2025/07/12

Sound BlasterX G1、なんとドライバーのX-Plus Configurator Windows 11パックが2025年に更新

恐れ入ったわ…
2025年5月16日にG1のX-Plus ConfiguratorソフトウェアがWindows11向けに更新されていた。
インストーラーがめちゃくちゃ古いタイプwwwいつのWindowsだよってwwwww

しかしこれのみでは動作しないため、2016年公開のX-Plus コンフィグレーター ソフトウエアパックをあらかじめインストールしておく必要がある。

さて……G6もG5も音飛びしてしまうのだが、G1はどうかな……

ボリュームデカいな…
ATH-R70xaを爆音で鳴らせる。
パワー系G1。

くっそ…いらないサラウンドががっつり乗ってる……
しかもかなり低音がブーミーに聞こえるし、平面的。


……

G5はとっくに終売しているのに、G1はまだ現役という不思議。

んん……なんだろ……G1は遅延が大きいのかすげぇ違和感ある…
「オーディオ拡張機能を有効にする」のチェックを外すとサラウンドと遅延は解消されるが、やっぱり低音が強くてブーミーなサウンド。
G1もG5もマイクの遅延がかなり大きいので要注意。
再生はまぁ……


DACの能力自体はPRO Xよりいいはずなのにエフェクトが余計なことをしている。


G1は音飛びしないようだ。

でも低音が気になるレベルで強調されているので、ダンスミュージックや映画を見るには迫力を感じるのだが、ちょっとこれはFPSゲームには向かない……

ボリュームはクソデカくできるけど全体的に平面的に聞こえすぎる。
だからバーチャルサラウンドというエフェクトで盛大にごまかしているのがデフォルトなのだろう。

はっきりいってPRO X DACに負けている…w
遅延が体感できるG1はゲーム用としては致命的;;

0 件のコメント:

コメントを投稿