2024/05/23

Noctua NF-A14 PWM 14cmのうんこファンとNF-A12x25 PWM

モーターハブのシールは職人が手作業で貼っているのかちょっと斜めになっているのが気になりますwww特に右の。

14cmのNF-A14 PWMは1500rpm、1.56W、0.13A。
12cmのNF-A12x25 PWMは2000rpm、1.68W、0.14A。

小さいほうがわずかに高出力というなんだか逆のように感じられるPCファンです。

箱はデザイン的にはほぼ同じで、大きさだけ違います。
NF-A14の文字の部分はエンボス加工されていますが、NF-A12x25のほうが凹凸がはっきりしています。文字を指でなぞるとわかりますw

質感がまるで別物。

14cmのほうが価格が安い。というかNF-A12x25がNoctuaの主力(にしたい)商品であり、「有象無象14cmファンより高性能」をうたった渾身のプレミアムうんこハァンなのです。

NF-A14はインペラーも安っぽく、ところどころバリが残っています。
NF-A12x25はインペラーにもっとも注力していることから精度が高いです。

フレームの色はけっこう違いますね。14は黄色がかったクリームで、12は少し赤みがかっている。

この2機種の比較ならNF-A12x25を選ぶのが多くの場合に都合がよさそう。



実際に動かして「音」を聞いてみました。
付属のL.N.A.(ローノイズアダプター)NA-RC7の有無でも聞き比べてみました。

※個人の感想です。

NF-A14はンゥゥゥゥゥゥって感じですね。L.N.A.をつけて回転数を下げるとンンンンンンって感じ。1500rpm→1200rpm。
風切り音がNF-A12x25よりもはるかに大きいです。
モーター音に加えて風切り音が震えるように入っています。

NF-A12x25はフワァァァァァァって感じ。L.N.A.をつけるとワーーーーーーって感じでかなり静音になります。2000rpm→1700rpm。
風切り音がほとんど聞こえません。ほぼモーターの音だけです。インペラーの違いがこれほど大きな差となっています。

500rpmも回転数が高いのに静かなんですよ。

「静か」なのは間違いなくNF-A12x25なのですが、ファンの回転数つまり音の周波数の関係で環境によっては気になる場合があります。

単純な比較の難しい問題です。

「音が静かであること」と「気にならないかどうか」は必ずしも一致しません。

ファンというのはどんな製品であっても最高速度の音が著しく大きくなる傾向にあり、少し回転数を下げると静かになるものなんです。

ファンの選び方もケースバイケースで、これといった正解はないと思います。

あとは価格の差でしょうか。
NF-A14 PWMは3,380円なのにNF-A12x25 PWMは4,480円。

MTTF(平均故障時間)はいずれも15万時間以上となっていて6年間のメーカー保証がついているのですが、輸入代理店の関係で実際の保証は2年しかありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿