2024/06/13

初見ドリリングディーパー…最後ジェットブーツで帰還するのがあせる



ミッションが始まると画面左上に「GAMMA 共振ターゲットの近さ」などの文字とともに大きく振れるゲージ「テレメトリック・レンジファインダー」が表示され、BETA 共振ターゲットの近さ [遠い]などの謎の翻訳に翻弄。

近いのか遠いのかwwwww
たぶん[遠い]というのはレンジ、「距離」といいたいのだろうw






目標物に近づくとゲージがMAX近くに達し、かすかにキラキラとした効果音が聞こえてくるので周りを掘る!
レゾナンスクリスタルの先端をE長押しで「共振装置の依頼」。

ロッククラッカーのようなものが降ってくるので、電源ケーブルを装置に接続。

共振ターゲットの近さを見ながら3か所行うと「ドリルベーター」が投下されるので乗り込み、4か所のスイッチを入れ、真ん中の「ドリルベーターを起動する」。

ドリルベーターが地下深くへと潜っていき、『護衛任務』のように敵が襲撃してくるので退治し、修理(補修)しながら進行していく。

最奥部に到達すると緑色に光る「モーカイトの種」が見つかるので、掘って回収しモリーへ預ければ完了だ!

モリーのお尻のボタンを押し、ドリルベーターから「ジェットブーツ」を取る。

スペースキー長押しで一気に垂直に飛んでいくのだが…






ジェットブーツが途中でオーバーヒートしてしまうため壁を掘るなり足場を作るなり休憩しなければ無理wwww

途中でキーを離せばオーバーヒートを回避できるっぽいわw

もし足場を作らねばならないなら、ガンナーはどうするのか考えてしまったよw


とっさにホバーブーツで助かったが、もしパークをつけていなければ死んでいた……



DRGもUIがちょっと難あり…
画面解像度(縦)が狭いとアサイン受諾のウィンドウにテキストが収まりきらず開始ボタンを押せない問題があるwww



0 件のコメント:

コメントを投稿