いきなり何を思いついたのかカメラをマイク代わりに手元へ移動させるwwwww
キーボードの対面、至近距離に設置して映像はピンボケだが音声はどうか…??
4種類あるKiyoのラインナップはRazer Kiyo Pro Ultra、Kiyo Pro、Kiyo、Kiyo Xとあり、画角はFOV103のKiyo Proがもっとも広い。
画質に関しては最大のイメージセンサーと明るいレンズを搭載しているUltraが一番いいのだろうけど、本体もデカいしあまり広角では撮影できないので接写するのは難しそう。
マイクはUltraとProはステレオだが、KiyoとKiyo Xはモノラルなのだ。
モノラルのマイクでは原理的に空間の広がりや奥行きを表現することができない。
……しかしKiyo Proのマイクに関するレビューはちょっと検索しても見つからなかった。
というかKiyo ProはUSB3.0で使用するよう明記されているのに、USB2.0で使用している人がそれと知らずに不具合や初期不良だと騒いでいるかわいそうなカメラだ……
誤った使用条件のもとでレビューしているので、まったくあてにならない内容が多い……
さて、このYouTubeライブではゲーム中に
Joro自体が静音で薄型のキーボードのため、意図的に力強くタイピングしているのに静かな打鍵音である。むしろ大きい音を立てることのほうが難しいwww
Razer Kiyo Pro ストリーミング ウェブカメラ Webカメラ USB 3.0 フルHD 1080p/60FPS 高精細画質 207万画素 HDR対応 103°広角 高性能アダプティブライトセンサー オートフォーカス 耐久性に Corning Gorilla Glass Windows OBS Xsplit 対応 【日本正規代理店保証品】 RZ19-03640100-R3M1
Kiyo Pro Ultraまでいくと画角の関係で扱いづらそうなので、Proが一番いいと思いますわ。
Ultraの被写界深度というか「背景がきれいにボケる」映像には魅力を感じるけど……
0 件のコメント:
コメントを投稿