これだわ!!
LEWITT CONNECT 6
これは背面のMobileポートに接続するとUAC1.0で動作すると明記されている。
LEWITT CONNECT 6 オーディオインターフェース USB DTM 音楽制作 録音 生配信 ループバック CubaseLE
マイクゲインが72dBと-133dBVのEINを持つプリアンプ。入力もかなり高性能なのでは??
ヘッドホン出力はCONNECT 2のほうが優れているっぽいが、残念ながらUAC2.0とはっきり書かれている。
私の仮説が正しければLEWITT CONNECT6なら音飛びしないはず。
ほかの「USBクラスコンプライアントモード」のオーディオインターフェースは必ずしもUAC1.0とは限らない。
Babyface Pro FSがUAC1.0かどうかわからないんだよなぁ…
いや、「ゲームコンソールとUSB接続できるかどうか」という方向で調べればいいのか。
ああ!!
……だめっぽいわ。
【レビュー】Switch2/PS5にUSB-DACを接続して音質向上を図る
BabyfaceはCCモードでは音が鳴らなかった、と書いてある。
クラスコンプライアントモードはUAC2.0ということなのだろう。
やはりUAC1.0かコンソールに対応していると明記された製品でないと無理か。
選択肢が少ないというか……調べることが難しい。
しかしなw
そうまでして「オーディオインターフェース」にこだわる必要ある…?
マイクやDTMは副次的で、ただヘッドホン出力が欲しいだけなのに。
過大評価や好みではなくただ正常に動作するものを求めているんだがなぁ……
0 件のコメント:
コメントを投稿