G1はBlasterX Acoustic Engine ProをインストールしたPCでないと「マイクモニタリング」を無効にすることができず、盛大なノイズ(無音時のホワイトノイズよりも10倍くらいひどい)が聞こえる問題があります。
Windows11でも「X-Plus コンフィグレーター」をインストールして使用できることを確認しました。
「PC起動時に音が出ない」問題は依然として解決しません。
まず大前提として、スピーカー構成で「ステレオ」に設定します。
スピーカーのプロパティの詳細タブから「オーディオ機能拡張を有効にする」のチェックを外してください。
これが重要です。
ここにチェックが入っているとゴミのようなサラウンドが適用され、ゲーム音声が変になるわ、なんか左からの音が大きくなるわで絶対だめです。
必ずチェックを外してください。
G1にあてられているドライバーはMicrosoft標準のものではなくCreative Technology Ltd.のものになっていますが、このままで大丈夫です。
G1は……例によって「PC起動時に音声が出ない問題」が連日あります。
ある意味すごいわw
2025年にG1のWindows11に対応したドライバーソフトウェアが公開されたwww
G5と違っていまだにアップデートされている……ってことか……
G1はG5やG6と違って音飛びしないのがアドバンテージ。
しかし音量がクソデカなこと以外はPRO X DACに負けている。
0 件のコメント:
コメントを投稿