2022/02/10

USBサウンドカードをPCに挿したら、ヘッドセット端子もサウンドカードに挿す必要があります

USBサウンドカード。
これがUSBサウンドカード(PRO X DAC)です。
まずサウンドカード本体の外見と接続の仕方を説明します。



USBサウンドカードのジャック。
この穴(3.5mm端子、ステレオミニ、ヘッドセットジャック等、呼び方はさまざま)にヘッドセットのプラグを挿すことが重要です。



パソコンのUSBポート。
サウンドカードのUSB端子をパソコンのUSBポートへ挿します。



パソコンのオンボードサウンド端子。
パソコン本体にあるこれらの複数のジャックが「オンボードサウンド」と呼ばれるものです。
ヘッドセット端子をここに挿しているとオンボードサウンドの音声を再生することになってしまうので、必ず抜いておいてください。

この段階で間違えてしまっている人がいるかもしれませんね。
USBにしてもPCI-eにしてもサウンドカードを接続したからといってすべての端子から再生される音声に適用されるわけではないのです。
メモリやストレージを増設することと違い、ただ挿しただけでサウンドがアップグレードされるのではありません。


ヘッドセット端子とUSBサウンドカード。
ケーブルの端子(ボリュームコントローラーの付いてない)をUSBサウンドカードに挿します。





ケーブルには向きがあります。
プラグをよく見ると5極と4極の違いがあり、5極をヘッドセット側へ、4極をUSBサウンドカードへ挿してください。

逆に接続すると音が異常に小さくなったり、モノラルに聞こえたり、マイクが反響したりしてしまいます。





ヘッドセットのボリュームコントローラー。
ボリュームコントローラーは+に回すと音が大きくなり、-へ回すと小さくなります。
ボリュームコントローラーの付いている側の端子をヘッドセット本体に挿してください。


さて、ここからはパソコン側で行う設定(確認)です。


タスクトレイ。
画面右下のタスクトレイにあるスピーカーのアイコンを右クリックします。


右クリックで現れるメニュー。
サウンド(S)をクリックします。



サウンドのプロパティ。
「再生」タブをクリックします。


スピーカーの項目を確認。
「スピーカーPRO X」に「既定のデバイス」と表示されていればOKです。




既定値に設定。
もしPRO Xが既定値でなかったら、PRO Xを選択して「既定値に設定」をクリックしてください。

これでサウンドカードからの音声をヘッドセットで聞くことができるようになります。
音声が出なければゲームを一度終了してから起動してください。
ゲーム中にサウンドカードを接続し直すなどすると、ゲームプログラムは再生するデバイスを見失って音声を出力できなくなるからです。




ボリューム調整。
スピーカーのアイコンをクリックするとボリューム調整ができます。
スライダーを右に動かすと音量が大きくなります。

これを最大(100)にして、ヘッドセットのボリュームコントローラーのダイヤルを-に回して音量を下げましょう。

7 件のコメント:

  1. 記事の公開ありがとうございます。書いてあるとおりのことは行って既存のデバイスと表示されたのですがサーというホワイトノイズ?が常に聞こえてしまいます。何度もお手数をおかけして申し訳ないのですがそちらの対処法も教えていただけると幸いです。

    返信削除
    返信
    1. ホワイトノイズだけが聞こえてゲーム音声が出ていない、という状態でしょうか?
      それとも、静かな場面でサーーとホワイトノイズが聞こえているのでしょうか?

      削除
    2. 後者のほうです。ゲーム音などはきこえています。またボリュームを上げるとホワイトノイズの音も大きくなります。

      削除
    3. それは残念ながら「仕様」ですね……USBサウンドでホワイトノイズのない製品というのは私は見たことがありません;

      ヘッドセットのボリュームコントローラーを-の方向に少し回して音量を下げると、ケーブル内の抵抗が増加してホワイトノイズを相対的に抑えることが可能です。
      パソコン側の音量を100にして、ヘッドセットのボリュームコントローラーで「絞る」のが基本的な運用法となっています。

      削除
    4. やはり仕様なんですね・・最高の対応ありがとうございました!またPCのことで聞きたいことができたらお願いいたします!

      削除
    5. 解決できてよかったです。
      PCは周辺機器のトラブルやソフトウェア・ドライバーの不具合、バージョンによる違い、使い方の問題などが非常に多く報告されていて、ショップや専門家でも難しい分野なので、「どんな操作をしたらそうなったのか」を正確に記録しておくと参考になります。

      削除
    6. 了解いたしました!PC初心者なので表現が至らないこともあるかと思いますが今後ともよろしくお願いいたします!

      削除