【悲報】小中学生の学力低下が著しく社会問題となっているが、その原因はスマホでもコロナでもなくこれだった・・・
基礎学力の充実している優等生にとっては成長する教育方針も、基本ができていない子供は置き去りにしてしまうということでしょう。
読み書きや四則演算すらおぼつかなくなる……
同年齢であっても「初期ステ」が違うので、すべての子供を平等に扱うのは不平等に扱うことになってしまいます。
「みんな同じ」なんて幻想です。昔から。
クジラとイルカを「魚」とみなすのと同じくらい馬鹿げています。
しかし……適切に分類したら「差別だ😡」と騒ぐ馬鹿が多いのも事実。
これはもうどうにもならないのでしょう……馬鹿と馬鹿の争い(皮肉)を止めることはできません。
諦観し高みの見物をしたくなるのもわかります。
教育の結果ではないから──。
遺伝子や「親ガチャ」で決まると考えてしまいます。
一体どうなれば満足なのでしょうか。
騒ぐだけ騒いで、具体的な要求や目的が示されたことはありません。
……だから取り合うのは野暮というか、相手にするだけ無駄になる。
弱者は取り残され、不満を募らせ、やがて暴走を始める……
2025/11/18
応用の授業、探求学習、グループワークの教育が増えたことで基礎学力が低下。まさに学校から “置き去りにされる子供” が生まれてしまった
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿