2025/10/03

エアダスターやコンプレッサーがなければブラシか刷毛でキーボードを掃除しましょう


豚毛の刷毛(はけ)は適度にコシがあって毛先は柔らかいので掃除に向いています。
キートップの間にたまる(付着する)ホコリは、指やウェットティッシュでは取り除きにくいため、刷毛を使うのがおすすめです。



刷毛なら隙間をクリーニングできます。





Razer Joroのような薄型のキーボードも、表面を刷毛でこするだけで傷つけることなく掃除できます。




 ホコリを除去できたら、柔らかいマイクロファイバークロスで優しく拭きます。

コンプレッサーと違って電気も使わないし大きな音も出さないし、エアダスターのように消耗する可燃性ガスも使わないので、「刷毛」と「クリーニングクロス」は常備しておくとよいでしょう。


お気に入りのキーボードを買えば、普段の掃除やメンテナンスも楽しくなるものですよ。
ギトギトに汚れるまで放置してから清掃に取りかかるのではなく、普段からきれいにしておく習慣が大切。


クロスで拭き取る前に、刷毛を使って大きなホコリを取り除くのがポイントです。

いきなり拭き取ろうとすると、隙間に押し込んでしまう場合があるからです。

🔗PCモニターやスマホの画面を拭くには水とマイクロファイバークロスが一番いい。モニター用ウェットティッシュの類はイマイチ

🔗PC周り・ガジェットの掃除に刷毛(はけ)が役に立つ


大塚刷毛 ラスター刷毛 #356 平 黒 2.5インチ

刷毛は通販やホームセンターで数百円から購入でき、長く使えるのでぜひ用意しましょう。
さまざまなサイズがラインナップされているので、使いやすいものを選びましょう。

原始的な道具ですが非常に便利ですよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿