「あえて水を毎日2リットル飲む」ことが正しいのではない。
普段の食事から得られる水の量も含めて、成人女性で2.7L、成人男性で3.7Lを摂取することが推奨されている。
水分補給の6大誤解、「1日2L」「コーヒーやお茶はNG」ほか
もともとは誤解のないように報道されていたはずが、「1日2L」というわかりやすい数値がいつの間にか定着してしまったと思われる……
たとえば普段からコーヒーやお茶、スープ、味噌汁、アイスクリームなどを食べている人が、あえて「2L」の水を習慣的に飲むというのはむしろ多すぎることになる。
かえって頻尿や多汗、疲れやすさや体のむくみなどを引き起こすかもしれない。
水をたくさん飲めば飲むほど体にいいという誤解もどうにかしてもらいたいものだ。
脱水は命にかかわるが、飲みすぎもまた危険である。
0 件のコメント:
コメントを投稿