2020年12月31日木曜日
2020年12月30日水曜日
やたらと「老害」という言葉を口にする人は…
そうやって「自分は老害ではない」と必死に言い聞かせているのです…
誰かを老害と決めつけないと気が済まないのでしょう。
そんな陰湿な振る舞いをするよりも、楽しいことや自分の好きなことに専念していきましょう。
2020年12月28日月曜日
2020年12月27日日曜日
2020年12月26日土曜日
2020年12月24日木曜日
2020年12月23日水曜日
Noctua NH-D15にNT-H1グリスを塗り直し
ケースはなんともないのに白いケーブルは汚くなっていますね;;
喫煙しなくても白いケーブルは汚れるものなんですね……
白いケーブルは変色しやすいらしい……
「すっぽん」しないように気をつけてCPUクーラーを外します。
ティッシュでていねいに拭き取り、傷をつけないように磨き上げましょう。
初めて塗布したときはグリスの量がたぶん少なすぎました。
開封直後は空気と一緒に押し出されるためか見た目より少なく塗られてしまうようです。
Noctua公式のビデオを参考にして適量を置きました。
どうも一発でD15のネジを上手く締めるのが難しい……
必ず左手でクーラーを押さえつけながら右手でドライバーを回さないとだめですね;;
押さえが足りないと傾いてしまっていつまでたっても固定できませんwwww
シーソーのように交互に傾くんですよwwwww
喫煙しなくても白いケーブルは汚れるものなんですね……
白いケーブルは変色しやすいらしい……
「すっぽん」しないように気をつけてCPUクーラーを外します。
ティッシュでていねいに拭き取り、傷をつけないように磨き上げましょう。
初めて塗布したときはグリスの量がたぶん少なすぎました。
開封直後は空気と一緒に押し出されるためか見た目より少なく塗られてしまうようです。
Noctua公式のビデオを参考にして適量を置きました。
どうも一発でD15のネジを上手く締めるのが難しい……
必ず左手でクーラーを押さえつけながら右手でドライバーを回さないとだめですね;;
押さえが足りないと傾いてしまっていつまでたっても固定できませんwwww
シーソーのように交互に傾くんですよwwwww
2020年12月22日火曜日
クチチの銅鑼焼き(#゚Д゚)㌦ァ!!焼き
高級な(#゚Д゚)㌦ァ!!焼きがキタ━━(゚∀゚)━━ヨキタ━(゚∀゚)━!
(゚▽、゚)ホターの(#゚Д゚)㌦ァ!!((=-_-=))焼きwwwww
(=゚Д゚=)焼き
鞠智はクチチじゃなくてククチと読むらしいwww
まりちwww
銅鑼の文字が気合はいってて(・∀・)イイ!!
手に持ってみた印象は……
┗(゚д゚;)┛オモー
ずっしりと重い銅鑼焼き(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアア
まさかのピンぼけなのかよ……
生地がふわっふわでウマ━━.゚+.( ゚д゚)゚+.゚━━!!
よくある砂糖がジャリジャリのドーナツみたいな銅鑼焼きとは比べ物にならんw
これが北海道原産の由布院で作った(#゚Д゚)㌦ァ!!焼きwwwww
原材料はほぼ北海道らしい……
(゚▽、゚)ホターの(#゚Д゚)㌦ァ!!((=-_-=))焼きwwwww
(=゚Д゚=)焼き
鞠智はクチチじゃなくてククチと読むらしいwww
まりちwww
銅鑼の文字が気合はいってて(・∀・)イイ!!
手に持ってみた印象は……
┗(゚д゚;)┛オモー
ずっしりと重い銅鑼焼き(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアア
まさかのピンぼけなのかよ……
生地がふわっふわでウマ━━.゚+.( ゚д゚)゚+.゚━━!!
よくある砂糖がジャリジャリのドーナツみたいな銅鑼焼きとは比べ物にならんw
これが北海道原産の由布院で作った(#゚Д゚)㌦ァ!!焼きwwwww
原材料はほぼ北海道らしい……
2020年12月21日月曜日
石油ストーブの芯を交換 TOYOTOMI TTS-129
作業中の写真も撮りたかったけど
手が油まみれなのでやめましたwww
パンツに見えますが替芯ですww
トヨトミの129種という替芯です。
説明書の情報量が多くて圧倒されそうになりましたが……
いくつかの異なる機種の手順を1枚にまとめてあるため、実際に必要な工程はそれほど多くありません。
とにかく手に灯油がつくので注意して行ってください。
エアコン、電気ストーブ、ハァンヒーターなどに対して、
石油ストーブはポータブル暖房器具
という認識もあるようです。
なるほど……
たしかに燃料が独立しているので持ち運びが可能。
唯一現実的なのが石油ストーブなんですよね。
電気もガスもポータブル暖房として実用的なものはあまりない……
手が油まみれなのでやめましたwww
パンツに見えますが替芯ですww
トヨトミの129種という替芯です。
説明書の情報量が多くて圧倒されそうになりましたが……
いくつかの異なる機種の手順を1枚にまとめてあるため、実際に必要な工程はそれほど多くありません。
とにかく手に灯油がつくので注意して行ってください。
エアコン、電気ストーブ、ハァンヒーターなどに対して、
石油ストーブはポータブル暖房器具
という認識もあるようです。
なるほど……
たしかに燃料が独立しているので持ち運びが可能。
唯一現実的なのが石油ストーブなんですよね。
電気もガスもポータブル暖房として実用的なものはあまりない……
2020年12月20日日曜日
たっぷりタルタルのうま塩チキンバーガー
タル…タルソースwwwwタルラークを匂わせてタルタルソースのルワイwwww
ミックス責任ある木質資源を使用した紙……
これもロジックハラスメントがあるみたいだね……
この商品は環境に配慮していますかとか……
究極のところ人間が死ななければならなくなるので、やたら環境環境と無責任に叫ばないほうがいい。
ミックス責任ある木質資源を使用した紙……
これもロジックハラスメントがあるみたいだね……
この商品は環境に配慮していますかとか……
究極のところ人間が死ななければならなくなるので、やたら環境環境と無責任に叫ばないほうがいい。
2020年12月19日土曜日
2020年12月17日木曜日
2020年12月16日水曜日
ARK: Survival Evolved 真横の音が聞こえない、たいまつや騎乗恐竜の足音がおかしい Nahimicが原因
ほかのゲームはなんともないのにARKだけサウンドがおかしいんですよね…。
焚き火の真横に立つと無音になるし、たいまつを手に持って視点を回転させると音がおかしな方向から聞こえ、恐竜の足音も奇妙なところから出ているように聞こえます。
必ずARKを終了しておいて、サウンドコントロールパネルから再生デバイスを選択し「構成」。
プレイの最中に変更するとARKがクラッシュします。
フルレンジスピーカーの「フロント左とフロント右」のチェックを外します。
次へ進んで完了させてください。
その後ARKを起動すると正常なサウンドになっている場合があります。
デバイスによっては効果がありません;;
SoundBlasterX G5はこの方法で改善されましたが、オンボードサウンドは直りませんでした。
おそらく「Nahimic最適化」が原因です。
オンボードサウンド(Realtek)の出力はデフォルトでNahimic最適化が有効になっており、「Nahimicの最適化を削除する」ことができません。
結局のところフルレンジスピーカーの設定は原因ではありませんでした。
設定を変更するとNahimicの最適化が取り消されるためにそう感じられただけでした。
少なくともNahimic Version 1.5.2には不具合があり、修正されるまではサウンドの問題は解決しないと思われます。
オンボードサウンド(Realtek)の出力はデフォルトでNahimic最適化が有効になっており、「Nahimicの最適化を削除する」ことができません。
結局のところフルレンジスピーカーの設定は原因ではありませんでした。
設定を変更するとNahimicの最適化が取り消されるためにそう感じられただけでした。
少なくともNahimic Version 1.5.2には不具合があり、修正されるまではサウンドの問題は解決しないと思われます。
1.5.4でも修正されていません。
Nahimicをアンインストールしたらオンボードサウンドも正常になりました。
再生ではなく録音(マイク)の音量とノイズリダクションの目的で使っていたNahimicですが、まさか特定のゲームタイトルでサウンドの異常を起こすとは;;
しかもこの問題は長年謎だったSoundBlasterX G5を5.1/7.1chに設定したときのサウンドとほとんど同じ挙動です。
NahimicとSoundBlasterは同一のアルゴリズムで動いているということでしょうか??
Nahimicをアンインストールしたらオンボードサウンドも正常になりました。
再生ではなく録音(マイク)の音量とノイズリダクションの目的で使っていたNahimicですが、まさか特定のゲームタイトルでサウンドの異常を起こすとは;;
しかもこの問題は長年謎だったSoundBlasterX G5を5.1/7.1chに設定したときのサウンドとほとんど同じ挙動です。
NahimicとSoundBlasterは同一のアルゴリズムで動いているということでしょうか??
2020年12月15日火曜日
2020年12月14日月曜日
2020年12月13日日曜日
2020年12月12日土曜日
🌰兵庫県丹波産和栗使用。ひょうご五國豊穣詰合せ
🌰といわれなければ🌰と認識できないパッケージ…w
初見では二枚貝か…柿かと思った
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
安物とはぜんぜん違う食感だL(*゚Д゚*)」 オホー!
濃厚なんだけどくどくないというか……(゚д゚)ウマー
初見では二枚貝か…柿かと思った
安物とはぜんぜん違う食感だL(*゚Д゚*)」 オホー!
濃厚なんだけどくどくないというか……(゚д゚)ウマー
2020年12月10日木曜日
乾燥腹筋
加湿はいいけど結露は( ゚д゚)アキタヨ・・・
やたらと加湿するのはいかん……
電源を切ったあとのPC内部が結露してしまう……
石油ストーブの上にヤカンや鍋を置く場合、
フタを開けてより多くの水蒸気を発生させたくなるかもしれないが……
予想外に加湿されて窓が結露しまくるからやめたほうがいい。
やたらと加湿するのはいかん……
電源を切ったあとのPC内部が結露してしまう……
石油ストーブの上にヤカンや鍋を置く場合、
フタを開けてより多くの水蒸気を発生させたくなるかもしれないが……
予想外に加湿されて窓が結露しまくるからやめたほうがいい。
2020年12月9日水曜日
煮こごり秋の味覚きのこクリームスープ
キノコグ━(°▽、°)━ラタン!!!!!
どう見ても液体ではないしスープでもない状態のものをレンジで温めると……
見た目はちょっとグロテスクですがおいしいきのこクリームスープになります。
「煮こごり」というテクノロジーを知らないと、「お湯を注ぐのか?」と勘違いするかもしれませんね。
どう見ても液体ではないしスープでもない状態のものをレンジで温めると……
見た目はちょっとグロテスクですがおいしいきのこクリームスープになります。
「煮こごり」というテクノロジーを知らないと、「お湯を注ぐのか?」と勘違いするかもしれませんね。
2020年12月8日火曜日
登録:
投稿 (Atom)