2024/05/22

本人に能力がなければ問題点も改善点も判断できず「わからないまま終わる」

イラスト業界はAIに駆逐されるという風潮が高まっていますが、素質のない人はそのAIすら使いこなせない可能性があります。
駆逐や淘汰をするにも手間とコストがかかるものなんですよ。

プロンプトを考え、繰り返す。

この作業も面倒で「結局やらなくなる」。


で、

「AIはクソ!!😠」

と投げてしまうわけです。


ええ……だからどんなに便利な道具や技術が利用可能な状態で目の前にあったとしても、それを使おうとしている人に最低限のスキルというか根気がなかったら無理。

「不可能を可能に」するのはテクノロジー側の対応であることももちろんあるのですが、使いこなす側の努力や工夫がなかったらそもそも何も始まりません。


基本的に何もしないで日々を過ごしていると、「今までできていたことができなくなる」方向へ進んでいきます。

歩かないでいると、歩けなくなる。



……本当ですよ。

病気や怪我で寝たきりの状態が続いた患者がなぜ長期間のリハビリをしなければならないのか。
そういうことがあるからです。

0 件のコメント:

コメントを投稿