2024/06/22

ダッシュ中にポーズ画面を開くとドワーフの息切れが続くwwwwwwww



これはwwwwwww
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ

メニュー画面を開くと時間が止まる(ポーズ)のはソロプレイの場合だけだけど…w

食品の開封時に大量のマイクロプラスチックが混入する!シュバババババ

彡(^)(^)「紙袋にしたろ!!」


っていう流れになりそうですねwwwwwww


ほとんどの食料品のパッケージは「プラ」だから仕方ないね。
手で開封しようがハサミで切ろうが、プラを傷つけた時点で無数のマイクロプラスチックが混入してしまうわけ。

ほかにも「化繊」でできた衣類を着るときも洗濯するときにも発生する。


まぁマイクロプラスチックというのは生活から取り除くことなんかできないんですよ。
そもそも今に始まったことじゃない。
歯磨きするたびにマイクロプラスチックが口の中にww


問題はマイクロプラスチックの与える影響ですよ。

微量であっても悪影響をもたらすのか、特に問題のないものなのか。

そこが肝心です。


で……
今はまだよくわかっていない段階なのに大騒ぎしているわけ。

これみよがしに「脱プラスチック」を叫ぶ人が出てくる。
振り上げた拳の下ろす先がない。

たとえ間違っていても主張するのをやめるわけにはいかないし、妥当でなくても引き下がれなくなる。

歴史は繰り返される…いつまでも…

成功することばかり求めて失敗から学べなくなっているのが最大の問題



正解をたくさん知っている(調べている)だけでは「考える力」が身につきません。

「検索して答えが出てこない問題は “考慮しない” 」という姿勢になってしまうんです。


わかりきった問答を何十年も繰り返しているのが現代の教育。

そりゃ成長も止まるわけですよ。


授業中に水を飲んではいけないとか、先生の判断が常に絶対に正しいとか、不都合なことがあれば先の学年へ投げて解決を先送りにするなどなど……

一度の失敗で人生が終わると信じ込ませるのが「教育」の狙いであるというのは決して過言ではありません。

いわば学校は「恐怖」で支配しているようなもの。


失敗から学ぶ構造ができていないどころか、タブーで避けなければならない事情になっているのです。

誰も傷つかず、誰も取り残されず、誰も間違えず、誰も失敗しない……

失敗しないことが「成功」であると勘違いし、それに従って形成された社会なのでどうしようもないですね。

変えようとするのは「間違い」とされます。


もう無敵の理論ですよね。

2024/06/21

爆発する植物がナイトラとゴールドを見事に採掘www



これは爆発で敵を一掃できるだけでなく、近くの資源を採掘するのにも有用だ!!!!!

ただし自分が巻き込まれないように注意しろ!!!

サイバー攻撃への警戒が強まっているが “もう始まっているのでは”

これから起きるのではなくすでに行われている可能性…

それどころかもう目ぼしいデータはすべて奪われ、主要なシステムは正常に動作しないようになっているのかもしれない。


侵入されていることにすら気づかない、流出していることにも気づかない、改ざんされていることに気づいて今ごろ大騒ぎ。


いつ起こるかわからない地震や天変地異におびえる一方、目の前の問題には関心を示さない人間のなんと多いことか。

ひょっとしてそれさえも「計画通り」ってわけ…?

二重警報で掘ったるがパイプラインの穴を掘ったる♪



ダック&ゴーってなんだwwwダック&カバーの間違いwwwwwww

エクスプローダーの侵攻とダック&カバーで開幕フーリホーダーwww
逃げられる寸前で仕留めた┌└(゚p゚)┐┘キェェェイwww





カーサイト感染イベントがとてもシビアだな!!
ターゲットの出現ペースが遅くて間に合わないかと思った(|| ゚Д゚)

おなじみの短文やショートムービーから内容の真偽を見極めることは困難になりつつある

もうすでにフェイクや創作が大半を占め、事実であっても誇張や脚色にまみれて正しく伝わらなくなっているのかもしれません。

短い文章やわかりやすい解説ばかりを見ているせいで、内容の真偽を確かめずに信用して拡散してしまう。


これから本当にフェイクニュースは増えると思う……
それっぽく映像を作って報道すればみんな信じてしまうから……

2024/06/20

Razer Seiren V2 Proのファームウェアアップデートの際はWindowsセキュリティの「メモリ整合性」OFF「コア分離」

Razerのマイクのファームウェアをアップデートする前にWindowsセキュリティの設定を変更する必要があるようです。

「メモリ整合性」をオフにすると…

OSの再起動を促されるので再起動。


SYNAPSEを起動して「ファームウェア」→Razer周辺機器のソフトウェアとファームウェアのアップデート

ブラウザが立ち上がって製品一覧のウェブページ(英語)が開くので、「CONTENT CREATION」をクリック。

Seiren V2 Proを見つけて「Download」へ進み、「保存」します。

保存したファイルを実行するとファームウェアアップデータが起動するので「次へ」。


SeirenがUSBケーブルでPCに接続されていることを確認してから「アップデート」。

ほんの数秒でファームウェアアップデートが完了します!!
「閉じる」。


そして最初に行ったメモリ整合性のコア分離をONに戻してPCを再起動すればOKです。




このアップデート意味ある?wwwwwwwwwww




SYNAPSEでSeirenのストリームミキサーを設定すると、この切り替えボタンがクリックで反応しなくなるバグがありますwwwwwwwwww

クソお粗末なUIでうんざりしますが、キーボードからの操作で対応が可能です。
TABキーもしくはShift+TABを何度か押すとボタンが選択状態にできるので、スペースキーを押すと切り替えられます。

スティーブの死体をなでるなwww



死体が邪魔で上手くつかめなかったwwww

承認欲求から悪ノリが始まり、やがて犯罪行為に発展してしまう

SNSの普及によって、自分が有名になるより有名な人を批判するほうが手っ取り早く人気者になれるという深刻な問題が。


初めのうちは「ファンのなれ合い」の様相でも、しだいに過激になり「アンチ」のように振る舞う……

悪ノリで有名になると歯止めが利かなくなります。


しかもそれで法的手段に訴えられても、悪いことをしているという自覚のないモンスターが珍しくない……
中高年に多いらしいです;;

事件として大きく報道されることを「有名になった」と解釈してしまいます。



やがてスポンサーもなりふり構わなくなって……

2024/06/19

“普通” の条件をすべて満たせる人は普通じゃない件

「普通」を求めるのはある意味もっとも難しい。

「身の程をわきまえる」「妥協する」「普通でいい」



「普通の人がいいんですぅ~」って言ってる人も普通じゃないし、普通の条件を満たす人も普通じゃない。

だから一生「普通」をめぐって前へ進めなくなってしまうわけ。



オモランハートストーンの各フェーズ…パターンが変わって全体的に難しくなったか



以前は飛翔岩やビーマーの順番が決まっていたのに、ちょっと予測できなくなってきたぞ…!





怖いのはオモランハートストーンがバリアのようなものをまとい、ライフドレインかと思いきやドワーフを岩盤に閉じ込めてしまう謎の攻撃だ…!
ドレッタに乗っていると一撃で壊れる寸前までダメージを受けるようだな???


護衛任務も「チームソロプレイ」なら難度をデンジャラスからチャレンジングに下げて臨んだほうがいいかもしれない……

チームソロプレイ待機モードで今日はたくさん\(^o^)/デキタ



やっぱり「チームソロプレイ待機モード」は地点採掘が最適かもしれない…w

地点採掘は所要時間の予測がしやすいというか、長期戦になると疲弊し補給が足りなくなって詰むので比較的安定的に高速周回できるミッション。
個人的に「初期のマビノギの遭遇戦」みたいなものだと思っているwww

ソロではなく「チームモード」を選び一人でミッションを開始する。
アクアークを掘り出してマインヘッドへ回収せずに並べておく。
アクアークをいくつか(おそらく過半数)回収してしまうとそのセッションは「ミッション終盤」と判定されあとから参加できなくなってしまうからだ。

アクアークを集めてマインヘッドへ放り込むだけの段階まで進めておけば、仲間と合流してすぐにクリアまで進むことができる。

アクアークを回収さえしなければミッションは進んでいないものとみなされ、即刻クリアできる状況でも途中参加が可能になるという仕組み。

2024/06/18

生ドーナツは火を通さなくてもいいそうですw


 生(クリーム入りの)ドーナツってことだったんですねwwww

生なんだから焼かなきゃいけないのかと(ぃ9(^Д^) 9ぃ) プギャ-

2人でコアストーン…ミッション終盤で全滅するかと思った



( `皿´)キーッ!!

アーマーを無効にするストーカーがやばかったわこれ……
おちるちんよりストーカーを先にどうにかしないといけないなwwwwwwww

2024/06/17

採掘遠征でドレッドノート出すのやめてwww



突然のツインズに動揺を隠せない(|| ゚Д゚)(|| ゚Д゚)(|| ゚Д゚)

もう少しというところでラセレイターが大幅に回復した瞬間の絶望感wwwwww


だが長さ1複雑さ1の採掘遠征でやられるわけにはいかない( ゚Дメ )グヲヲヲッ
ふう。バーナーが消えるんじゃないかとハラハラしたけど、なんとかやり遂げたぞ!

wwwwww

アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク NAのキャップの左右が…「ハンバーガーが逆さに入ってる」と同じ匂いがするw

パッケージと実物のキャップが違うので一瞬アレッ(サ)となったwwwww
大きさも色合いも違うし……まさか偽物wwwww

( ^∀^)ゲラゲラ( ^∀^)ゲラゲラ

キャップの左右は閉めるときの位置によってどちらにでもなるwwwwwww


アスリズムよりアネッサのほうがいいよ!
やっぱり価格が高いだけのことはある…

アネッサの保湿効果がいいのか、ジェルやエッセンスと異なる「乳液」の性質がいいのか?

容器をよく振ってからキャップを開けて手のひらにチュッとワンプッシュした量だけで顔と首と手の甲を塗るのに十分!

【2024年発売】アネッサ ANESSA 日焼け止め パーフェクトUV スキンケアミルク NA トライアルセット a ナイトサンケア美容液小型セット【医薬部外品】さらさら



というかwおまけで入っていた試供品の「スキンセラム」がまた非常にいい…!

アネッサ【医薬部外品】 ナイトサンケア美容液 美容液 ハーバルグリーン&ラベンダーの香り 本体 180mL


スキンセラムを顔面に塗った翌朝の髭剃りがめちゃくちゃ快適なんですよ!!

これまでオロナインとかニベアメンなどの軟膏・クリーム等を試してきたのですが、カミソリ負けにはほとんど効果が感じられませんでした!


そんな素肌事情に対してスキンセラムは効果てきめんだったんですL(*゚Д゚*)」 オホー!

洗顔後、いつもと同じようにシェービングしていると滑らかに刃が動き、皮膚を傷つけることなく剃れました……どうなってるんだ……素晴らしいぞスキンセラム……

これからはカミソリ勝ちだねw


ディープスキャンのラスト、ジェットブーツは飛行中にキーを離しても惰性でかなり飛んでいくのでオーバーヒートを恐れず飛び立とう!



改めてジェットブーツの挙動を見てみたら簡単でしたねwww

オーバーヒートする前にスペースキーを離せば急速に回復するのですぐまた飛ぶことができます。

小刻みに押すのが一番いけませんwww

一気に押してサッと離す。

キーを離している間も惰性でかなり上昇していくので落下を恐れることはありませんね!

皮をひんむいたゴリラのような奴wwwコアストーンイベントww



洞窟で垂直にたたずむ紫色の柱を見つけたら…それがコアストーンだ!
つるはしやドリルで破壊するとコアストーンが出現し大量のモンスターが襲ってくるwww

どう見てもバイオハザードのハンターか何かだよwwwwwww
明らかに「虫」ではなく人型wwwwww

コアストーンを攻撃すると再び柱に戻るのでそれを破壊!

3回繰り返すと終了!


コアストーンを回収するための変なポッドが投下されるので運んで入れるだけだ!

グレランはちょっと急所を外れるとカスダメに…



ちゃんと弱点部位に命中するとドレッドノートの体力を1/3ほど削り取る「超推進」なのだが、外れるとクソ━━━━━━━ξ━━━━━━━ !!!!!

新しいダンスに大喜び((´^ω^)) プギー



ケツ振りとかサーバルとか( ´∀`)ギァアッハハ/l/l/ヽ/ヽ ノ \ノ \ / \

2024/06/16

3か月ぶりに(゚▽、゚)ホターとRock and Stone!掘ったる



新たなモンスターにやや苦戦しながら採掘遠征┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨

ブランクがあってもちゃんと動けて・:*:.。.:*(´∀`*)ィィネ!*:.。.:*:・

業務拡大ってブラックっぽいwwwwwwww

2024/06/15

乗ってきたドロップポッドでそのまま帰ればいいのにwwwwwwwwwww



DRG社の謎のルールwwww

行きと帰りは必ず乗り換えなければならないというwwwwwwwwwww

花火みたいでおもすれー( ^ω^)



L(*゚Д゚*)」 オホー!
タクティカルリードバースターは花火みたいで( ・∀・) イイネ!
はなびwww
はにゃびなんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ユニクロのギアショーツってどうなのかね

いわゆる「半ズボン」をはくのは日焼け止めの量が増えるだけでいいことなさそう?

でもギアショーツには大きなポケットがたくさんついていて必要なものは全部入れられる。
スマホ、財布、日焼け止め、マスク、グローブ、それに水筒まで入るらしいw

2024/06/14

2024/06/13

初見ドリリングディーパー…最後ジェットブーツで帰還するのがあせる



ミッションが始まると画面左上に「GAMMA 共振ターゲットの近さ」などの文字とともに大きく振れるゲージ「テレメトリック・レンジファインダー」が表示され、BETA 共振ターゲットの近さ [遠い]などの謎の翻訳に翻弄。

近いのか遠いのかwwwww
たぶん[遠い]というのはレンジ、「距離」といいたいのだろうw






目標物に近づくとゲージがMAX近くに達し、かすかにキラキラとした効果音が聞こえてくるので周りを掘る!
レゾナンスクリスタルの先端をE長押しで「共振装置の依頼」。

ロッククラッカーのようなものが降ってくるので、電源ケーブルを装置に接続。

共振ターゲットの近さを見ながら3か所行うと「ドリルベーター」が投下されるので乗り込み、4か所のスイッチを入れ、真ん中の「ドリルベーターを起動する」。

ドリルベーターが地下深くへと潜っていき、『護衛任務』のように敵が襲撃してくるので退治し、修理(補修)しながら進行していく。

最奥部に到達すると緑色に光る「モーカイトの種」が見つかるので、掘って回収しモリーへ預ければ完了だ!

モリーのお尻のボタンを押し、ドリルベーターから「ジェットブーツ」を取る。

スペースキー長押しで一気に垂直に飛んでいくのだが…






ジェットブーツが途中でオーバーヒートしてしまうため壁を掘るなり足場を作るなり休憩しなければ無理wwww

途中でキーを離せばオーバーヒートを回避できるっぽいわw

もし足場を作らねばならないなら、ガンナーはどうするのか考えてしまったよw


とっさにホバーブーツで助かったが、もしパークをつけていなければ死んでいた……



DRGもUIがちょっと難あり…
画面解像度(縦)が狭いとアサイン受諾のウィンドウにテキストが収まりきらず開始ボタンを押せない問題があるwww



「承認欲求を仕事にするな」という警告だったのかもしれない

一度の失敗や一度の挫折が致命傷になりやすい場合、個人の能力や個性が問われる分野を「生業」とするのは自殺行為に等しい。

趣味や遊びは趣味や遊びのままにしておくのが一番いい……

なまじ自信のあるもので食べていこうとするのは危険……


たしかに上手く火がつけば承認欲求の続く限り人生は安泰といえるかもしれないが、問題はそれが上手くいかなかった場合。

プライドや期待が裏目に出る…


「好きなことで生きていく」というのはあまりにも無謀。


ぜんぜん関係のない分野で食っていくことを考えたほうが、かえって自分の趣味を純粋に楽しめるようになるのだ……

「仕事と趣味が同じ」なんてストレスでしかない。

勉強といえば暗記と復習…覚える教育はあっても「忘れる」方法を学べない

学校は「覚える」教科ばかりではなく、不都合なことをさっさと「忘れる」ことの重要性を教えるべきです。まぁ無理ですけどw
「記憶の容量は有限なので…」などという話ではなく、人間の憎悪やいがみ合いの原因の多くは「根に持つこと」だからです。
 

実際、嫌なことや不快なことや悲しい記憶を消したいと思わないですか?


iPhoneですらプログラムのバグで「消去したデータがなぜか復元される」ことがあるように、人間の記憶や経験も嫌なタイミングでフラッシュバックが起こるものなんです。

その修正パッチはいつになることやら……

リロード速度に全力で振ってみたら案外いけた…w



M1000クラシック、ソードオフショットガン、TH-0Rバグテーザー、ボルタイックスタンスイーパーというほとんど “単発” の武器4つを装備してできる限りリロード速度に振ってみたら、予想の3倍くらい上手くいった(^o^)ノ イエー!

2024/06/11

より厳しい検査基準に合格しています🤗←これがとんでもない不正だったわけか…

「法律で定められている基準」よりも厳しい検査を通っているという文言だけで信用してしまう人が多かったのでしょうか???


一見「厳しい検査」でも、独自に「都合のいい」様式で取り組んだら、その結果はまったく信頼できません。


………



な。

嘘つきほど成功する。


結局いつの時代のどこの分野でもそういうことよ……

正直者がバカを見て、真面目な人が割を食う。
努力は報われず、期待は裏切られる。

まともな人が尻拭いをさせられる。

失った信頼?なにそれ。自業自得でしょ?


どこまでも迷惑をかけ続ける呪いかよ……

回復するツインズを倒せなかったwwwww



ディープコアGK2じゃだめかwwwwwwww

2024/06/10

ハイスぺには独身者が多く見え、チー牛には既婚者ばかりが見える

「チー牛を避ける」身だしなみや振る舞いというのが確立されているため、チー牛が街へ繰り出すと周りの異性は既婚者であふれているように見えます。

既婚者であることはステータスというか、不本意なナンパやストーカーを避けるために非常に有効なのです。


コンビニやスーパーに長く勤めている人は、「特定の客から妙な好意を持たれている」という不穏な経験が少なからずあるようで、何気ない会話や振る舞いから相手に隙を見せないことが重要だとされています。

既婚者にアプローチをかけるチー牛など存在しません。

恐れ多くて手を出せないからです。

染髪、タトゥー、ピアス、きつめのメイク、派手めの衣装、結婚指輪といったものはすべて「チー牛除け」として機能しています。

そう考えると、古代の「魔除けのお札」や「結界」といったものがなぜ生まれたのかがわかるような気がしますね。


チー牛は社会的に蚊帳の外になってしまいますが、チー牛側にも努力が求められています。

でも、努力できるチー牛なんてチー牛ジャナイヨ……

料理です。料理をしてみましょう。

料理には失敗しないレシピがいくらでもあります。

まずは失敗しないレシピを成功させてみてください。

声優やアニメーターなんか目指してはだめですよ。
料理より桁違いに難しいからです。


パパ活が蔓延しているせいで実父と出かけるのをはばかられる女子が急増…

「親子ほども歳の離れた男女」──それは「親子」でしょう。

ところが「パパ活」が蔓延している現代では、真の親子であっても不純な交際関係とみられることが珍しくなく、買い物も外食も気を遣わなければならなくなってきています。

ね…

真面目な人が割を食う世の中になったんですよ。

貧すれば鈍する…


「真面目」や「まとも」の定義を時代とともに変えていくなら、一気に無法地帯と化して犯罪の温床となり、人の心を失った者たちは互いに攻撃し合い、その数を減らし、動物以上に弱肉強食の世界になってしまいます。

「最終的に生き残ること」が遺伝子の目的ですが、「自分以外を全滅させる」とはいっていませんよ。


👽「こんなものが “万物の長” …?」

そのうち人類よりも賢い生物に取って代わられる日が来るかもしれません。

生活保護と同レベルの生活←これがマシだといわれる

「気がつけば単なる怠慢な社会になっていた」──


これが現実なのか……

初めから正しい道を覚える必要はなく、間違えた道を引き返すことさえできればいい。と思っていましたが、引き返すことのできない道というのがあり、ひたすら間違った道を進むしかない場合がある……

間違いや失敗に不寛容な環境では、間違いを間違いと認めることができず、押し通すしかなくなる。


本当に打つ手がないんだと思いますよ……

私が思いつくようなことで世の中がよくなるなら、とっくによくなっているはずです。

2024/06/09

爆発が躍っているようだwww



こういうのもっと持続させたいよねwwwww

違う考えを持っただけで「差別😡対立すなーっ👆💦💦」って流れになるのはおかしくないかw

「仲良くしなければならない」というルールこそが差別であり対立をあおっているじゃないかww


やっぱり根底に独裁主義があるからなんですかねぇ……

唯一のルールで人を縛っておいたほうが管理しやすいっていう……

2024/06/08

ドロップポッドからはみ出して失敗するのやめてwwwwww



これもう対処のしようがないよwwwwwwwwww
スピットボールインフェクターの毒液を必死にかわしたら飛び出したwwww

「増えかつ増して地に満ちよ」が神のご意志だったというが…

はたして神は少子化をどうご覧になっているのでしょうね?

際限なく増えるということはありえないとして……今の状況を。

「産めよ、増えよ、地に満ちよ」という目標は一時的には達成されたといえるのかもしれません。
ところが一部の人間は長生きばかりで子供を作るのをためらい始めました。

その流れが世界的に広がりを見せています。


……これって神的(?)にはどうなんです?


人類は神の命令というか約束?に従っていないと判断されるの?

それが…「罪」になるの?


少子化問題ってもはや「やむを得ない事情」や「必然」といった認識で、人間の知恵や工夫ではどうすることもできないと思うんですが。


「罪の報いは死」というのは個人に対する罰ではなくて、子供を産まずに遺伝子が途絶えることを意味しているのではないでしょうか。


「天罰」とか「神の裁きが下る」というのは天変地異やミラクルな事象ではなく、歯止めの利かない「少子化」によって静かに成し遂げられるのかもしれません。

ハルマゲドンって想像してたのとまったく違うのでは……

2024/06/07

久々にDRG本家w



新シーズンを来週に控えたDRGを3か月ぶりにプレイ(o^Д^)ノダーッ!!

ハザード3の地点採掘ってこんなにおだやかだったっけ…

冷気で自爆のタイミングを遅らせてドレッドノートに大ダメージ



(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-こういうやり方もいいね!!

火力が低くても自爆するエクスプローダーだかバルクデトネーターだかを利用してやればいいのだwww

貧しい人を追い出せば豊かになるのかって話

んなわけあるかwwwwって誰でもわかるでしょ?


でもそれに近いことをやってしまってるのよ……

貧しい人、能力の低い人、運の悪い人を排除したからといって、豊かな人、能力の高い人、運のいい人が残るわけではない。


少ない人口でも回せる社会というのは先進国ではない;;
むしろ逆だ……

コンピューターやロボットが働く近未来を想像していたが、違う……そうではない……

少ない人口を維持するのに多くのリソースをあてる必要はないため、支援は打ち切られ、衰退し、滅びる未来が待っている…



アフリカがなぜ成長したのか。
アフリカの大地に良質な資源が埋蔵されているからではない。

貧しい人口を増やしまくったからだ。

人口が多ければ多くのリソースを必要とするため、多くの支援が集まり、発展し、繁栄する未来が待っている。



そうか……そういうことだったのか……


「少数精鋭でいいじゃんw」なんていう考えはとんでもない間違いなのだ。


人口は増え続けても不思議となんとかなっているが、減り続けるとどうにもならなくなる……

それなのに危機感が薄いのはなぜなのか。今ここ。


集団でとんでもない勘違いをしているとしか思えないな……

ロード中にゲームが固まったw



Σ(゚Д゚;エーッ!音楽は流れているのにロード中のまま進まなくなったwwwww

DRG: Survivorがフリーズするのは初めてだw

2024/06/06

金持ちを装うだけで連絡が殺到するらしい…モテる人は例外なく裕福であって貧乏ではない

札束や豪邸の写真を公開するのは効果的な半面、露骨すぎて逆に不審がられてしまうのも事実。

高級品を自撮りにさりげなく写り込ませるのも嫉妬深い人たちから袋叩きにされる可能性があるので避けたほうがいいでしょう。


そうではなく……もっと、こう……

明らかに “日常でお金に不自由していない” 様子が伝わるような投稿を工夫するのです。


総額いくら~~
何円のものをどれだけ買った~~


という内容ではなくね。



金持ちアピールよりも悪いのは、貧乏や節約などのケチアピールです。

お金がない…
今月これだけ節約した…
ほらよ、これがヒエヒエ低予算節約レシピね…


こういうのはだめです。
憐みや同情を買うことはできますが、それだけです。
進展が望めません。


チヤホヤされたい人は同意や共感を得るだけでは不十分。

資産を持っていて「頼れる存在」であることが重要。

資産ですよ。試算ではだめですww


オンラインゲームでもどういうプレイヤーが幅を利かせているか考えてみればわかるでしょう。

人格者や徳の高い人間など見たことがありません。
少なくとも私はそういう有名人を誰一人知らない。


とんでもなくキャラクターが強いか、ゲームが上手いか、ものすごい金持ちか、桁違いの金をつぎ込んでいるか。

これに尽きます。

コミュ力や外見を磨いている場合ではありませんよw
そんなものはあとからついてくるw

マビノギでも染色アンプルばかりあって染めたい服がなかったら腐るだけでしょw
むしろアンプルを売って稼ぐことを考えるはず。


実際に資産を持っていなくても、技術や能力が低くてもいいんですよ。

とりあえず「ある」ということにしておいたほうが確実に有利です。
なかったら「ない袖は振れない」と言えば済みます。
快調なスタートダッシュをしたければ先輩たちに媚を売るのが一番いいでしょう。


実際、そうでもしないと生き残れないのだから。
何の問題もありませんよ。

ひきしまる子ちゃん

 

引き締まるといえば聞こえはいいかもしれないが……
良質なたんぱく質を摂らないと体はやせ細る一方だそうだ……
1個のゆで卵が重要になってくるらしい……

不思議なことにゆで卵もしゃっくりを誘発するwwwwwwwwwwwww
でもまぁ朝のコーヒーのお湯を沸かすついでに卵を茹でて食べることにしよう!

スタビーのオーバークロックでEM放電がないときもある…



3番目のオーバークロックが少なくとも3種類あるということなのか…

選べるのは2つのうちだけだから、候補になければ無理ということw

2024/06/05

これみよがしに出てきて目立つ人より、静かで落ち着いた人が好まれる

みたいなことが小中学校の保健体育の教科書に書いてあったし、陰キャもそういう傾向があるようですね。

しかし一部、いや、ほとんど矛盾しているところがあるのです…


「(SNSをやっていない人が好きです)」という話をSNSで公言してしまう…w


隠しきれない自己顕示欲を本人が持っていては “釣り” としか思われません。

仮に出会っても承認欲求をこじらせるだけで中続きせず、とっかえひっかえ相手に失望するだけです……

人間は理想や水準を下げることが困難。

自分から選んだ相手が理想と違っていたり、生活水準が今より低くなったりするようでは、正気を保てなくなってしまうのです。


「静かで落ち着いた人」を演出することも避けたほうがいいでしょう…

陰キャや非モテは「(こいつなら自分でもいけそうだな…)」という歪んだ意識を持っていることが多く、現実で目立たない人やSNSで埋もれているようなアカウントにも目をつける場合があるからです。

「おぢ」の事件でもそうですが、ここ最近は特に陰キャ・非モテ・弱者の特徴や傾向が詳細に共有されるようになり、注意喚起が過ぎて偏見や差別にさえ至っています。


それは非常に悪いことのようですが、リスクを避けるという意味では仕方がないのかもしれません。

純粋にちょっと遊びたいだけなのに刺されることもある世の中です。


SNSの何が怖いかって……

遊びに行く場所や日時を何気なく投稿したら、それを見た人に待ち伏せされる可能性があるということ。


自分の日常や生活習慣を不用意に見せてはいけないのです……

生死にかかわるだけでなく、事件のせいでコンテンツが規制されるのが厳しい……

タクティカルリードバースターは連射速度と持続時間



リロードより持続時間のほうがよさそう!!

老後も働いて稼ぐ←これが若者の仕事を奪っている?

まさかそういうことだったんですか…?

高齢者の努力が若者から仕事を奪っているのだとしたら、見方がまるで変わってきます。

そんなことがあるのか……?


たしかに「老後に備えて貯蓄」するよりは、老後もお金を稼ぎ続けることのほうがいいです。

しかしそれで仕事や「労働」までもが高齢者に取られてしまい、若者はお金もなく無気力で放心状態に陥る……


いつまでたっても力関係が変わらない。


年老いても高齢者のほうが圧倒的に強いし権限もある。

高齢者は「弱者」ではないと思うんですよ……
人口比率でも多いし、資産もあって知恵もあって行動力もあるから……

2024/06/04

採掘速度に振らないとこうなります



36:09あたりから
マクテラに追いつかれて死ぬw


YouTubeがまた改悪されたのかとあせりました;;

埋め込み動画の再生位置を設定する項目が消失していて、いよいよ不便になったのかと……

言われないとすごさが伝わらないような作品は弱い…

説明や脚注がないと理解されないコンテンツは流行りません;

だらだらと長い動画を見せるより、一目でわかる短いGIFアニメのほうがはるかにいい。


みんな目が肥えてきているからね。


絵画でも写実主義はもう限界。というか時代遅れ。

丹念に描いたところで「写真でいいじゃん」ってなる。


そう、だから漫画やアニメなどの「写実性とはほど遠い絵柄」のほうが訴求力があるんですよ。

写真や写実的な絵は万能ではありません。

写真では場違いな状況がたくさんあります。


「絵」そのものにメッセージが込められているのに、わざわざ文章を添えて解説しなければ伝わらない作品などに魅力を感じるでしょうか?



2024/06/03

死のらせんでフーリホーダーが瞬殺www



フーリホーダーに重なるとあっという間に倒せるのか( ´∀`)ギァアッハハ/l/l/ヽ/ヽ ノ \ノ \ / \

リアルでもエンヂーが使うようなドローンが最強になるのか……

「人」が操縦する1台数億円の戦車を安価なドローンがあっさり破壊してしまうゲームのような展開が現実になっているそうな…

肝心なのは時代遅れとか技術的な問題というよりコスパが違いすぎるってことですね…

小さくて力も弱い者が、小さくて力も弱いが先進のテクノロジーというバフを帯びればとんでもない力を発揮する。



天の四方から天使だか悪魔だかが集まってくるというのは、もしかしてドローンのことなのでは……

2024/06/02

整形を後悔する人が現れ始める…

実際に付き合ってみて「不自然な整形美人よりも自然な人がいい…」と断られたことで初めて過ちに気づくケースがあるそうです。

顔の造形が一見よくても、交際を始めて注視されるようになると違和感や不自然さが発覚し、次第に冷めていってしまう。

同じ金額を払ってもの顔には戻せないということが重要です。

バックアップもコンティニューもできないんですよ!
アンパンマンの頭部のように交換することも不可能です。

「イケメンはモテる、美人は得をする」というのは表面的なものであって、一対一の真剣な交際を成功させる保証にはなりません。


それなりの社交性や「恋愛経験値」のある人なら顔が決定打にはならないことを理解しているので、別の要素を重視するというわけです。

しかしそれでも身長や収入などのわかりやすいスペックに惑わされ、高まる理想と不相応な要求で結局まともな出会いがなくなります。


作られた魅力にあふれている世の中では、「人を見る目」を養うどころか機能不全に陥ってしまうのです。

本当はめちゃくちゃ相性のいい人をフッてしまったり、借金薬物暴力三昧の相手にぞっこんになったりするのはそういうことでしょうね……


物事の本質から目を背けているのに、物事の本質を見抜けるわけがありませんよ。

いつまで「だまし・だまされ」を続けるのか;;;

アポカブルームの生えてる位置がwwwwwwww



通れないとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2024/06/01

人の生活圏は部屋の “下半分” …床付近に限定されているのだからサーキュレーターを天井に向けるのは間違い

まず「部屋全体の空気を循環させる」という「常識」を疑ってください。

人間は和室なら畳の上に座るし、洋室なら椅子に座ります。

部屋の高さとしては「下半分」でしか生活していません。
たとえ立っているとしても、身長が3mもなければ部屋の「上半分」など考慮する必要がないのです。

天井に張り付いて暮らしている人がいれば話は別ですが、一般的には部屋の下半分を冷房・暖房で快適にすれば済みますよね。


どうして「部屋全体」を快適にしようとしてしまうのか。

サーキュレーターを天井に向けて送風すれば、たしかに部屋全体の空気が循環して温度が均一に近づきます。

…それがどうしたのですか?


部屋全体が均一の温度になったからといって、部屋全体を利用するわけではないことは明白です。


だまされたと思ってサーキュレーターを床に置いて水平に送風するようにしてみてください。

冬の暖房の暖気がサーキュレーターに吸い寄せられ、床へ送られて快適になります。

夏の冷房の冷気がサーキュレーターに吸い寄せられ、床へ送られて快適になります。


ほんとですよwww
「なんでわざわざ天井の空気を動かそうとする必要があるのかw」と気づくはずです。

サーキュレーターは「送風」の要素ばかりが注目されますが、実際には「吸風」の作用がとても大きいため、冷暖房によって調整された空気を引き寄せる働きをします。

逆に天井付近を快適にしたければ、サーキュレーターを部屋の高いところに設置するのが有効です。

老後費用4000万円…もはや生存コストが高すぎて割に合わないのでは

人間の致命的な弱点はその生存コストにあります。

生きるためにコストがかかりすぎるというか、到底完済することができない金額なので次の世代へ負債をどんどん投げ続けてきたのです。

ところがもう「の世代」がいない。
少子化になっていよいよ「の世代」が大変なことになりました。

動物のほうがはるかに合理的に思えますね。


人間は動物のようにはいきません……

生まれてから死ぬまでお金がかかります。


人が人としてあり続けるためには、今後もコストをかけ続けなければなりません。


しかしもう破綻寸前です。


取り返しのつかない事態が音を立てずに忍び寄ってきています。