2025/08/11

これまでのゲーミングオーディオデバイスの不具合はUAC2.0が原因の可能性を否定できない

ドライバーやハードウェアの問題ではなくUAC1.0か2.0の違いが命運を分けていたのではないか?

あえて16ビット/48kHzや24ビット/96kHzまでの動作に制限したUAC1.0のデバイスでは問題が起こらなくて、192kHzやDSDにまで対応するUAC2.0ではトラブルが相次いでいる可能性が高いのだ。


カタログスペックは高いほうがウケがいい🤗


だから各デバイスメーカーはこぞって16ビットより24ビット、24ビットより32ビットとスペックを高く設計するしかなかった。

しかし理論上は高スペックでも、実装と運用では期待されるような動作をしていないとしたら……

0 件のコメント:

コメントを投稿