2021/08/11

これから必要なくなる分野に力を入れようとするのはなぜなのか…

それだけ過去の栄光にすがって現実が見えなくなっている人が多いということです。
周回遅れでも愚直に走り続けることを高く評価し、問題の本質から目を背けることの多い世の中なので仕方がありません。

いや…評価ではなく搾取でしょうか……。
リタイアして別のことを始めるのは賢明です。

それができないほどの圧力と強迫観念に見舞われているのが問題でして……。

経営が立ち行かなくなった事業からは離れるのが正解です。

無能な経営者は他人のお金や労力をあてにして自分は嫌な思いをしないからやりたい放題なんですよね;;
経営者の目線で労働者を見てはいけません。
 

そりゃあみんな逃げていきますよ。

むしろ今すぐ逃げるべきです。

命を守る行動というのはそういうもの。

これまで何度も繰り返された自然災害や人災の犠牲者たちから何も学ばないのですか??


経営が傾いてしまっているのに、大切な従業員までもが無下にされるような会社や職場を誰かの都合で生き長らえさせる理由は何でしょうか?

経営者の名誉のため??バカバカしい。

恥の上塗りではありませんか?


なぜ必要とされている分野に注力せず、さっさと潰したほうがいいものがのさばっているのでしょうか。
少しでも多くの人が救われるより共倒れすることを望みますか?

「多様性」といえば何でも許される風潮はどうにかならないのでしょうか。

私は多様性に対して寛容ですが、ことさら強調する人は感心しません。

かといって歴史や伝統しか売りのない、多様性を欠いたところはブラックと見て間違いないでしょう。
見えている地雷を踏むことのないようにしてください。


引くに引けないのはコンコルド効果ってやつですかね??

もはや回収不可能にもかかわらず資金と労力を投じたことを惜しんで撤退する時機を失った状態です。



過去の栄光よりも今の流行を追うことのほうが健全だと思います。

誰も求めていないものを提供するより、今の需要を満たすものの中から選ぶべきです。
これから必要となる分野に注力するようにしましょう。

作り直すのが難しい?
ならば簡単なものから作ればいいのです。

大人が小学生の計算問題を解いたっていいんですよ。
それすらしない、学習の意欲を失った置物になるよりはるかにマシです。

変なこだわりやルールを捨てて新しくしたほうがシンプルで良さそう。

世の中の大半は「ルールを作ることが目的」になっており、現実に即した運用ができていないということを覚えておきましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿