2025/08/20

エントリーモデルのゲーミングキーボードはべたつきや油脂汚れやレーザー刻印が摩耗して消える以前に、透明なABSキートップの黒い塗料がはげてしまう

安かろう悪かろうなのがゲーミングキーボード。

キートップの摩耗・印字のかすれ・塗装の剥がれが気になるならRealforceのアイボリー
ゲーミングキーボードに多い不満・苦情は…


ABSキートップの耐久性が低いことはよく知られていますが、印字の摩耗や樹脂が経年劣化することによるべたつきや「膨潤」とはまた別の、「黒い塗料がはげる」という問題もあるのです。

PBTよりもABSのほうが光の透過率が高いためRGBライティングには適しています。

同じLEDチップでもキートップの材質によって明るさがまったく違ってきます。

なので「光るのがメイン」ならABSにも一日の長があるといえます。

しかし耐久性は疑わしいものが多い……
透明なABSを黒く塗っただけのキートップは、刻印が摩耗するよりもその黒い塗料がはがれやすいのです。

アルコールで拭き取るなどもってのほか。

樹脂そのものが黒い素材でできているわけではないので、アルコールや洗浄剤を使うと塗料が簡単にはがれます。
普通にタイピングしていても指先の刺激でハゲるのだから、強くこすったらあっという間ですよ。


摩耗や劣化を防ぐために、より上位のキーボードでは「ダブルショットABS」を採用しています。
異なる2色の樹脂を重ねて生成することで、印字が物理的にすり減らないキートップとなっています。
でもしょせんABSなので短期間で表面がテカってべたついてきます。

さらに上位になると「ダブルショットPBT」になり、ABSよりもはるかに耐久性が高くなっています。


いちいち下位から上位へ買い替えるよりも、初めからいいものを選んだほうがいいですよ……

同価格帯の他社製品に乗り換えたところでどうせ同じですからwww

「キーボード沼」にハマるくらいなら妥協のないモデルを買うべき……ボロい商売だけどねぇ;;


だからPBTキートップだけ売ってるw
メーカーもわかっててラインナップしてるんだよwww

私はABSを勧めません。
どうせ大切に使うのならPBTを選びます。

Razer JoroはABS樹脂ですが「UVコーティング」というのがどの程度のものか検証しています。
気休めなのか、何年ももつのか。

0 件のコメント:

コメントを投稿