無人販売が成り立っていたのは、監視カメラや盗難防止の施錠があるからではなく、「神様が見ているぞ」「悪いことをすると罰が当たるぞ」という教えや戒めの賜物だったのかもしれない。
しかしそういうものに無関心な人や否定する人の割合が多くなり、物理的なセキュリティーがなければ運営できなくなった。
……やはり性善説では世の中やっていけない。
無意識のうちにルールやマナーを守る人ばかりが暮らしているところへ、外部から傍若無人な連中が大挙して押し寄せてきたら、そりゃあ簡単に「乗っ取られる」。
一気に険悪で治安の悪い環境に変わり、もう元には戻らない。
安息の地が外部の者に置き換わったのなら、そこから出ていって別の場所に移り住むしかなくなる。
自然界でも外来生物による乗っ取りは行われているし、「植生遷移」といって荒廃した大地に草木が生えてやがて湿原や森林を形成し、安定するも、何らかの要因で再び荒廃することがある。
いつまでも安定していることのほうが不自然なのだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿