しましたよ。


本当に……
まるでトイレにいるとは思えないくらい空気がきれいなのです。


結局、一般的な家庭には大きな窓は必要なく、大きく開け放つ必要もなく、ただファンを回すことが必要なんですね。
リビングやキッチンでも同じです。
大きく窓を開けるよりも、細く開けて換気扇を回しましょう。

これから家を新築する場合は小さな窓を選んだほうがいいと思います。

大きな窓による採光で照明代の節約になることよりも、断熱の低下による冷暖房費の上昇のほうが絶対に大きいはずだからです。

窓が小さいことはプライバシーの保護や侵入者を防ぐ効果もあります。
小さな窓はたとえ割られても人間が出入りできないので侵入を防止できます。


ツインズの無敵時間がおかしいよな…



2匹そろって回復中!のときと潜っているときはわかるけど、こうして普通に表に出ているのにダメージが通らないのはなぜなんだ……

フーリホーダーを見つけても接近するまでは攻撃しないほうがいいね



こんなふうに距離があると追撃が届かなくなって逃げられてしまう\(^o^)/オワタ

またコアストーンが一瞬で終わったwwwwww



掘り出した瞬間に\(^o^)/オワタ

始まる前から\(^o^)/オワタwwwwww

北の王とか野獣とか…まさかね

人質に取られたニコニコ動画のアレなのでは……


核や流血を伴う争いなどではなく、ネットサービスをめぐる対立が起こるのか??

マインヘッド打ち上げの炎がやばいw



ドリルの底まで吹き出すってとんでもない火力wwwwwwww
っていうかどういう構造なんだこれwwwwww

2024/06/28

ステージ10でドレッドノートがマップの外?へ出ていってしまい倒すことが不可能にwwwwwwwwwwwwww



ちょっと待てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
出現していきなり走り去って二度と戻ってこなかったドレッドノートwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

でももしかしたら無限に敵を倒し続けることができるかもしれないと期待した。

無理wwwwwどんどん敵が強くなって被ダメが致命傷になって終わったwwwwwwww
最後「エイリアンが強力になった!」の頻度がもうやばいwwww

時間返せwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ここでもデバッグに付き合わされるというのか…w
まぁ早期アクセスのゲームですし……

ミニガンのロータリーオーバードライブ…灼熱地獄の劣化版、いやオーバーヒートの保険になるか…?



シーズン5で追加されたロータリーオーバードライブは焼夷弾との相性はいい…が!

これなら灼熱地獄のほうがいいよなああ????

んん……


熱量ゲージが上がっている状態でリロード(R)するとミニガンの熱をある程度減少させる。
12回使えるが……そんなに冷却できるわけではないので乱用はできない。


灼熱地獄で上手くトリガーコントロールしたほうがよさそうだけど、長く撃ち続けることができないのでロータリーオーバードライブのほうが大量の敵を駆除できるはず。

ライバルテックが「虫」扱いなのが納得いかないwww火炎放射器の射程の短さが致命的



虫どころか生物ですらないはずなのに「回復性の虫」で体力を回復させてしまうパトロールボットwwwwwww

ドリラーは遠距離が本当に苦手だな( `皿´)キーッ!!

ドリルベーターで下っていくときにマクテラが沸くとかなり手こずる……




トライジョーに火炎が届かず苦労しているw

くそwwアーマー上げてても意味ないなwwwww



ドレッドノートの前には焼け石に水でしたm9゚(゚`∀´゚)゚9mプギャーッハッヒャッヒョ

バグ??コアストーンイベントが開始直後に終わった



あれ???????????
コアストーンの柱を崩してフレアガンで撃ったら一瞬で終わっちゃったぞwwwwwwwwwwww


似たような現象がリソファージメテオライトにロッククラッカーを要請したときにも起きていた。

マクテラ異常増殖と回復性の虫がかなりヤバいかも?



ハザードレベルを一つ間違えたのかと思うくらいマクテラが多いな!!!!

回復性も以前より早くなってる気がする……

2024/06/27

(゚Д゚)ハァ?なんで死んだ????トゲツボのゼロ距離直撃!?!?!?



トゲツボが原因っぽいなwwwwwwwwwwwwwwwwww

ドレッタが爆発したのかと思ったが違う……

少子化の原因…子供を増やしても小児科や保育園が足りない

高齢者医療と介護にリソースが割かれ、子供の健康や成長を見守る余裕がなくなっています。

「男女平等」を盛大に訴えた結果、両親は共働きをせざるを得なくなり、そのうえ賃金は上がらず、休日は自身の休養で精一杯……子供と接する時間もありません。

子供が自立するのに20年も30年もかかり、その間リスクばかりの現状でどうして少子化を避けられるのでしょうか。


かといって子供とその親に強い権限を与えると悪用され、社会基盤を揺るがすことになります。

考えてみてください。
“子持ち様” がやりたい放題の姿を見て育った子供がどのような大人になるのかを。


まともな少子化対策を「しない」のではなく「できない」──。


成熟したコンテンツが衰退の一途をたどるように、人間もまた表舞台から降りることになる……

このまま石器時代よりも昔に戻ってしまうのかもしれません。

サーキュレーターの首振りは空気の「循環」と「撹拌」で使い分ければいい

サーキュレーターの「首振り機能」に意味があるかないかは、そもそもどちらが正解というのではなく用途によるんですよ。


部屋の空気を循環・換気するのなら首振りは不要。

空気を撹拌するのなら首振りは有用。
除湿器と併用して洗濯物を乾かすのなら首振りは有用。


それだけです。

ボルネードがミスリードするようなことを言うのがいけない…

15年前の体重に戻っていた……ウエストが細すぎてズボン/パンツは困ることが多い


ショートパンツならキッズ用でいいw

普通の長ズボンをウエストで選ぶと丈が短すぎる;
膝を曲げるとひどいことになるwwwwwww

立っても座っても丈がおかしいと笑われる((´^ω^)) プギー


じへいが自転車で20kg近く痩せましたと言っていましたが、私もそれに近いくらい体重が減少していることがわかりました;


65kgとほぼ “適正体重” だった去年に対して、今は49kgしかありませんでした……

15年前までと同じ水準ですね。
私にはこれが適正ということなのかもしれません……


体重が大幅に減少すると「いっそのこと病気が見つかったほうが安心する」といって診察を希望する人も多いみたいです……


私も何か深刻な病気があるのかもしれません。

現実として私がこの先生きのこることは難しい問題です。
一人では長くは生きられないし、今のこのご時世………サポートの余裕ももはやないからです。

20年前、発達障害と診断されたときに首尾よくいっていればよかったのですが;
支援も控除もなく、周囲の理解も得られぬまま、「荷物」「穀潰し」の印象を植え付けられただけで、何のメリットもありませんでした……

スウォマゲドンじゃないミッションで定期的にスウォーマーが沸くのが一番うっとうしいよな…



バサバサバサ…という前触れもなくスウォーマーが現れるのでスウォマゲドンよりたちが悪い…!

ハザード3なのに4かと思うくらい敵が多い。
( `・ω・) ウーム…やっぱりミニガンは灼熱地獄かなぁ……
前方の敵を瞬時に燃やせるのが強い。

2024/06/26

「人口が増えれば負担が増える」と思っていたが間違いだった

むしろ逆なのだ…

「少ない人口でも社会を維持できる」という流れになると、少ないリソースの奪い合いが始まってさらに人口が減少する。

「負担」を従来より少人数で分けなければならなくなり、一人あたりの重荷がますます増えることになる……

すでにそういう状況になっているのだ………

アプリのクーポンが有効であるかどうかをわざわざレジで読み取りを試みる

一見すると店員がクーポンと商品の関係を把握できていないように思われますが、クレーマー対策としてはこの上なく優秀です。

「いや、これ使えるだろう?」

と執拗にゴネる客がいるからです。


しかし同じクーポンを店員が何度もスキャンしているのはやはり奇妙です……


あすさんが本格的な自炊や買い物を始めて半年…出会う人の言動や振る舞いでとても気になることがある


ここ1年くらいの間に「様子のおかしい人」がどんどん増えているんですよ;;

それも日本人だけではないみたい……
今はコンビニでも家電量販店でも外国人労働者が大勢いらっしゃいますが、同じミスの繰り返しや、露骨な…というか「そういうサービスをするお店じゃないだろ??」という客引き(携帯ショップに多い)や、公私混同、ON/OFFの区別がついていないような対応が目立つんです。

もしかすると個人情報なんて最初から守るつもりがないのかもしれません。

健康診断はまるで幼稚園…? そういうもの…?


SNSでよく話題になっているような「キレる老人」や「暴力行為」の現場には私は遭遇したことがありませんが、地域や時間帯によっては茶飯事だそうで。


わからん…


コロナ禍で人類全体が受けた影響の断片を見ているのか、私の勘違いなのか……

私は誤植を見つけたり幾何学な模様の中に面白い造形を読み取ったりする変な能力を持っていますが、それはほとんど生まれつきのもので、あとからおかしくなったわけではありません。

だから精神疾患というよりは「個性」だと思っているわけですが……

普通の人よりも感覚や意識が鋭敏だから疲弊するというのは大いにありそうですね;;

あんまり役に立たない能力なのに疲れる。

私に自覚がないだけで、私の脳は思ったよりも疲れてきているのかもしれません。

エンジニア注意!LOK-1スマートライフルで寄生虫(カニバラスラルバ)を狙うとゲームがクラッシュしてしまう



Σ(゚Д゚;エーッ!なんだこれは!






また同じ状況でクラッシュした!!!

2匹の寄生虫をターゲットした瞬間にゲームが強制終了する……

「スマートトリガーOS™」オーバークロックがだめなのかも?

2024/06/24

エンジニアで一番多いミスは……



セントリーガンの回収を忘れて移動してしまうことwwww

「また戻ってくることに備えて」設置したままにするのは重要な戦略なのですが、その場から離れるのならRキー長押しで回収しないといけません。

設置を早くするカスタマイズはあっても、回収を早くすることはできないのであわててしまうわけです。

いったんバズると「引き算」の思考ができず話を盛るしかなくなる

余計な付加価値を与えて品質が悪くなるメーカーと変わりません。

ドキュメントには適度な余白が必要だし、ハンドルやブレーキ操作にも「アソビ」が必要です。


「引き算」の思考ができないと余白を隙間なく埋めてしまったり、変えなくていいものを変えて大惨事につながったりします。


節約や削減で本来必要なものまでなくしてしまうかと思えば、余計なものばかり盛り込んで炎上する。

バレルディスペンサーの位置ひどすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



こんないやらしいところに投下すなーっ👆💦💦


投げ続ければ当てられると思ったが結局1個も命中しなかったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ビタミン!ミネラル!食物繊維!

それで圧倒的タンパク質不足…!w



なるほどね…

野菜ばかり食べてもタンパク質が補えないのよ!

卵や大豆や肉・魚が必要なのはそういうこと……

2024/06/23

🧀🐮wwwww

 🧀🐮でチー牛を表すの笑えるwwwwwwww

どうしてネットのない時代に全国の小中学校で
リアルサザエさん
ムキムキのドラえもんやアンパンマン

が少なからず知られていたのか本当に謎です。

そんなものは昭和の世代だけだと思っていたら、リアルちいかわやムキムキのプリキュアが令和でも描かれているそうで。


奇妙なキャラクターやコンテンツ、“概念” を生み出して広めるのは決まって🧀🐮なんですよね。

何百年も昔から、はるばる海の向こうの「異国の文化」を取り込んで混沌と発展を繰り返してきたのはチー牛のおかげなのかもしれません。


チー牛は叩いても叩かれてもホコリの出る “二刀流” の選手。

今はたまたま時期が悪く、「チー牛」といえば蔑称や差別用語となってしまっていますが、おそらく人類の存続には不可欠な存在です。

撲滅しようとしてもチー牛は一定の割合で出現するというのがその重要性を物語っています。

むしろその強い遺伝子を研究するべきでしょう。

射程、貫通、“最もHPの多い敵を狙う” 武器の重要性がよくわかった



なるほどなぁ!!!!

ソードオフショットガンの射程では大量のエイリアン越しにドレッドノートまで届かないのだ!!

「最も近い敵を狙う」属性の武器はぶつかる事故を防ぐというか、ぶつかる寸前にその敵を攻撃するので、倒してしまえば衝突せずに素通りできる利点がある。
しかしエリートやドレッドノートなどの「最もHPの多い敵」を狙うわけではないため、上手く逃げ回らなければ命中すらしなくなってしまう。


「最も近い敵を狙う」「最もHPの多い敵を狙う」は両方装備しておくのがいいかもしれない……

「いったん潜って上へ出ていく」地形は迷いやすい



掘ったるはミッション終盤までぢょろっぽに籠城していたのでマップの全容を把握していない。

あすさんは一通り見て回収してきたので迷ってしまうことはない。

出口というと本能的に上へ上へと向かいがちだが、こういう場合は逆で、いったん沈み込むように通路を進む必要があるのだ!

たとえ戦闘が上手くても洞窟で迷ってしまうと足をすくわれるぞ…!

2024/06/22

ダッシュ中にポーズ画面を開くとドワーフの息切れが続くwwwwwwww



これはwwwwwww
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ

メニュー画面を開くと時間が止まる(ポーズ)のはソロプレイの場合だけだけど…w

食品の開封時に大量のマイクロプラスチックが混入する!シュバババババ

彡(^)(^)「紙袋にしたろ!!」


っていう流れになりそうですねwwwwwww


ほとんどの食料品のパッケージは「プラ」だから仕方ないね。
手で開封しようがハサミで切ろうが、プラを傷つけた時点で無数のマイクロプラスチックが混入してしまうわけ。

ほかにも「化繊」でできた衣類を着るときも洗濯するときにも発生する。


まぁマイクロプラスチックというのは生活から取り除くことなんかできないんですよ。
そもそも今に始まったことじゃない。
歯磨きするたびにマイクロプラスチックが口の中にww


問題はマイクロプラスチックの与える影響ですよ。

微量であっても悪影響をもたらすのか、特に問題のないものなのか。

そこが肝心です。


で……
今はまだよくわかっていない段階なのに大騒ぎしているわけ。

これみよがしに「脱プラスチック」を叫ぶ人が出てくる。
振り上げた拳の下ろす先がない。

たとえ間違っていても主張するのをやめるわけにはいかないし、妥当でなくても引き下がれなくなる。

歴史は繰り返される…いつまでも…

成功することばかり求めて失敗から学べなくなっているのが最大の問題



正解をたくさん知っている(調べている)だけでは「考える力」が身につきません。

「検索して答えが出てこない問題は “考慮しない” 」という姿勢になってしまうんです。


わかりきった問答を何十年も繰り返しているのが現代の教育。

そりゃ成長も止まるわけですよ。


授業中に水を飲んではいけないとか、先生の判断が常に絶対に正しいとか、不都合なことがあれば先の学年へ投げて解決を先送りにするなどなど……

一度の失敗で人生が終わると信じ込ませるのが「教育」の狙いであるというのは決して過言ではありません。

いわば学校は「恐怖」で支配しているようなもの。


失敗から学ぶ構造ができていないどころか、タブーで避けなければならない事情になっているのです。

誰も傷つかず、誰も取り残されず、誰も間違えず、誰も失敗しない……

失敗しないことが「成功」であると勘違いし、それに従って形成された社会なのでどうしようもないですね。

変えようとするのは「間違い」とされます。


もう無敵の理論ですよね。

2024/06/21

爆発する植物がナイトラとゴールドを見事に採掘www



これは爆発で敵を一掃できるだけでなく、近くの資源を採掘するのにも有用だ!!!!!

ただし自分が巻き込まれないように注意しろ!!!

サイバー攻撃への警戒が強まっているが “もう始まっているのでは”

これから起きるのではなくすでに行われている可能性…

それどころかもう目ぼしいデータはすべて奪われ、主要なシステムは正常に動作しないようになっているのかもしれない。


侵入されていることにすら気づかない、流出していることにも気づかない、改ざんされていることに気づいて今ごろ大騒ぎ。


いつ起こるかわからない地震や天変地異におびえる一方、目の前の問題には関心を示さない人間のなんと多いことか。

ひょっとしてそれさえも「計画通り」ってわけ…?

二重警報で掘ったるがパイプラインの穴を掘ったる♪



ダック&ゴーってなんだwwwダック&カバーの間違いwwwwwww

エクスプローダーの侵攻とダック&カバーで開幕フーリホーダーwww
逃げられる寸前で仕留めた┌└(゚p゚)┐┘キェェェイwww





カーサイト感染イベントがとてもシビアだな!!
ターゲットの出現ペースが遅くて間に合わないかと思った(|| ゚Д゚)

おなじみの短文やショートムービーから内容の真偽を見極めることは困難になりつつある

もうすでにフェイクや創作が大半を占め、事実であっても誇張や脚色にまみれて正しく伝わらなくなっているのかもしれません。

短い文章やわかりやすい解説ばかりを見ているせいで、内容の真偽を確かめずに信用して拡散してしまう。


これから本当にフェイクニュースは増えると思う……
それっぽく映像を作って報道すればみんな信じてしまうから……

2024/06/20

Razer Seiren V2 Proのファームウェアアップデートの際はWindowsセキュリティの「メモリ整合性」OFF「コア分離」

Razerのマイクのファームウェアをアップデートする前にWindowsセキュリティの設定を変更する必要があるようです。

「メモリ整合性」をオフにすると…

OSの再起動を促されるので再起動。


SYNAPSEを起動して「ファームウェア」→Razer周辺機器のソフトウェアとファームウェアのアップデート

ブラウザが立ち上がって製品一覧のウェブページ(英語)が開くので、「CONTENT CREATION」をクリック。

Seiren V2 Proを見つけて「Download」へ進み、「保存」します。

保存したファイルを実行するとファームウェアアップデータが起動するので「次へ」。


SeirenがUSBケーブルでPCに接続されていることを確認してから「アップデート」。

ほんの数秒でファームウェアアップデートが完了します!!
「閉じる」。


そして最初に行ったメモリ整合性のコア分離をONに戻してPCを再起動すればOKです。




このアップデート意味ある?wwwwwwwwwww




SYNAPSEでSeirenのストリームミキサーを設定すると、この切り替えボタンがクリックで反応しなくなるバグがありますwwwwwwwwww

クソお粗末なUIでうんざりしますが、キーボードからの操作で対応が可能です。
TABキーもしくはShift+TABを何度か押すとボタンが選択状態にできるので、スペースキーを押すと切り替えられます。

スティーブの死体をなでるなwww



死体が邪魔で上手くつかめなかったwwww

承認欲求から悪ノリが始まり、やがて犯罪行為に発展してしまう

SNSの普及によって、自分が有名になるより有名な人を批判するほうが手っ取り早く人気者になれるという深刻な問題が。


初めのうちは「ファンのなれ合い」の様相でも、しだいに過激になり「アンチ」のように振る舞う……

悪ノリで有名になると歯止めが利かなくなります。


しかもそれで法的手段に訴えられても、悪いことをしているという自覚のないモンスターが珍しくない……
中高年に多いらしいです;;

事件として大きく報道されることを「有名になった」と解釈してしまいます。



やがてスポンサーもなりふり構わなくなって……

2024/06/19

“普通” の条件をすべて満たせる人は普通じゃない件

「普通」を求めるのはある意味もっとも難しい。

「身の程をわきまえる」「妥協する」「普通でいい」



「普通の人がいいんですぅ~」って言ってる人も普通じゃないし、普通の条件を満たす人も普通じゃない。

だから一生「普通」をめぐって前へ進めなくなってしまうわけ。



オモランハートストーンの各フェーズ…パターンが変わって全体的に難しくなったか



以前は飛翔岩やビーマーの順番が決まっていたのに、ちょっと予測できなくなってきたぞ…!





怖いのはオモランハートストーンがバリアのようなものをまとい、ライフドレインかと思いきやドワーフを岩盤に閉じ込めてしまう謎の攻撃だ…!
ドレッタに乗っていると一撃で壊れる寸前までダメージを受けるようだな???


護衛任務も「チームソロプレイ」なら難度をデンジャラスからチャレンジングに下げて臨んだほうがいいかもしれない……

チームソロプレイ待機モードで今日はたくさん\(^o^)/デキタ



やっぱり「チームソロプレイ待機モード」は地点採掘が最適かもしれない…w

地点採掘は所要時間の予測がしやすいというか、長期戦になると疲弊し補給が足りなくなって詰むので比較的安定的に高速周回できるミッション。
個人的に「初期のマビノギの遭遇戦」みたいなものだと思っているwww

ソロではなく「チームモード」を選び一人でミッションを開始する。
アクアークを掘り出してマインヘッドへ回収せずに並べておく。
アクアークをいくつか(おそらく過半数)回収してしまうとそのセッションは「ミッション終盤」と判定されあとから参加できなくなってしまうからだ。

アクアークを集めてマインヘッドへ放り込むだけの段階まで進めておけば、仲間と合流してすぐにクリアまで進むことができる。

アクアークを回収さえしなければミッションは進んでいないものとみなされ、即刻クリアできる状況でも途中参加が可能になるという仕組み。

2024/06/18

生ドーナツは火を通さなくてもいいそうですw


 生(クリーム入りの)ドーナツってことだったんですねwwww

生なんだから焼かなきゃいけないのかと(ぃ9(^Д^) 9ぃ) プギャ-

2人でコアストーン…ミッション終盤で全滅するかと思った



( `皿´)キーッ!!

アーマーを無効にするストーカーがやばかったわこれ……
おちるちんよりストーカーを先にどうにかしないといけないなwwwwwwww

2024/06/17

採掘遠征でドレッドノート出すのやめてwww



突然のツインズに動揺を隠せない(|| ゚Д゚)(|| ゚Д゚)(|| ゚Д゚)

もう少しというところでラセレイターが大幅に回復した瞬間の絶望感wwwwww


だが長さ1複雑さ1の採掘遠征でやられるわけにはいかない( ゚Дメ )グヲヲヲッ
ふう。バーナーが消えるんじゃないかとハラハラしたけど、なんとかやり遂げたぞ!

wwwwww

アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク NAのキャップの左右が…「ハンバーガーが逆さに入ってる」と同じ匂いがするw

パッケージと実物のキャップが違うので一瞬アレッ(サ)となったwwwww
大きさも色合いも違うし……まさか偽物wwwww

( ^∀^)ゲラゲラ( ^∀^)ゲラゲラ

キャップの左右は閉めるときの位置によってどちらにでもなるwwwwwww


アスリズムよりアネッサのほうがいいよ!
やっぱり価格が高いだけのことはある…

アネッサの保湿効果がいいのか、ジェルやエッセンスと異なる「乳液」の性質がいいのか?

容器をよく振ってからキャップを開けて手のひらにチュッとワンプッシュした量だけで顔と首と手の甲を塗るのに十分!

【2024年発売】アネッサ ANESSA 日焼け止め パーフェクトUV スキンケアミルク NA トライアルセット a ナイトサンケア美容液小型セット【医薬部外品】さらさら



というかwおまけで入っていた試供品の「スキンセラム」がまた非常にいい…!

アネッサ【医薬部外品】 ナイトサンケア美容液 美容液 ハーバルグリーン&ラベンダーの香り 本体 180mL


スキンセラムを顔面に塗った翌朝の髭剃りがめちゃくちゃ快適なんですよ!!

これまでオロナインとかニベアメンなどの軟膏・クリーム等を試してきたのですが、カミソリ負けにはほとんど効果が感じられませんでした!


そんな素肌事情に対してスキンセラムは効果てきめんだったんですL(*゚Д゚*)」 オホー!

洗顔後、いつもと同じようにシェービングしていると滑らかに刃が動き、皮膚を傷つけることなく剃れました……どうなってるんだ……素晴らしいぞスキンセラム……

これからはカミソリ勝ちだねw


ディープスキャンのラスト、ジェットブーツは飛行中にキーを離しても惰性でかなり飛んでいくのでオーバーヒートを恐れず飛び立とう!



改めてジェットブーツの挙動を見てみたら簡単でしたねwww

オーバーヒートする前にスペースキーを離せば急速に回復するのですぐまた飛ぶことができます。

小刻みに押すのが一番いけませんwww

一気に押してサッと離す。

キーを離している間も惰性でかなり上昇していくので落下を恐れることはありませんね!

皮をひんむいたゴリラのような奴wwwコアストーンイベントww



洞窟で垂直にたたずむ紫色の柱を見つけたら…それがコアストーンだ!
つるはしやドリルで破壊するとコアストーンが出現し大量のモンスターが襲ってくるwww

どう見てもバイオハザードのハンターか何かだよwwwwwww
明らかに「虫」ではなく人型wwwwww

コアストーンを攻撃すると再び柱に戻るのでそれを破壊!

3回繰り返すと終了!


コアストーンを回収するための変なポッドが投下されるので運んで入れるだけだ!

グレランはちょっと急所を外れるとカスダメに…



ちゃんと弱点部位に命中するとドレッドノートの体力を1/3ほど削り取る「超推進」なのだが、外れるとクソ━━━━━━━ξ━━━━━━━ !!!!!

新しいダンスに大喜び((´^ω^)) プギー



ケツ振りとかサーバルとか( ´∀`)ギァアッハハ/l/l/ヽ/ヽ ノ \ノ \ / \

2024/06/16

3か月ぶりに(゚▽、゚)ホターとRock and Stone!掘ったる



新たなモンスターにやや苦戦しながら採掘遠征┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨

ブランクがあってもちゃんと動けて・:*:.。.:*(´∀`*)ィィネ!*:.。.:*:・

業務拡大ってブラックっぽいwwwwwwww

2024/06/15

乗ってきたドロップポッドでそのまま帰ればいいのにwwwwwwwwwww



DRG社の謎のルールwwww

行きと帰りは必ず乗り換えなければならないというwwwwwwwwwww

花火みたいでおもすれー( ^ω^)



L(*゚Д゚*)」 オホー!
タクティカルリードバースターは花火みたいで( ・∀・) イイネ!
はなびwww
はにゃびなんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ユニクロのギアショーツってどうなのかね

いわゆる「半ズボン」をはくのは日焼け止めの量が増えるだけでいいことなさそう?

でもギアショーツには大きなポケットがたくさんついていて必要なものは全部入れられる。
スマホ、財布、日焼け止め、マスク、グローブ、それに水筒まで入るらしいw

2024/06/14

2024/06/13

初見ドリリングディーパー…最後ジェットブーツで帰還するのがあせる



ミッションが始まると画面左上に「GAMMA 共振ターゲットの近さ」などの文字とともに大きく振れるゲージ「テレメトリック・レンジファインダー」が表示され、BETA 共振ターゲットの近さ [遠い]などの謎の翻訳に翻弄。

近いのか遠いのかwwwww
たぶん[遠い]というのはレンジ、「距離」といいたいのだろうw






目標物に近づくとゲージがMAX近くに達し、かすかにキラキラとした効果音が聞こえてくるので周りを掘る!
レゾナンスクリスタルの先端をE長押しで「共振装置の依頼」。

ロッククラッカーのようなものが降ってくるので、電源ケーブルを装置に接続。

共振ターゲットの近さを見ながら3か所行うと「ドリルベーター」が投下されるので乗り込み、4か所のスイッチを入れ、真ん中の「ドリルベーターを起動する」。

ドリルベーターが地下深くへと潜っていき、『護衛任務』のように敵が襲撃してくるので退治し、修理(補修)しながら進行していく。

最奥部に到達すると緑色に光る「モーカイトの種」が見つかるので、掘って回収しモリーへ預ければ完了だ!

モリーのお尻のボタンを押し、ドリルベーターから「ジェットブーツ」を取る。

スペースキー長押しで一気に垂直に飛んでいくのだが…






ジェットブーツが途中でオーバーヒートしてしまうため壁を掘るなり足場を作るなり休憩しなければ無理wwww

途中でキーを離せばオーバーヒートを回避できるっぽいわw

もし足場を作らねばならないなら、ガンナーはどうするのか考えてしまったよw


とっさにホバーブーツで助かったが、もしパークをつけていなければ死んでいた……



DRGもUIがちょっと難あり…
画面解像度(縦)が狭いとアサイン受諾のウィンドウにテキストが収まりきらず開始ボタンを押せない問題があるwww



「承認欲求を仕事にするな」という警告だったのかもしれない

一度の失敗や一度の挫折が致命傷になりやすい場合、個人の能力や個性が問われる分野を「生業」とするのは自殺行為に等しい。

趣味や遊びは趣味や遊びのままにしておくのが一番いい……

なまじ自信のあるもので食べていこうとするのは危険……


たしかに上手く火がつけば承認欲求の続く限り人生は安泰といえるかもしれないが、問題はそれが上手くいかなかった場合。

プライドや期待が裏目に出る…


「好きなことで生きていく」というのはあまりにも無謀。


ぜんぜん関係のない分野で食っていくことを考えたほうが、かえって自分の趣味を純粋に楽しめるようになるのだ……

「仕事と趣味が同じ」なんてストレスでしかない。

勉強といえば暗記と復習…覚える教育はあっても「忘れる」方法を学べない

学校は「覚える」教科ばかりではなく、不都合なことをさっさと「忘れる」ことの重要性を教えるべきです。まぁ無理ですけどw
「記憶の容量は有限なので…」などという話ではなく、人間の憎悪やいがみ合いの原因の多くは「根に持つこと」だからです。
 

実際、嫌なことや不快なことや悲しい記憶を消したいと思わないですか?


iPhoneですらプログラムのバグで「消去したデータがなぜか復元される」ことがあるように、人間の記憶や経験も嫌なタイミングでフラッシュバックが起こるものなんです。

その修正パッチはいつになることやら……

リロード速度に全力で振ってみたら案外いけた…w



M1000クラシック、ソードオフショットガン、TH-0Rバグテーザー、ボルタイックスタンスイーパーというほとんど “単発” の武器4つを装備してできる限りリロード速度に振ってみたら、予想の3倍くらい上手くいった(^o^)ノ イエー!

2024/06/11

より厳しい検査基準に合格しています🤗←これがとんでもない不正だったわけか…

「法律で定められている基準」よりも厳しい検査を通っているという文言だけで信用してしまう人が多かったのでしょうか???


一見「厳しい検査」でも、独自に「都合のいい」様式で取り組んだら、その結果はまったく信頼できません。


………



な。

嘘つきほど成功する。


結局いつの時代のどこの分野でもそういうことよ……

正直者がバカを見て、真面目な人が割を食う。
努力は報われず、期待は裏切られる。

まともな人が尻拭いをさせられる。

失った信頼?なにそれ。自業自得でしょ?


どこまでも迷惑をかけ続ける呪いかよ……

回復するツインズを倒せなかったwwwww



ディープコアGK2じゃだめかwwwwwwww

2024/06/10

ハイスぺには独身者が多く見え、チー牛には既婚者ばかりが見える

「チー牛を避ける」身だしなみや振る舞いというのが確立されているため、チー牛が街へ繰り出すと周りの異性は既婚者であふれているように見えます。

既婚者であることはステータスというか、不本意なナンパやストーカーを避けるために非常に有効なのです。


コンビニやスーパーに長く勤めている人は、「特定の客から妙な好意を持たれている」という不穏な経験が少なからずあるようで、何気ない会話や振る舞いから相手に隙を見せないことが重要だとされています。

既婚者にアプローチをかけるチー牛など存在しません。

恐れ多くて手を出せないからです。

染髪、タトゥー、ピアス、きつめのメイク、派手めの衣装、結婚指輪といったものはすべて「チー牛除け」として機能しています。

そう考えると、古代の「魔除けのお札」や「結界」といったものがなぜ生まれたのかがわかるような気がしますね。


チー牛は社会的に蚊帳の外になってしまいますが、チー牛側にも努力が求められています。

でも、努力できるチー牛なんてチー牛ジャナイヨ……

料理です。料理をしてみましょう。

料理には失敗しないレシピがいくらでもあります。

まずは失敗しないレシピを成功させてみてください。

声優やアニメーターなんか目指してはだめですよ。
料理より桁違いに難しいからです。


パパ活が蔓延しているせいで実父と出かけるのをはばかられる女子が急増…

「親子ほども歳の離れた男女」──それは「親子」でしょう。

ところが「パパ活」が蔓延している現代では、真の親子であっても不純な交際関係とみられることが珍しくなく、買い物も外食も気を遣わなければならなくなってきています。

ね…

真面目な人が割を食う世の中になったんですよ。

貧すれば鈍する…


「真面目」や「まとも」の定義を時代とともに変えていくなら、一気に無法地帯と化して犯罪の温床となり、人の心を失った者たちは互いに攻撃し合い、その数を減らし、動物以上に弱肉強食の世界になってしまいます。

「最終的に生き残ること」が遺伝子の目的ですが、「自分以外を全滅させる」とはいっていませんよ。


👽「こんなものが “万物の長” …?」

そのうち人類よりも賢い生物に取って代わられる日が来るかもしれません。