2025/07/05

新しいモデルの生成AIほど学術論文を誤って要約するらしい…

 生成AIは学術論文を誤って要約することが多く、新型モデルはより悪化している

でも原因はわかっているみたいだから改善するのは時間の問題かもしれないね。


要約の過程で過剰に「一般化」してしまう。
実験の詳細な条件を無視したり、統計と因果関係を勘違いしたり、印象を事実と捉えたりするのは人間が犯しがちなミスだけど、AIにも似たような傾向があるということか……


まぁどうしたってまだまだ完璧にはいかないので、AIに要約してもらってもきちんと人間が読むことが大切。

AIに読書を代行してもらったってダメなんだよ……
自分で読めない文章や理解できない用語を「わかりやすく」AIに説いてもらっていては本当に読解力が失われて、そのうちAIが何を言っているのかさえわからなくなりそう。


学術論文の要約を間違えるAIよりも、冗長で無駄の多い人間のほうが厄介かもしれない。

「数行で語り尽くせる着想を何行にもわたって展開し続けるのは狂気の沙汰である」みたいなものがあるし、「3行で書ける内容を30分の動画にする」なんて非効率にもほどがある。


要約以前に人間の作ったコンテンツには無駄が多いのだ……


そのうち動画を視聴せずにURLをAIに見せて「要約してw」ってなるぞw


もうなってるか??

0 件のコメント:

コメントを投稿