2024/06/26

アプリのクーポンが有効であるかどうかをわざわざレジで読み取りを試みる

一見すると店員がクーポンと商品の関係を把握できていないように思われますが、クレーマー対策としてはこの上なく優秀です。

「いや、これ使えるだろう?」

と執拗にゴネる客がいるからです。


しかし同じクーポンを店員が何度もスキャンしているのはやはり奇妙です……


あすさんが本格的な自炊や買い物を始めて半年…出会う人の言動や振る舞いでとても気になることがある


ここ1年くらいの間に「様子のおかしい人」がどんどん増えているんですよ;;

それも日本人だけではないみたい……
今はコンビニでも家電量販店でも外国人労働者が大勢いらっしゃいますが、同じミスの繰り返しや、露骨な…というか「そういうサービスをするお店じゃないだろ??」という客引き(携帯ショップに多い)や、公私混同、ON/OFFの区別がついていないような対応が目立つんです。

もしかすると個人情報なんて最初から守るつもりがないのかもしれません。

健康診断はまるで幼稚園…? そういうもの…?


SNSでよく話題になっているような「キレる老人」や「暴力行為」の現場には私は遭遇したことがありませんが、地域や時間帯によっては茶飯事だそうで。


わからん…


コロナ禍で人類全体が受けた影響の断片を見ているのか、私の勘違いなのか……

私は誤植を見つけたり幾何学な模様の中に面白い造形を読み取ったりする変な能力を持っていますが、それはほとんど生まれつきのもので、あとからおかしくなったわけではありません。

だから精神疾患というよりは「個性」だと思っているわけですが……

普通の人よりも感覚や意識が鋭敏だから疲弊するというのは大いにありそうですね;;

あんまり役に立たない能力なのに疲れる。

私に自覚がないだけで、私の脳は思ったよりも疲れてきているのかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿