現時刻を判断しやすいのはデジタルで、経過時間のわかりやすいのがアナログ時計。
一長一短があるが…今の時刻を知りたいのならデジタルだ。
ちょっと高級なアナログウォッチにありがちなのは、文字盤が彫刻のように立体的に仕上げられているために余分な影ができて見えづらい場合があること。
これが意外に知られていない…不都合なことを隠しているのかもしれない。
カタログの撮影用に制御された照明下で見る文字盤は、実際に使用する場面ではまったく違った様相を呈する……
2025/02/27
腕時計、1周回ってデジタルのほうがいいかもしれない
2025/02/26
2025/02/25
2025/02/24
2025/02/23
2025/02/22
2025/02/21
「すっぴんのほうがきれいだよ」は誉め言葉にはならない
メイクは努力の産物であることを忘れないように…。
すっぴんを褒めたり奨励したりするのは、遠回しに相手を傷つけるかもしれません。
そもそも下心があって、
“すっぴんでも美しい”
のを所望しているわけだから……
彼らは、ノーメイクを理想といっているのではない…
ノーメイクでも美人で可愛い娘がいいのだ……
人間が生き物である以上は、異性の前で自分をよりよく見せることが遺伝子に組み込まれている。
いいものは先に契約成立し、残り物はあせり始める……
2025/02/20
うーんこのダメージ、効力、ステータス効果ダメージの関係性がよくわからないwww
どうなってるんだろうなwwwww
同じようにやってもドレッドノートの体力をぜんぜん削り取れずにやられる場合と、ガリガリ削れるときがある…
どのアップグレードが決定打になっているんだろう……
2025/02/19
2025/02/18
富裕層が富裕層たる理由…なぜ生まれ何の目的でどんな役割を担うかが決められているから…
まさに「先祖代々敷かれたレールの上を歩く」しきたりこそが金持ちの秘訣らしい…
子供の生まれた目的や役割がはっきりしており、それを達成するために生きるのだという。
その一方で、「子供は親の操り人形じゃない!」「レールの上を歩くのはまっぴらだ!」という貧困層がいるわけだ……
どっちがいいんだろうねwwwww
富裕層と貧困層が出会って家庭を築いたらどうなるのか!??!?!
怖い社会実験www
交友の狭い人間が崇められると人格が歪む…
「ネット弁慶」のようなものが生まれてしまうわけですね…
大学生が学習の成果を生かして「塾講師」などを勤めると “先生” と呼ばれて浮かれ立つが──狭い交友と浅い人生経験が災いして歪んでくる……
ゲーマーとかユーチューバーもそういう傾向がありそう……
狭小な世界で自己肯定感を高めてもいいことなんてない、、、、むしろ大局を見失って悲惨なことになる;;
成績優秀なだけで偉くなったつもりになるなら「陰キャのままでいたほうがマシ」と考える学生も多い。
しかし学業の成績だけで「学校の先生」は勤まる仕事ではない……
ロボットやAIを相手にするのとはわけが違うからだ。
2025/02/17
2025/02/16
2025/02/15
高いものが無条件にいいなら、なぜそれを値切ろうとするのだろう
内心その程度だと思っているからです。
タダより高いものはない……
高価なものに憧れる一方で、1円でも安く手に入れようとするのはどういうことなのか。
高価でありながら無用なものがある。
安価なのに必須なものがある。
これまで安く買い叩いてきた人が貧しくなるのは自業自得ではないか……
1円の節約より1円を余分に稼ぐことのほうがはるかに重要。
なぜそれをしない…
節約と削減はバカでもできるが、利益を得るには知恵が必要。
「現実的じゃないw」といって研究開発をしなかったのだろう?
それで先を越されたら相手のミスや間違いを大声で指摘する…
もうずっとその繰り返しで成長していない……
で、あとからその技術やサービスに頼らなければならない事態になっても頼めないわけですよ。
身から出た錆……
2025/02/14
成熟したコンテンツはなぜ衰退する…健全な駆け引きや競争が行えなくなるから
先進国が少子化に陥って苦労するのと同じかもしれませんね。
平和で安全で順風満帆な環境に置かれた人間が一番恐れるのは── “失敗” することです。
失敗しないようにルールや構造を作り変えてしまいます。
すると競争力が失われ、よそに対するアドバンテージがなくなり、衰退に転じる……
2025/02/13
「未経験者は雇わない!😤」→結果…
経験者もいなくなった。
現場で覚えることを “教える” 人間がいないからそうなる。
最初から訓練された経験者ばかり採用し、未経験者を断り続けた当然の報い。
腕のいい人材が待遇のいいところに取られるのは当たり前だ。
学校やテキストではなく現場で教えることが大切なのに、なぜそれをせず "習得済み" が前提になっているのか。
未経験者を受け入れて育てることがそんなに面倒なのか……
人間どころかペットの世話もまともにできないんじゃないの…?
50年前の下水道管だけではない…現代のソーラーパネルや高層ビルは将来どうなるのか
何も考えていない…
ただ目先の利益だけで作ってしまった。
5年ももてばいいほうで、大雨や台風で破壊され、部品を盗難され、あげくの果てに環境を汚染する……
生活が豊かになるどころか、将来あのゴミをどうするのかという問題が山積みじゃないか。
道路陥没事故のように「何かあってから対応する」の…?
復旧にかかる費用と人員はどうするの???
どうして人間のすることって「負債を次の世代へ押しつけてばかり」なんだろうな?
それが今や「次の世代」が不足して首が回らなくなっている。
2025/02/12
何時何分に何番から迷惑電話がありました!なんてSNSに投稿したら
電話の主はその投稿からSNSのアカウントを容易に特定できるわけで。
こういう問題の厄介なところは、本人は「注意喚起」のつもりで正確な日時と状況を盛り込んでしまうこと。
迷惑電話業者、はたまたストーカー…
2025/02/11
ジャガーノートの打たれ強さに慣れるとほかのクラスMODで死にそうだよなww
被弾によるダメージボーナスでゥ'` ((´^ω^)) ゥ'`なジャガーノートに慣れるとほかのクラスで悲鳴を上げることになるwwwww
アウッwwwオウッwwww
ア゛ア゛!
だんだん被ダメは痛くなっていくからいつまでも快適ではないが……
DRG:Survivorのおかげでだいぶ「苦手」や「不慣れ」の感覚を克服できた手ごたえはある…!
成功は単なる繰り返しと反復だが、失敗は積み重ねになるというのがよくわかる。
飛行機でいうと、巡航速度で一定の航路を無事に離着陸するのが「成功」。
より速く、より遠くまで飛ぶために危険を冒して墜落をも辞さないのが「失敗」。
……
空飛ぶクルマだって、まだまだこれからじゃないか。
あれで完成ではないのだw
効力にもステータス効果ダメージにも振ってないとだめなのか…
ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…ダメージは出ているように見えるが持続していない…?
大軍をほとんど倒せていないからドレッドノートに狙いが定まらず…って感じか…
スタビーというか電撃系は貫通より効力を上げたほうが広範囲に食らわせられるのだろうか…
そうだとすると、メインにしたい武器についた属性に応じて強化プランを変えていく必要があることになるな。
2025/02/10
67レベルで補給ポッドに触り3レベル上昇!ハザード5紺碧の原生林
これクリアできた人いるのか?wwwwwwww
ステージ10まであるバイオームマスタリならともかく、メインミッションで70レベルまで上げるのはめちゃくちゃ大変。
ドワーフの体力とドレッドノートの体力の関係で70レベルに到達するにはこの手しかないと思った!
最後の補給ポッドに賭けるのだ!
「太古の知恵」アーティファクトで3レベル上昇させることで67→70レベルに!!!
そうでもしなければドワーフかドレッドノートのどちらかが死ぬはずだわこれw
70レベルのトロフィーを獲得したら満足だったが、ぎりぎりで脱出にも成功!!!
ほぼ完璧なプレイだ!!紺碧だけに!
2025/02/09
2025/02/08
2025/02/07
グレランの「二丁持ち」、突然バグって「追加で反対側にも撃つ」弾しか発射されなくなり詰む…
……なんだこれ…
おかしいwwwww絶対おかしいwwwwwwwwww
ステージ3の途中からずっとおかしいwwwwwww
グレランが敵と反対側にしか発射されなくなりほとんど倒せなくなったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
せっかく順調だったのにwwwww
2025/02/06
2025/02/05
安いものを長く使おうとする精神は成長の妨げでしかない…
よく目につくのが、スマホのバッテリーを交換したがる人です。
本体を買い替えるよりもバッテリーを交換して “長く” 使おうとする。
……悪いことではないが……
本体を買い替えるのが高いからといってバッテリーのみを交換して “安く” 済ませようとするのは、結果的には自分の首を絞める行為だということに気づかなくては。
ユーザーで簡単に交換できる設計にすると、防水性能が著しく低下したり、交換できない構造に比べてバッテリーの容量が少なくなったりする欠点があります。
そしてバッテリーを交換できるのが “売り” の端末は安い価格設定にしなくてはならない。
……そう。
なんでもかんでも安く買い、長く使い、消費が滞る悪循環になるわけ。
いいかげん気づいてほしい…
もしかしてわざと不況を引き起こすコンサルタントに伺いを立ててるの????
2025/02/04
ドレッドノートツインズの倒し方に今ごろ気づいたわwwwwwwwwwwwwww
これはwwwwwwwwwwwwwwwww
いつもいつも突っ込んでくる紫のほうに気を取られてしまっていたんだw
……
よく見るんだ…
紫が突っ込んでくる一方でオレンジが何をしているかを…
そうwwwww
背中がガラ空きなのだよwww
なるほどwwwwwwそういうことだったのかwwwwwww
紫の突進を回避したらそのままオレンジを攻撃すればいいのよwwww
情報はまず疑わなければならない
判断するためにはどうしたって人の「考える力」が必要になる。
どれほど膨大な情報を集めても、内容が合っているのか間違っているのかという保証はついてこないのだ……
最終的に人が判断する以上、頭脳を曇らせていいはずがないだろう…
2025/02/03
睡眠の長さではなく、眠る時刻(時間帯)に問題があるのだろうか
3時に寝て9時に起きるのと、24時に寝て6時に起きるのは「睡眠時間」は同じ長さです。
しかしどうも……
同じ長さでも寝起きと体調に違いがあるんですよねぇ……
一度試してみたいのは、「日没に寝て、日の出に起きる」という睡眠。
夏至と冬至では睡眠時間に大きな差がありますが、太陽に合わせて寝起きするのはどうなんでしょうねw
ドロップポッドに乗ってからレベルが上がると画面が暗転してしまうことがあるwwwwwwww
ん……んんんwwwwwwwwwwwwwwこれはいけないwwwwww
操作はできるが画面が真っ暗で見えないwwwwwwwww
2025/02/02
2025/02/01
ドローンが敵を追跡する&電撃のテザーで繋がれる…これが鍵だったのか
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-やっと\(^o^)/デキタ
今回は3日分くらいしゃべってるな( ´∀`)ギァアッハハ/l/l/ヽ/ヽ ノ \ノ \ / \
約1時間の下くそライブでずいぶん成長したあっそんw
ドローンが敵にまとわりついて、なおかつドワーフと電撃テザーで繋がれる形になるため、追いかけてくる “行列” にダメージを与えられるという仕組みなのだ!
HI-VOLT サンダーバード┌└(゚p゚)┐┘キェェェイwww
どうもドローンは効力が意味ないな……やっぱりダメージが正義なのかー????
自分の周りをぐろぐろかいてんするパーソナルスペース云々は絶対に選んではいけないwww
エリートどころか雑魚もまともに倒せなくなってしまうwwwwwww
武器マスタリーのミッションをこなすことによって「その武器単体」の能力や使い勝手を学ぶことができる。